close
1.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1946.4  134,4p ; 18cm
2.

図書

図書
石原純, 恒藤恭, 三木清編輯
出版情報: 東京 : 河出書房, 1938.5-1939.7  10冊 ; 20cm
3.

図書

図書
三木, 清(1897-1945)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1946-1951  冊 ; 18-19cm
4.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 河出書房, 1946.3-5  3冊 ; 18cm
シリーズ名: 自由新書
5.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 大和出版販売, 1972.12  248p ; 20cm
シリーズ名: わが人生観 ; 12
6.

図書

図書
藤原定解説
出版情報: 東京 : 角川書店, 1967  379p ; 19cm
シリーズ名: 世界の人生論 ; 2
目次情報:
愛と認識との出発 / 倉田百三著
人生論ノート / 三木清著
愛の無常について / 亀井勝一郎著
愛と認識との出発 / 倉田百三著
人生論ノート / 三木清著
愛の無常について / 亀井勝一郎著
7.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1951  644, 13p ; 18cm
シリーズ名: 三木清著作集 ; 16
8.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1980.7  233p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-149-1
9.

図書

図書
デカルト著 ; 三木清譯
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1949.10  167p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青-23,3948-3949,青(33)-613-2
10.

図書

図書
三木清 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1949.2  4, 354p ; 22cm
11.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.5  309p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-149-2
概要: パトスとロゴスの統一はいかにして可能か。この難題に挑むも、非業の死により未完に終わった、三木清(1897‐1945)の主著。情念や感情に形を与える能力=構想力を軸に、社会、文化、歴史といった人間の行為全般をこの「形」の論理で捉えようと試みた 。“第一”には、「神話」「制度」「技術」を収録。 続きを見る
12.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.7  336, 5p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 青(33)-149-3
目次情報:
第4章 : 経験
第4章 : 経験
概要: 「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい 哲学」の可能性がここにある。(全2冊) 続きを見る
13.

図書

図書
三木清著 . 天野貞祐著 . 小泉信三著
出版情報: 東京 : 大和書房, 1969  296p ; 19cm
シリーズ名: 人生の名著 ; 10
14.

図書

図書
三枝博音編
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1943.1  6, 424p ; 22cm
シリーズ名: 大東亞基礎問題研究 ; 第3卷
目次情報: 続きを見る
新文化の理念 / 三枝博音 [執筆]
新しい文化と新しい秩序 / 船山信一 [執筆]
新しい國民文化 / 清水幾太郎 [執筆]
新文化の基礎と文化政策 / 室戸健造 [執筆]
新文化と倫理 / 杉村廣藏 [執筆]
國民錬成の新組織 / 志村義雄 [執筆]
地方文化の問題 / 酒井三郎 [執筆]
新文化と藝術 / 青野季吉 [ほか執筆]
特別講座 / 三木清 [執筆]
新文化の理念 / 三枝博音 [執筆]
新しい文化と新しい秩序 / 船山信一 [執筆]
新しい國民文化 / 清水幾太郎 [執筆]
15.

図書

図書
柳田, 謙十郎(1893-1983) ; 西田, 幾多郎(1870-1945) ; 吉満, 義彦(1904-1945) ; 田辺, 元(1885-1962) ; 高山, 岩男(1905-1993) ; 高坂, 正顕(1900-1969) ; 尾高, 朝雄(1899-1956) ; 金倉, 円照(1896-1987) ; 出, 隆(1892-1980) ; 三木, 清(1897-1945) ; 木村, 素衛(1895-1946) ; 天野, 貞祐(1884-1980) ; 金子, 武蔵(1905-1987) ; 高橋, 穣 ; 西谷, 啓治(1900-1990)
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1940.5-1941.12  15冊 ; 23cm
目次情報: 続きを見る
第1册: フィヒテの實踐哲學 : ドイツ觀念論の倫理思想 / 柳田謙十郎 [著]
第2册: 實踐哲學序論 / 西田幾多郎 [著]
第3册: カトリック教會の倫理思想 / 吉滿義彦 [著]
第4册: 倫理と論理 / 田邊元 [著]
第5册: 經濟哲學 / 高山岩男 [著]
第6册: 歴史哲學. 第二部 / 高坂正顯 [著]
第7册: 國家哲學 / 尾高朝雄 [著]
第8册: 印度の倫理 / 金倉圓照 [著]
第9册: コスモポリテースの倫理思想 / 出隆 [著]
第10册: 技術哲學 / 三木清 [著]
第11册: 文化の哲學と教育の哲學. 下 / 木村素衞 [著]
第12册: 人倫の形而上學序論 / 天野貞祐 [著]
第13册: 社会哲學 / 金子武藏 [著]
第14册: 倫理學 / 高橋穰 [著]
第15册: 宗教哲學 / 西谷啓治 [著]
第1册: フィヒテの實踐哲學 : ドイツ觀念論の倫理思想 / 柳田謙十郎 [著]
第2册: 實踐哲學序論 / 西田幾多郎 [著]
第3册: カトリック教會の倫理思想 / 吉滿義彦 [著]
16.

図書

図書
谷川徹三ほか著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.5  400p, 図版 [2] p ; 23cm
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 97
目次情報: 続きを見る
雑器の美 / 柳宗悦著
小泉八雲覚書 / 谷川徹三著
親鸞 / 三木清著
反語的精神 / 林達夫著
よき時代のよき大学(抄) / 池田潔著
樅の木と薔薇 / 竹山道雄著
ベートーヴェン的人間像 / 田中耕太郎著
エラスミスムについて / 渡邊一夫著
堅氷をわるもの / 石母田正著
リベラリスト・ミリタント / 猪木正道著
共産主義批判の常識(抄) / 小泉信三著
異教徒としての日本人 / 深瀬基寛著
肉体文学から肉体政治まで / 丸山眞男著
縄文土器 / 岡本太郎著
われ科学者たるを恥ず / 小倉金之助著
二人の詩人 / 手塚富雄著
ヨーロッパ・ヒューマニズムの限界 / 會田雄次著
鏡の中の世界 / 朝永振一郎著
現代のモラルとモラリスト / 杉捷夫著
それでも天皇は機関である / 美濃部亮吉著
世間師 / 宮本常一著
日本思想の可能性 / 鶴見俊輔著
科学者の創造性 / 湯川秀樹著
日本と日本人 / 貝塚茂樹著
美の終末 / 水尾比呂志著
文学と文明(抄) / 福原麟太郎著
四句詩形への執念 / 池田彌三郎著
日本的人間関係の構造 / 石田英一郎著
ソロモンの歌 / 吉田秀和著
遙かなノートル・ダム / 森有正著
黒潮の流れの中で / 川添登著
杜甫の詩論と詩 / 吉川幸次郎著
現代知識人の条件 / 橋川文三著
さまざまな明治百年 / 色川大吉著
雑器の美 / 柳宗悦著
小泉八雲覚書 / 谷川徹三著
親鸞 / 三木清著
17.

図書

図書
三木清著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1966-1986  20冊 ; 20cm
目次情報: 続きを見る
第1巻: パスカルに於ける人間の研究
人生論ノート
第2巻: 史的観念論の諸問題
ボルツァーノの「命題自体」
スピノザに於ける人間と国家
第3巻: 唯物史観と現代の意識
社会科学の予備概念
観念形態論
第4巻: 知識哲学
弁証法
現代思潮
第5巻: 哲学諸論稿
第6巻: 歴史哲学
社会科学概論
第7巻: 哲学入門
技術哲学
形而上学
第8巻: 構想力の論理
第9巻: アリストテレス「形而上学」
アリストテレス
ソクラテス
第10巻: 哲学評論
第11巻: 文学論稿
第12巻: 文学評論
第13巻: 評論(1)
第14巻: 評論(2)
第15巻: 評論(3)
第16巻: 時代と道徳
現代の記録
続現代の記録
第17巻: 歴史的研究
西田博士との対談
第18巻: 語られざる哲学
手記
哲学的人間学
親鸞
第19巻: 遺稿 [ほか5編]
第20巻: 拾遺 : 論文 その他・書簡
第1巻: パスカルに於ける人間の研究
人生論ノート
第2巻: 史的観念論の諸問題
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼