close
1.

図書

図書
マックス・ウェーバー著 ; 海老原明夫, 中野敏男訳
出版情報: 東京 : 未來社, 1990.1  197, 13p ; 20cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.6  v, 216p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
権力の可能条件 / 橋爪大三郎 [執筆]
支配の比較社会学に向けて / 大澤真幸 [執筆]
相互行為のなかの非対称性 / 西阪仰 [執筆]
支配の正当性 : 権力と支配を新たに概念構成する視野から / 中野敏男 [執筆]
心と帝国 : 「支配」の歴史社会学 / 佐藤俊樹 [執筆]
権力と対抗権力 : ヘゲモニー論の射程 / 伊藤公雄 [執筆]
国家の生成 / 竹沢尚一郎 [執筆]
権力の国際関係 / 猪口孝 [執筆]
天皇制の支配構造 / 若森栄樹 [執筆]
権力の記述と文体 / 亘明志 [執筆]
権力論の言説分析 : オーバービューにかえて / 志田基与師 [執筆]
権力の可能条件 / 橋爪大三郎 [執筆]
支配の比較社会学に向けて / 大澤真幸 [執筆]
相互行為のなかの非対称性 / 西阪仰 [執筆]
3.

図書

図書
中野敏男著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2013.4  357p ; 22cm
シリーズ名: 青弓社ルネサンス ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 マックス・ウェーバーと現代—“比較文化史的視座”と“物象化としての合理化” : “比較文化史的視座”とウェーバー“物象化”論
解明的理解の論理構造と“人格性”の原像
ウェーバー行為類型論と“物象化としての合理化”
“比較文化史的視座”と主体としての“文化人”
第2部 ウェーバー理解社会学の可能性 : ウェーバー社会学の基本モチーフの解読
マックス・ヴェーバーの変貌とそれを読む位置
ヴェーバー社会理論のジェンダー論的射程
第1部 マックス・ウェーバーと現代—“比較文化史的視座”と“物象化としての合理化” : “比較文化史的視座”とウェーバー“物象化”論
解明的理解の論理構造と“人格性”の原像
ウェーバー行為類型論と“物象化としての合理化”
概要: 他者の行為はなぜ理解できるのか?行為の意味への問いはどうしたら社会科学の方法にまで鍛え上げられるのか?政治・社会・文化のあらゆる領域で知識が断片化する今日、近代人の行為の根底からこの時代を問い続けたヴェーバー理解社会学の方法原理に内在して思 考を紡ぎ、時代の意味への問いをドラスティックに復権させる。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼