close
1.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : 北宋社, 1991.12  265p ; 20cm
2.

図書

図書
谷川渥監修 ; 小澤基弘, 渡邊晃一編
出版情報: 大阪 : 日本文教出版 , [大阪] : 三晃書房(発売), 2001.7  397p, 図版2枚 ; 22cm
3.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2003.12  332p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫
4.

図書

図書
E・H・ゴンブリッチ編 ; 二見史郎, 谷川渥, 横山勝彦訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1988.6  339, viip ; 20cm
5.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : ありな書房, 1992.6  219p ; 22cm
6.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : 美術出版社, 2012.4  333p ; 22cm
シリーズ名: BT books
7.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1999.8  127p ; 22cm
シリーズ名: ふくろうの本
8.

図書

図書
谷川渥著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2001.4  331p ; 15cm
シリーズ名: ちくま学芸文庫 ; [タ-17-2]
9.

図書

図書
谷川渥 [著]
出版情報: 東京 : みすず書房, 2009.1  263, xivp, 図版 [8] p ; 22cm
10.

図書

図書
濱田信義編著 ; 谷川渥監修
出版情報: 東京 : 玄光社, 2021.12  207p ; 26cm
目次情報: 続きを見る
第1章 人気浮世絵師の描いたユーモア : 洒脱な戯画を描く—英一蝶
町狩野を代表する絵師で絵手本作家—大岡春卜
名所図会で知られる鳥羽絵の名手—竹原春朝斎 ほか
第2章 滑稽と諷刺の笑いの世界 : 民芸絵画の素朴なおもしろさ—大津絵
不思議な風貌に見る笑い—戯絵
笑う顔には福きたる—七福神 ほか
第3章 絵巻物に見る戯画のはじまり : 日本のカリカチュアの元祖—鳥獣人物戯画巻絵
空を飛ぶ米倉が見どころの劇的絵画—信貴山縁起
流暢な描線で優美な色彩絵巻—伴大納言絵巻 ほか
第1章 人気浮世絵師の描いたユーモア : 洒脱な戯画を描く—英一蝶
町狩野を代表する絵師で絵手本作家—大岡春卜
名所図会で知られる鳥羽絵の名手—竹原春朝斎 ほか
概要: 鳥獣人物戯画からはじまるユーモアの絵巻物。江戸の絵描きも大活躍。
11.

図書

図書
谷川渥編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 1988.5  ix, 263, 8p ; 22cm
シリーズ名: シリーズ芸術と哲学
目次情報: 続きを見る
記号作用の主体 : デカルト vs パース / 谷川渥 [執筆]
両手ききのバロック : グラシアンの鋭戯論をめぐって / 篠原資明 [執筆]
〈想像的普遍〉について : ヴィーコの詩的記号論 / 上村忠男 [執筆]
第二記号としての画像 : シャフツベリ『第二記号論』解釈のための序説 / 浜下昌宏 [執筆]
記号結合術としての芸術 : レッシングと18世紀記号論的美学 / 小田部胤久 [執筆]
イコン論の成立と展開 : パースにおける記号論としての美学 / 谷川渥 [執筆]
知覚と想像 : ホワイトヘッドの象徴論 / 木岡伸夫 [執筆]
社会的機能としての芸術 : ヤン・ムカジョフスキーの記号美学 / 飯野正仁 [執筆]
芸術の記号論に向けて : モスクワ・プラハ時代のヤーコブソン / 桑野隆 [執筆]
記号作用の主体 : デカルト vs パース / 谷川渥 [執筆]
両手ききのバロック : グラシアンの鋭戯論をめぐって / 篠原資明 [執筆]
〈想像的普遍〉について : ヴィーコの詩的記号論 / 上村忠男 [執筆]
12.

図書

図書
谷川渥監修
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2015.12  127p ; 26cm
目次情報: 続きを見る
絢爛豪華な建築群
越後のミケランジェロの彫刻美
幻惑的な桃山美術の豪奢性
官能美や嗜虐性が漂う、江戸の生命力と頽廃美
王朝美を雅で生命感あふれる金地屏風に描き出す
アヴァンギャルドな奇想の画家たち
細密描写を乗り越えて、怪奇リアリズムの饗宴
狩野派仕込みの天才肌、一気呵成に描き上げる
江戸絵画の空前絶後のアマチュアリズム
奇矯な異端派、五百羅漢の絵師
情念の悲惨なエロスと諧謔に満ちたユーモア
目を引く、面妖な美しさ、官能にうったえる濃厚なデカダンス
幕末の激動期に異彩を放った絵師たちの壮大なスペクトル
奇抜なデザインの変わり兜
芸術的な感性の造形美と超絶技巧
驚異の着物デザイン
世界を巡った桃山時代の蒔絵工芸
人間よりも艶かしいハイパーリアリズムの生人形
絢爛豪華な建築群
越後のミケランジェロの彫刻美
幻惑的な桃山美術の豪奢性
概要: 日光東照宮、西本願寺から、狩野山楽、長谷川等伯、伊藤若冲、曾我蕭白、長沢蘆雪、変わり兜、ハイパーリアリズムの生人形まで—躍動する生命力、あらたなる美の発見へ。バロックの香り高き名品を一挙掲載!—オールカラー。
13.

図書

図書
新田義弘 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1993.9  vii, 324p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代思想 / 新田義弘 [ほか] 編集委員 ; 5
目次情報: 続きを見る
構造主義の成立 / 桑野隆 [執筆]
構造と形式 : 数学的存在へのアプローチ / 佐藤徹郎 [執筆]
誤解されるレヴィ=ストロース : 適正な距離、力強い空虚、他者 / 出口顯 [執筆]
ディスクールとは何か : ミシェル・フーコーの「考古学」について / マンフレート・フランク [執筆] ; 大貫敦子訳
円環とその外部 : アルチュセール再読 / 阪上孝 [執筆]
トリオ : ドゥルーズ、デリダ、フーコー、プラトニズムの歴史家(語り手)たち / フランシス・ヴォルフ [執筆] ; 加賀野井秀一訳
〈われら(他なる)ギリシア人〉 / ジャック・デリダ [執筆] ; 加賀野井秀一訳
フーコーの狂気 : デリダの狂気 / 増田一夫 [執筆]
否定と象徴形成 / 枝川昌雄 [執筆]
地図の圏域 : 認識論的装置として / 谷川渥 [執筆]
構造主義の成立 / 桑野隆 [執筆]
構造と形式 : 数学的存在へのアプローチ / 佐藤徹郎 [執筆]
誤解されるレヴィ=ストロース : 適正な距離、力強い空虚、他者 / 出口顯 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼