close
1.

図書

図書
西永頌, 宮澤信太郎, 佐藤清隆シリーズ編集委員
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002  7冊 ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
西永頌編著
出版情報: 東京 : 培風館, 1997.6  ix, 265p ; 22cm
シリーズ名: アドバンストエレクトロニクスシリーズ / 菅野卓雄 [ほか] 監修 ; カテゴリー1 . エレクトロニクス材料・物性・デバイス||エレクトロニクス ザイリョウ ブッセイ デバイス ; 18
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
西永頌著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2014.7  vi, 256p ; 22cm
シリーズ名: 朝倉電気電子工学大系 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : 結晶成長と現代社会
2 : 結晶成長を理解するための準備
3 : 結晶の表面
4 : 核形成
5 : 表面拡散と結晶成長
6 : 成長形態の安定性
7 : 巨大ステップ
8 : 結晶面間の表面拡散
9 : 偏析
10 : マイクロチャネルエピタキシ
11 : 宇宙における結晶成長
1 : 結晶成長と現代社会
2 : 結晶成長を理解するための準備
3 : 結晶の表面
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
澤岡昭, 西永頌編
出版情報: 東京 : 森北出版, 1991.1  iv, 286p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 マテリアル概論(澤岡 昭) 1
    21世紀を切り開く次世代材料
2 酸化物超伝導体(武居文彦) 17
    第2ラウンドに入った高温超伝導体開発研究
3 シリコン単結晶(千川圭吾) 35
    産業の米LSIを支える,結晶の中の優等生
4 化合物半導体(西永 頌) 53
    次世代半導体のホープ
5 光学結晶(横山 武) 71
    レーザ光を発生し制御する光学結晶
6 アモルファス半導体(清水立生) 87
    実用化が進むアモルファス半導体
7 アモルファス磁性酸化物(藤井壽崇) 103
    新機能性を秘めた未来指向の磁性材料
8 人工格子合金(新庄輝也) 121
    現代の錬金術
9 炭素材料(安田榮一) 137
    最も熱に強く,最も固い素材
10 セラミックス原料の新しい流れ(水谷惟恭) 153
    より高機能化,より 精密化をめざして
11 超塑性セラミックス(若井史博) 171
    「もち」のように伸びる硬いセラミックス
12 構造用セラミックス(神谷純生) 185
    実用化の進む自動車用セラミックス
13 金属複合材料(高橋仙之助) 201
   ー宇宙開発の鍵を握る材料
14 傾斜機能材料(依田真一) 217
    日本が独走する耐熱材料
15 高強度高分子(中山和郎) 237
    着実に力強く進歩する高分子
16 高機能性高分子(田中芳雄) 253
    あらゆる分野に広がる機能性高分子
17 生体高分子と生医学材料(長谷川僚三) 267
    もっとも頼りになる人間の味方
1 マテリアル概論(澤岡 昭) 1
    21世紀を切り開く次世代材料
2 酸化物超伝導体(武居文彦) 17
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
西永頌執筆
出版情報: 東京 : コロナ社, 1983.1  viii, 188p ; 22cm
シリーズ名: 電子通信学会大学シリーズ / 電子通信学会編 ; D-7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.デバイスプロセスの基礎
   1.1 自由エネルギーの概念 1
   1.2 化学平衡 9
   1.3 偏析と固溶限界 12
   1.4 デバイスプロセスで出合ら重要な結晶欠陥 24
   1.4.1 結晶構造 24
   1.4.2 結晶欠陥 32
   演習問題 32
2.結晶成長
   2.1 融液からの結晶成長 35
   2.2 気相および溶液相からの単結晶成長 43
   2.3 結晶成長の考え方 50
   演習問題 62
3.シリコン酸化膜および窒化膜
   3.1 熱酸化 64
   3.1.1 熱酸化の方法 64
   3.1.2 熱酸化の考え方 68
   3.2 化学反応を利用した酸化膜と窒化膜の形成(CVD法) 71
   3.2.1 薄膜の形成方法 71
   3.2.2 CVD法による薄膜成長の考え方 72
   3.2.3 新しい形のCVD 74
   3.3 電気的性質に影響を与える酸化膜および界面の欠陥 75
   演習問題 79
4.不純物拡散とイオン注入
   4.1 不純物拡散法によるpn接合の形成 80
   4.2 不純物拡散の理論 84
   4.2.1 表面密度一定の場合 85
   4.2.2 有限な拡散源からの拡散 86
   4.2.3 半導体結晶から外部への拡散(out-diffusion) 89
   4.3 拡散の考え方 90
   4.4 化合物半導体への不純物拡散 93
   4.5 イオン注入 95
   4.5.1 イオン注入装置 95
   4.5.2 イオン注入の考え方 98
   4.5.3 イオン注入の応用 107
   演習問題 110
5.真空下での薄膜形成技術
   5.1 真空蒸着法 113
   5.1.1 蒸着の原理 113
   5.1.2 蒸発源 114
   5.1.3 真空の作り方と計測法 116
   5.1.4 膜形式の考え方 120
   5.2 スパッタリング法 121
   5.3 分子線エピタキシー法 123
   演習問題 124
6.リソグラフィー
   6.1 ホトリソグラフィー 125
   6.1.1 ホトリソグラフィー(光食刻,photo-lithography)の原理 125
   6.1.2 ホトマスクの作製 129
   6.1.3 ホトレジスト 132
   6.1.4 ホトリソグラフィーの精度 133
   6.2 サブミクロン加工のためのリソグラフィー技術 136
   6.2.1 遠紫外ホトリソグラフィー 136
   6.2.2 X線リソグラフィー 137
   6.2.3 電子線リソグラフィー 138
   演習問題 140
7.デバイス作製の周辺技術
   7.1 オーム性接触の形成 142
   7.2 ボンディング 144
   7.3 ケースへの封止 146
   演習問題 149
8.結晶の評価
   8.1 結晶欠陥の評価 151
   8.1.1 線欠陥および面欠陥 151
   8.1.2 点欠陥の観察 156
   8.2 不純物の評価 158
   8.2.1 質量分析 158
   8.2.2 発光分光分析 160
   8.2.3 X線マイクロアナライザ 160
   8.2.4 オージェ電子分光 161
   8.2.5 放射化分析 162
   8.2.6 backscattering法 162
   8.3 電気的性質 166
   8.3.1 四点法(four-point probe method) 166
   8.3.2 ホール効果 167
   8.3.3 van der Pauw の方法 169
   8.3.4 伝導形の決定 170
   8.3.5 キャリヤの寿命(carrier lifetime) 171
   8.4 評価の考え方 172
   演習問題 173
付録
   1.高純度水素精製法 175
   2.高純度水の製造法 176
   3.三次元結晶での回折条件 177
参考文献 182
演習問題略解 182
索引 185
1.デバイスプロセスの基礎
   1.1 自由エネルギーの概念 1
   1.2 化学平衡 9
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼