close
1.

図書

図書
フィリップ・ソレルス著 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 1966.3  215p ; 20cm
目次情報:
挑戦
公園
プッサンを読む
挑戦
公園
プッサンを読む
2.

図書

図書
ロラン・バルト [著] ; 岩崎力, 二宮正之訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 1986.1  127p ; 20cm
3.

図書

図書
ユルスナール作 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.8  199p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤(32)-598-1
4.

図書

図書
ドミニック・フェルナンデス著 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 朝日出版社, 1977.6  372p ; 22cm
5.

図書

図書
フェルナン・ブローデル [著] ; F.クイーリチ撮影 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1986.8  166p ; 27cm
6.

図書

図書
ジャン=ルイ・ド・ランビュール編 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1979.5  267p ; 20cm
7.

図書

図書
マルグリット・ユルスナール著 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 白水社, 2011.6  373p ; 20cm
シリーズ名: 世界の迷路 / マルグリット・ユルスナール著 ; 1
8.

図書

図書
アドリエンヌ・モニエ著 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2011.6  292, iip, 図版2枚 ; 20cm
9.

図書

図書
プルースト作 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.1  419p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤N(37)-511-0
目次情報: 続きを見る
シルヴァニー子爵バルダサール・シルヴァンドの死
ヴィオラントあるいは社交生活
イタリア喜劇断章
ブヴァールとペキュシェの社交趣味と音楽マニア
ド・ブレーヴ夫人の憂鬱な別荘生活
画家と音楽家の肖像
若い娘の告白
晩餐会
悔恨、時々に色を変える夢想
嫉妬の果て
夜の前に
思い出
アレゴリー
つれない男
シルヴァニー子爵バルダサール・シルヴァンドの死
ヴィオラントあるいは社交生活
イタリア喜劇断章
概要: プルースト(1871‐1922)が20代前半に書いた短篇小説・散文・詩をまとめた第一作品集。鋭敏で繊細な感受性、細部にわたる緻密な観察、情熱や嫉妬といった心理の微妙かつ執拗な探究、スノビスムへのこだわりなど、大作『失われた時を求めて』にも見 られる特徴の数々が本書にはすでに現れている。作家プルーストの原点。 続きを見る
10.

図書

図書
ヴァレリー・ラルボー作 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.4  326p ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤N(32)-505-1
目次情報: 続きを見る
ローズ・ルルダン
包丁
「顔」との一時間
ドリー
偉大な時代
ラシェル・フリュティジェール
夏休みの宿題
十四歳のエリアーヌの肖像
ひとりぼっちのグウェニー
平和と救い
ローズ・ルルダン
包丁
「顔」との一時間
11.

図書

図書
岩崎力著
出版情報: 東京 : 雪華社, 1985.6  377p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
私のプルースト体験
プルーストと≪アール・ヌーヴォー≫
プルーストとイタリア
マルセル・プルースト伝記
プルーストとリヴィエール
ヴァレリー・ラルボーとコスモポリチスム
ヴァルボワまで
マリー・ローランサンの恋文
二つの読書論
小説形式・小説技法の変革
ユルスナールの≪三島論≫
アレクシあるいは空しい戦いについて
とどめの一撃
ユルスナールを訪ねる
心の楽園
私のプルースト体験
プルーストと≪アール・ヌーヴォー≫
プルーストとイタリア
12.

図書

図書
ヴァレリー・ラルボー作 ; 岩崎力訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014  2冊 ; 15cm
シリーズ名: 岩波文庫 ; 赤N(37)-505-2, 3
目次情報:
A・O・バルナブース全集
秘めやかな心の声...
A・O・バルナブース全集
秘めやかな心の声...
概要: 旅と書物をこよなく愛したフランスの作家ラルボー(1881‐1957)の代表作。短篇小説と詩と日記から成る“全集”という風変わりなこの作品は、いわば“逆向きの教養小説”だ。幼くして両親を失い、莫大な遺産を相続した主人公は、億万長者というばかげ た境遇を捨て去り、一個の人間として生きるためにヨーロッパ各地を放浪する。<br />一代で巨万の富を築いた親のもとに一人息子として生まれたラルボーは、家業を継ぐことを拒み、富裕な好事家、教養豊かな通人として、国境を軽々と越えるコスモポリタンの生涯を全うした。意識の流れを“内的独白”の手法で書いた、印象、感覚、夢想、風景の鮮やかさが清新な中篇『秘めやかな心の声...』を併録。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼