close
1.

図書

図書
内井惣七, 小林道夫編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 1988.10  vii, 264p ; 22cm
2.

図書

図書
内井惣七著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1989.4  viii, 197p ; 21cm
3.

図書

図書
内井惣七著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.8  x, 218p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1202
4.

図書

図書
内井惣七著
出版情報: 東京 : 丸善, 2002.4  ix, 178p ; 19cm
シリーズ名: 現代社会の倫理を考える / 加藤尚武, 立花隆監修 ; 6
5.

図書

図書
内井惣七著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2006.1  261p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 1829
6.

図書

図書
G. フレーゲほか著 ; 土屋俊 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1986.10  v, 256, 22p ; 20cm
シリーズ名: 双書プロブレーマタ ; 6 . 現代哲学基本論文集 / 坂本百大編||ゲンダイ テツガク キホン ロンブンシュウ ; 1
目次情報: 続きを見る
意義と意味について = Über Sinn und Bedeitung / ゴットロープ・フレーゲ [執筆] ; 土屋俊訳
指示について = On denoting / バートランド・ラッセル [執筆] ; 清水義夫訳
事実と命題 = Facts and propositions / フランク・P・ラムジー [執筆] ; 内井惣七訳
意味の経験論的基準における問題と変遷 = Problems and changes in the empiricist criterion of meaning / ヘンペル [執筆] ; 竹尾治一郎, 山川学訳
事実的ア・プリオリは存在するか = Gibt es ein materiales Apriori? / モーリッツ・シュリック [執筆] ; 竹尾治一郎訳
プロトコル言明 = Protokollsätze / オットー・ノイラート [執筆] ; 竹尾治一郎訳
科学の普遍言語としての物理的言語 = Die physikalische Sprache als Universalsprache der Wissenschaft / ルドルフ・カルナップ [執筆] ; 竹尾治一郎訳
意義と意味について = Über Sinn und Bedeitung / ゴットロープ・フレーゲ [執筆] ; 土屋俊訳
指示について = On denoting / バートランド・ラッセル [執筆] ; 清水義夫訳
事実と命題 = Facts and propositions / フランク・P・ラムジー [執筆] ; 内井惣七訳
7.

図書

図書
内井惣七著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2016.2  265p ; 20cm
シリーズ名: 中公叢書
目次情報: 続きを見る
第1部 力学の基礎は情報の形而上学 : ライプニッツの情報論的転回
ライプニッツはなぜ「力」を導入したか
ニュートンとライプニッツ、「力」の比較
慣性運動の扱い
活力と死力
衝突と運動の相対性
『モナドロジー』での能動と受動
チューリングマシンとプログラムの構造
『モナドロジー』とプログラムの多層構造
動力学における能動と受動
第2部 空間と時間の起源 : 「状況分析」と空間
時間はどうなるか
ライプニッツ時間論を解読する
モナド界のモデル
現象の時間
運動の相対性と同時性
慣性の法則と相対性
モナドロジーと音楽
第3部 慣性と重力、ライプニッツ的構想の一つの形 : ニュートンのバケツと慣性の法則
ライプニッツ哲学の一元的解釈に向けて
第1部 力学の基礎は情報の形而上学 : ライプニッツの情報論的転回
ライプニッツはなぜ「力」を導入したか
ニュートンとライプニッツ、「力」の比較
概要: ライプニッツは、一片の物体から得た情報によって世界の歴史をすべて見通すことも可能だという。この「法外な」主張を読み解くカギは「形而上学」の衣をまとった情報理論である。彼の形而上学は、1695年の情報論的転回をへて、晩年の『モナドロジー』に至 る。その過程でモナド界がどのようにして、空間、時間、およびその中での現象を生み出すのかというシナリオが形成される。その核となるのは、神によるモナドのプログラミング、およびモナドの状態遷移が神のコードにより現象へ変換されるという「情報理論」である。没後300年にふさわしい斬新な新解釈! 続きを見る
8.

図書

図書
佐伯胖, 亀田達也編著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002.10  xxi, 310p ; 22cm
シリーズ名: 認知科学の探究 / 日本認知科学会編
目次情報: 続きを見る
『進化ゲームとその展開』の編集にあたって / 佐伯胖, 亀田達也 [著]
ゲーム理論と進化ゲームがひらく新地平 : 多彩な学問分野を通底する新しい分析手法 / 神取道宏 [著]
ゲーム理論 : 認知研究への貢献 / Amnon Rapoport [著] ; 大坪庸介訳
生物の適応と進化 : 包括適応度と進化的安定戦略 / 山村則男 [著]
社会秩序とゲーム論 : 弱肉強食の消費者契約からいかにして取引秩序が生まれるか / 太田勝造 [著]
所有と分配 : 共同分配規範の社会的発生基盤に関する進化ゲーム分析 / 竹澤正哲, 亀田達也 [著]
スパイト(嫌がらせ)行動とその進化ゲーム分析 / 中丸麻由子 [著]
行動生態学の展開 / 長谷川眞理子 [著]
進化心理学の展開 / 平石界 [著]
道徳起源論から進化倫理学へ / 内井惣七 [著]
社会的交換と互酬性 : なぜ人は1回限りの囚人ジレンマで協力するのか / 山岸俊男, 清成透子, 谷田林士 [著]
子どもの仲間づくりの進化ゲーム論的分析 / 佐伯胖, 森平菜津子 [著]
『進化ゲームとその展開』の編集にあたって / 佐伯胖, 亀田達也 [著]
ゲーム理論と進化ゲームがひらく新地平 : 多彩な学問分野を通底する新しい分析手法 / 神取道宏 [著]
ゲーム理論 : 認知研究への貢献 / Amnon Rapoport [著] ; 大坪庸介訳
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼