close
1.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1987-  冊 ; 22cm
2.

図書

図書
ロジェ・カイヨワ著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : せりか書房, 1975.5  215p ; 20cm
3.

図書

図書
J.ピアジェ, B.インヘルダー著 ; 岸田秀, 久米博訳
出版情報: 東京 : 国土社, 1972.2  525, ivp ; 22cm
4.

図書

図書
D.M.ラスマッセン著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 紀伊國屋書店, 1978.7  184p ; 20cm
5.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1998.7  xxii, 433, 18p ; 20cm
シリーズ名: 岩波現代選書
6.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1982.3  xii, 621, 10p ; 22cm
7.

図書

図書
ジョルジュ・ギュスドルフ著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : せりか書房, 1985.1  435p ; 20cm
8.

図書

図書
セルジュ・モスコヴィッシ [著] ; 久米博, 原幸雄訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1984.12  vii, 430p ; 20cm
シリーズ名: 叢書・ウニベルシタス ; 148
9.

図書

図書
J. アルドワノ著 ; 岸田秀, 久米博訳
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1970.2-1970.4  2冊 ; 22cm
10.

図書

図書
R.バルト [ほか著] ; 久米博, 小林恵一編訳
出版情報: 東京 : ヨルダン社, 1977.9  286p ; 22cm
11.

図書

図書
ミルチャ・エリアーデ著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : せりか書房, 1974.10  228, xvp ; 20cm
シリーズ名: エリアーデ著作集 / ミルチャ・エリアーデ著 ; 第3巻 . 宗教学概論||シュウキョウガク ガイロン ; 3
12.

図書

図書
久米博著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1978.7  iii, 398p ; 22cm
13.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 2004.8-2005.5  2冊 ; 22cm
14.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1987.11  xii, 412p ; 22cm
シリーズ名: 時間と物語 / ポール・リクール著 ; 久米博訳 ; 1
15.

図書

図書
ポール・リクール著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1988.7  ii, 312p ; 22cm
シリーズ名: 時間と物語 / ポール・リクール著 ; 久米博訳 ; 2
16.

図書

図書
ミルチャ・エリアーデ著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : せりか書房, 1974.4  286p ; 20cm
シリーズ名: エリアーデ著作集 / ミルチャ・エリアーデ著 ; 第1巻 . 宗教学概論||シュウキョウガク ガイロン ; 1
17.

図書

図書
ミルチャ・エリアーデ著 ; 久米博訳
出版情報: 東京 : せりか書房, 1974.7  306p ; 20cm
シリーズ名: エリアーデ著作集 / ミルチャ・エリアーデ著 ; 第2巻 . 宗教学概論||シュウキョウガク ガイロン ; 2
18.

図書

図書
久米博著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1992.4  206p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
隠喩をとりまく言語的状況
記号としての言語
ロゴス中心主義の〈脱構築〉 : デリダからハイデガーへ
言葉と存在 : ギリシア性とヘブライ性の相剋
存在の類比と隠喩 : トマスとハイデガー
存在の彼方 : レヴィナスの隠喩論
隠喩における〈類似〉の論理
〈並置〉としての換喩の論理
隠喩の2つの顔
隠喩へのプラグマティックな視点 : ローティとデイヴィドソン
言語的創造としての隠喩
隠喩をとりまく言語的状況
記号としての言語
ロゴス中心主義の〈脱構築〉 : デリダからハイデガーへ
19.

図書

図書
久米博, 中田光雄, 安孫子信編
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2013.5  ix, 317, 8p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 ベルクソンと現代 : いま、ベルクソンを読む—記憶・文学・忘却
ベルクソンと現代—現前、脱去、痕跡、控除、反攻、生起 ほか
第2部 ベルクソン哲学の諸問題 : 記憶と知覚の二元論
ベルクソンの存在論 ほか
第3部 ベルクソンと哲学史 : ベルクソンとプロティノス
ベルクソンと十六世紀キリスト教神秘主義—十字架の聖ヨハネを中心に ほか
第4部 ベルクソンと現代思想 : ベルクソンとサルトル
メルロ=ポンティのベルクソン読解—「流産した現象学」から「存在直観の学」へ ほか
ベルクソン著作解題・研究紹介
第1部 ベルクソンと現代 : いま、ベルクソンを読む—記憶・文学・忘却
ベルクソンと現代—現前、脱去、痕跡、控除、反攻、生起 ほか
第2部 ベルクソン哲学の諸問題 : 記憶と知覚の二元論
概要: ベルクソン哲学の意義と魅力を再発見。伝統的哲学への根本的かつ全面的な批判を展開して、サルトル、メルロ=ポンティ、ドゥルーズ、デリダ等々、20世紀の哲学に測り知れない影響をもたらし、現代思想の展開の軸となったベルクソン。その思想を多角的に再検 討した入門書。 続きを見る
20.

図書

図書
青木保 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1992.12  vii, 333p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座宗教と科学 / 河合隼雄 [ほか] 編集 ; 門脇佳吉, 西川哲治編集顧問 ; 5
目次情報: 続きを見る
現代社会と宗教 : 神は心を閉ざす / 青木保 [執筆]
個人の救済と共同体 / 鶴見俊輔 [執筆]
価値絶対化と相対化 / 内田芳明 [執筆]
進歩の概念と宗教 / 佐藤徹郎 [執筆]
カリスマとその制度化 : マックス・ヴェーバーの「普遍史的関心」に即して / 徳永恂 [執筆]
隠れたフェティシズム / 今村仁司 [執筆]
人類学はどこまで宗教に近づけるか : 風景論からのアプローチ / 岩田慶治 [執筆]
生活知と近代宗教運動 : 牧口常三郎の教育思想と信仰 / 島薗進 [執筆]
宗教の将来と解釈学 / 久米博 [執筆]
ニーチェ、ヴェーバーと宗教 / 山之内靖 [執筆]
宗教と戦争 : 過去のない文化の世界 / 加藤尚武 [執筆]
現代社会と宗教 : 神は心を閉ざす / 青木保 [執筆]
個人の救済と共同体 / 鶴見俊輔 [執筆]
価値絶対化と相対化 / 内田芳明 [執筆]
21.

図書

図書
新田義弘 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1993.7  vii, 354p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代思想 / 新田義弘 [ほか] 編集委員 ; 3
目次情報: 続きを見る
フロイト : 無意識の発見者 / 鈴木晶 [執筆]
ユングの分析心理学 : ユングによる無意識の発見と魂のリアリティ / 河合俊雄 [執筆]
精神分析の内景 : 無意識の失われた対象と消え去る主体 / 新宮一成 [執筆]
夢の象徴とコトバ / 丸山圭三郎 [執筆]
ラカンによる無意識の探求 : ボロメオ結び / 小出浩之 [執筆]
母性棄却 : ジュリア・クリステヴァの記号論から / 原田邦夫 [執筆]
物語解釈と無意識 / 久米博 [執筆]
ライヒvs.フロイト : 離反の理論的基礎をめぐって / 徳永恂 [執筆]
無意識と主体性 : 遺伝子のゲシュタルトクライス / 木村敏 [執筆]
生と死の欲動 : 境界例 borderline case の心理療法過程から / 穂苅千恵, 小川捷之 [執筆]
フロイト : 無意識の発見者 / 鈴木晶 [執筆]
ユングの分析心理学 : ユングによる無意識の発見と魂のリアリティ / 河合俊雄 [執筆]
精神分析の内景 : 無意識の失われた対象と消え去る主体 / 新宮一成 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼