close
1.

図書

図書
渡辺実著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1987.2  202p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 830
2.

図書

図書
渡辺実著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.10  viii, 258, 6p ; 21cm
シリーズ名: 岩波テキストブックス
3.

図書

図書
渡辺実校注
出版情報: 東京 : 新潮社, 1976.7  269p ; 20cm
シリーズ名: 新潮日本古典集成 ; 第2回
4.

図書

図書
渡辺実著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1971.9  445, 15p ; 22cm
5.

図書

図書
[清少納言著] ; 渡辺実校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1991.1  x, 393p ; 22cm
シリーズ名: 新日本古典文学大系 ; 25
6.

図書

図書
林四郎, 南不二男編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1973.9  216p ; 22cm
シリーズ名: 敬語講座 / 林四郎, 南不二男編 ; 第2巻
目次情報: 続きを見る
上代・中古敬語の概観 / 渡辺実 [執筆]
記紀・万葉集の敬語 / 吉田金彦 [執筆]
源氏物語・枕草子の敬語 / 宮地裕 [執筆]
栄花物語・大鏡の敬語 / 松村博司 [執筆]
漢文体文章の敬語 / 廣濱文雄 [執筆]
上代・中古の風俗と敬語 / 秋山虔 [執筆]
上代・中古敬語の概観 / 渡辺実 [執筆]
記紀・万葉集の敬語 / 吉田金彦 [執筆]
源氏物語・枕草子の敬語 / 宮地裕 [執筆]
7.

図書

図書
相良亨, 尾藤正英, 秋山虔編集
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1983.12  vi, 408p ; 22cm
シリーズ名: 講座日本思想 / 相良亨 [ほか] 編集 ; 3
目次情報: 続きを見る
日本の歴史における天皇の位置 : 平安時代における天皇の一断面 / 早川庄八著
日本の歴史における天皇の位置 : 芸能・演劇・文学の中の天皇制 / 森山重雄著
中世の法意識 / 笠松宏至著
近世的秩序と規範意識 / 水林彪著
日本人の道理観 / 相良亨著
「己」の表現としての日本語 : 他者・対象との関係における / 渡辺実著
主従の関係 / 石井進著
虚構としての「義理」 / 原道生著
内と外 / 中野卓著
無私についての対話と書簡 / 寺田透著
日本の歴史における天皇の位置 : 平安時代における天皇の一断面 / 早川庄八著
日本の歴史における天皇の位置 : 芸能・演劇・文学の中の天皇制 / 森山重雄著
中世の法意識 / 笠松宏至著
8.

図書

図書
森岡健二 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 明治書院, 1963.11  7, 327p ; 19cm
シリーズ名: 講座現代語 / 森岡健二 [ほか] 編 ; 第5巻
目次情報: 続きを見る
文章の機能と目的 / 阪倉篤義 [執筆]
現代文章の特質 / 渡辺実 [執筆]
小説の文章 / 吉田精一 [執筆]
詩の表現 / 川端善明 [執筆]
説明の文章 / 田中章夫 [執筆]
報道の文章 / 宇野隆保 [執筆]
論説の文章 / 桑門俊成 [執筆]
広告の文章 / 野元菊雄 [執筆]
翻訳の文章 / 波多野完治 [執筆]
文体とはなにか / 清水好子 [執筆]
文章心理学 / 安本美典 [執筆]
言語美学 / 小林英夫 [執筆]
文体の語学的研究 / 樺島忠夫 [執筆]
近代作家の文体の展望 : 夏目漱石・森鷗外・谷崎潤一郎・志賀直哉・芥川龍之介・川端康成・堀辰雄を中心として / 岡村和江 [執筆]
井伏鱒二の文体 / 西田直敏 [執筆]
井上靖の文体 / 林巨樹 [執筆]
幸田文の文体 / 市川孝 [執筆]
寺田寅彦の文体 / 橘豊 [執筆]
文章の機能と目的 / 阪倉篤義 [執筆]
現代文章の特質 / 渡辺実 [執筆]
小説の文章 / 吉田精一 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼