close
1.

図書

図書
桜井徳太郎編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1976.9  7, 305p ; 22cm
シリーズ名: 日本民俗学講座 / 和歌森太郎 [ほか] 編 ; 3
2.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.1  22, 617p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第5巻 . 日本シャマニズムの研究||ニホン シャマニズム ノ ケンキュウ ; 上
3.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.8  587p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第2巻
4.

図書

図書
桜井徳太郎著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1985.3  x, 260p ; 20cm
5.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.6  612p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第3巻 . 民間信仰の研究||ミンカン シンコウ ノ ケンキュウ ; 上
6.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.3  23, 671p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第6巻 . 日本シャマニズムの研究||ニホン シャマニズム ノ ケンキュウ ; 下
7.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.11  21, 594p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第9巻
8.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.7  24, 603p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第1巻
9.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1991.10  10冊 ; 22cm
10.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1989.10  20, 644p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第8巻
11.

図書

図書
櫻井徳太郎著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.4  23, 660p, 図版[4]p ; 22cm
シリーズ名: 櫻井徳太郎著作集 / 櫻井徳太郎著 ; 第7巻
12.

図書

図書
桜井徳太郎, 萩原龍夫, 宮田登校注
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1975.12  519p, 図版 [1] 枚 ; 22cm
シリーズ名: 日本思想大系 ; 20
目次情報: 続きを見る
元興寺伽藍縁起 / 桜井徳太郎校注
信貴山縁起 / 桜井徳太郎校注
当麻曼荼羅縁起 / 桜井徳太郎校注
粉河寺縁起 / 桜井徳太郎校注
本浄山羽賀寺縁起 / 桜井徳太郎校注
朝熊山縁起 / 桜井徳太郎校注
諸山縁起 / 桜井徳太郎校注
北野天神縁起 / 萩原龍夫校注
八幡愚童訓 / 萩原龍夫校注
日光山縁起 / 萩原龍夫校注
白山之記 / 宮田登校注
六郷開山仁聞大菩薩本紀 / 宮田登校注
元興寺伽藍縁起 / 桜井徳太郎校注
信貴山縁起 / 桜井徳太郎校注
当麻曼荼羅縁起 / 桜井徳太郎校注
13.

図書

図書
桜井徳太郎編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1979.7  2, 239p ; 19cm
シリーズ名: 講座日本の民俗 ; 7
目次情報: 続きを見る
総説 / 桜井徳太郎著
宮座と講 / 西垣晴次著
山の神と里神 / 鈴木昭英著
山岳信仰と修験道 / 宮家準著
祟り神・流行神 / 伊藤唯真著
怨霊の機能 / 桜井徳太郎著
イタコとオシラ神 / 高松敬吉著
憑きもの / 小松和彦著
禁忌・呪い / 藤井正雄著
ウタキ信仰 / 植松明石著
マレビト / 鈴木満男著
総説 / 桜井徳太郎著
宮座と講 / 西垣晴次著
山の神と里神 / 鈴木昭英著
14.

図書

図書
今村教授退官記念会編
出版情報: 東京 : 金沢文庫, 1973.6  v, 437p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
縄文時代の「長方形ピット群」についての一考察 : 秋田県本荘市船岡台遺跡の例 / 伊藤種秋 [執筆]
縄文時代の石製投弾 : 沢田遺跡出土の研磨円礫に関して / 岩見誠失 [執筆]
雄勝城とその周辺 / 新野直吉 [執筆]
藤原保則伝における元慶の乱 / 高橋富雄 [執筆]
兼任の乱の歴史的意義 : 奥州藤原氏と出羽の関係を通して / 塩谷順耳 [執筆]
鎌倉初期の出羽国衙 : 守護不設置に関連して / 加藤民夫 [執筆]
戦国末期由利地方における一勢力の形態 : 特に仁賀保氏について / 鈴木登 [執筆]
秋田藩における給人知行所の系譜 / 半田市太郎 [執筆]
大坂商業資本と大名貸 : 加嶋屋長田家と秋田藩の関係を中心に / 高橋秀夫 [執筆]
正徳・享保期秋田藩林業をめぐる政治情勢 / 渡部紘一 [執筆]
秋田藩の馬産 : 仙北郡田沢村とその周辺 / 越中正一 [執筆]
佐竹義敦の政治と中山菁莪 / 渡部綱次郎 [執筆]
秋田藩における都市騒擾の研究 : 天保期に関する一考察 / 柴田次雄 [執筆]
近世後期、雄物川舟運の一事例 : 生駒氏矢島領内米の川下げ / 中谷雅昭 [執筆]
秋田の枡と秤について / 佐藤清一郎 [執筆]
明治十年代の徴兵忌避 / 鎌田永吉 [執筆]
奥羽(北海)銀行同盟会における「聯帯為替」の歴史的性格 / 加藤幸三郎 [執筆]
明治・大正期鉱山公害の一考察 : 小坂鉱山煙害問題を中心に / 田口勝一郎 [執筆]
農山漁村経済更生と日本ファシズム / 松淵真洲雄 [執筆]
一九三〇年代郷土研究・教育と秋田県の動向 / 国安寛 [執筆]
秋田巫俗の宗教民俗学的考察 / 桜井徳太郎 [執筆]
秋田県南秋田郡昭和町「歴史民俗資料館」について / 門間光夫 [執筆]
縄文時代の「長方形ピット群」についての一考察 : 秋田県本荘市船岡台遺跡の例 / 伊藤種秋 [執筆]
縄文時代の石製投弾 : 沢田遺跡出土の研磨円礫に関して / 岩見誠失 [執筆]
雄勝城とその周辺 / 新野直吉 [執筆]
15.

図書

図書
宮家準, 孝本貢, 西山茂編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1986.2  vi, 302p ; 21cm
シリーズ名: リーディングス日本の社会学 ; 19
目次情報: 続きを見る
概説日本の社会学 : 宗教 / 宮家準 [執筆]
日本における宗教と社会 / 宮家準 [執筆]
権威信仰の構造 / 小口偉一 [執筆]
ハレとケガレの相関 / 桜井徳太郎 [執筆]
祭の神学と祭の科学 / 柳川啓一 [執筆]
新宗教における生命主義的救済観 / 対馬路人 [ほか執筆]
日本における先祖の概念 : 家の系譜と本末の系譜と / 有賀喜左衛門 [執筆]
家と祖先崇拝 / 米村昭二 [執筆]
都市家族における先祖祭祀観 : 系譜的先祖祭祀観から縁的先祖祭祀観へ / 孝本貢 [執筆]
近世村落の宮座と講 / 竹田聴洲 [執筆]
日本農村におけるキリスト教の受容 / 森岡清美 [執筆]
「被爆体験」に関するシンボリズムの分析 / 江嶋修作 [執筆]
宗教組織 : 現代日本における土着宗教の組織形態 / 森岡清美 [執筆]
宗教教団の成立過程 : 天理教の場合 / 高木宏夫 [執筆]
膨張期の宗教運動における思考様式と組織原理 : 創価学会イデオロギー / 塩原勉 [執筆]
新新宗教の出現 : 「脱近代化」にむけた意識変動の視座から / 西山茂 [執筆]
1930年代の社会意識と大本 / 栗原彬 [執筆]
都市下層の宗教集団 : 福岡市における創価学会 / 鈴木広 [執筆]
千年王国論(ミレナリズム)としてのカチ組の成立 / 前山隆 [執筆]
宗教と社会変動 : 世俗化の意味を求めて / 井門冨士夫 [執筆]
近代化と究極的関心 / 宗像巖 [執筆]
概説日本の社会学 : 宗教 / 宮家準 [執筆]
日本における宗教と社会 / 宮家準 [執筆]
権威信仰の構造 / 小口偉一 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼