close
1.

図書

図書
池田善昭著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1991.10  vii, 209p ; 19cm
シリーズ名: Sekaishiso seminar
2.

図書

図書
池田善昭著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2011.9  xvii, 131, 8p ; 19cm
シリーズ名: 哲学書概説シリーズ / 木田元, 池田善昭, 三島憲一編集委員 ; 3
3.

図書

図書
池田善昭著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2013.7  xii, 139p ; 19cm
シリーズ名: シリーズ文明のゆくえ : 近代文明を問う / 梅原猛総監修
目次情報: 続きを見る
第1章 : 根を持つこと
第2章 : 『居場所』について
第3章 : 現代文明の根本問題
第4章 : 『存在忘却』について
第5章 : 原子力は虚偽のエネルギーである
第6章 : 存在の真理
第7章 : 現代文明と存在論
第1章 : 根を持つこと
第2章 : 『居場所』について
第3章 : 現代文明の根本問題
4.

図書

図書
ハンス・ポーザー, ディーン・J.ドリーブ, 相澤洋二 [ほか執筆] ; 統合学術国際研究所編
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2005.4  x, 343p ; 22cm
シリーズ名: 統合学研究叢書 ; 第2巻 . 文明の未来、その扉を開く||ブンメイ ノ ミライ ソノ トビラ オ ヒラク
5.

図書

図書
池田善昭, 福岡伸一著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2017.7  353p, 図版 [6] p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
プロローグ—西田幾多郎の生命論を解像度の高い言葉で語りなおす / 福岡伸一
ダイアローグ 福岡伸一、西田哲学を読む : 池田善昭×福岡伸一)(西田哲学の森に足を踏み入れる
西田哲学の森に深く分け入る
西田の「逆限定」と格闘する
福岡伸一、西田哲学を読む
動的平衡と絶対矛盾的自己同一の時間論
西田哲学をいまに活かす
理論編 ピュシスの側からみた動的平衡 / 福岡伸一
エピローグ—生命を「内から見ること」において統合される科学と哲学 / 池田善昭
プロローグ—西田幾多郎の生命論を解像度の高い言葉で語りなおす / 福岡伸一
ダイアローグ 福岡伸一、西田哲学を読む : 池田善昭×福岡伸一)(西田哲学の森に足を踏み入れる
西田哲学の森に深く分け入る
概要: 「動的平衡」概念の提唱者・福岡伸一氏(分子生物学者)が、西田哲学の継承者・池田善昭氏(哲学者)を指南役に、専門家でも難解とされる西田哲学を鮮やかに読み解く。その過程で2人の碩学は生命の真実をがっちり掴む1つの到達点=生命の定義=にたどり着く ...。西田哲学を共通項に、生命を「内からみること」を通して、時間論、西洋近代科学・西洋哲学の限界の超克、「知の統合」問題にも挑んだスリリングな異分野間の真剣“白熱”対話。 続きを見る
6.

図書

図書
池田善昭, 福岡伸一著
出版情報: 東京 : 小学館, 2020.12  462p ; 18cm
シリーズ名: 小学館新書 ; 386
目次情報: 続きを見る
ダイアローグ : 福岡伸一、西田哲学を読む—池田善昭×福岡伸一
第1章 : 西田哲学の森に足を踏み入れる
第2章 : 西田哲学の森に深く分け入る
第3章 : 西田の「逆限定」と格闘する
第4章 : 福岡伸一、西田哲学を読む
第5章 : 動的平衡と絶対矛盾的自己同一の時間論
第6章 : 西田哲学をいまに活かす
理論編 : ピュシスの側からみた動的平衡
ダイアローグ : 福岡伸一、西田哲学を読む—池田善昭×福岡伸一
第1章 : 西田哲学の森に足を踏み入れる
第2章 : 西田哲学の森に深く分け入る
概要: 「動的平衡」をキーワードとして、「生命とは何か」を鮮やかに、且つわかりやすく紐解いた福岡伸一が、日本が生んだ哲学の巨星・西田幾多郎の思想に挑む。西田哲学と格闘する姿を追ううちに、読む者も科学と哲学が融合する学問の深みへたどり着ける画期的なベ ストセラーを新書化。西田研究の第一人者・池田善昭と生命科学の新しき概念を提唱する福岡伸一による「知の真剣勝負」。 続きを見る
7.

図書

図書
伊東俊太郎編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1996.3  vi, 219p ; 22cm
シリーズ名: 講座文明と環境 / 梅原猛, 伊東俊太郎, 安田喜憲編 ; 第14巻
目次情報: 続きを見る
現代文明と環境問題 / 伊東俊太郎 [執筆]
環境倫理学の成立 / 加藤尚武 [執筆]
自然保護思想の成立 : ウィルダネスの概念をめぐって / 鬼頭秀一 [執筆]
ディープエコロジーの環境哲学 : その意義と限界 / 森岡正博 [執筆]
環境問題はわれらに何を語りかけているか : 環境学基礎論の試み / 池田善昭 [執筆]
「森=迷宮」的自然観と環境科学 / 金子務 [執筆]
システム哲学と環境概念 / 河本英夫 [執筆]
東欧の壁をこじ開けた市民運動 / 石弘之 [執筆]
生態学からみた環境教育 / 沼田眞 [執筆]
環境教育の現状と課題 / 鈴木善次 [執筆]
森林観の変遷と環境意識 / 赤坂信 [執筆]
朱熹の環境哲学 / 桑子敏雄 [執筆]
第三世界のエコロジー思想 / 戸田清 [執筆]
アニミズム論の闇と光 / 鎌田東二 [執筆]
現代文明と環境問題 / 伊東俊太郎 [執筆]
環境倫理学の成立 / 加藤尚武 [執筆]
自然保護思想の成立 : ウィルダネスの概念をめぐって / 鬼頭秀一 [執筆]
8.

図書

図書
アーサー・ケストラー, J.R.スミシーズ編 ; 池田善昭監訳
出版情報: 東京 : 工作舎, 1984.6  561p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
聖なる不満から新しい総合へ : 開会のことば / アーサー・ケストラー [執筆] ; 池田善昭訳
生きているシステム : 階層化された決定論 / ポール・A・ワイス [執筆] ; 新妻昭夫訳
偶然か法則か : 一般システム論と進化 / ルードウィヒ・フォン・ベルタランフィ [執筆] ; 吉岡佳子訳
学習と記憶 : 生化学的アプローチ / ホルガー・ハイデン [執筆] ; 真弓忠範訳
経験主義の欠陥 : 発達心理学の観点から / ジャン・ピアジェ, ベーベル・イネルダー [執筆] ; 岡本和子訳
意図的活動のヒエラルキー構造 : 乳児の発達過程から / ジェローム・S・ブルーナー [執筆] ; 岡本和子訳
原子論とホーリズムを超えて : ホロンの概念 / アーサー・ケストラー [執筆] ; 吉岡佳子訳
「論理階層論考(ロジコ・ヒエラルキクス)」 : 自己統制的な開かれたヒエラルキーの秩序(SOHO)の一般的性質 / [アーサー・ケストラー執筆] ; [吉岡佳子訳]
意識の諸相 : 一元論と二元論の対立を超えて / J・R・スミシーズ [執筆] ; 本吉良治訳
人間の妄想傾向 : 三つの脳の検討から / ポール・D・マクリーン [執筆] ; 上田宣子訳
経験主義者と生得主義者の言語理論 : 二〇世紀のジョージ・バークリーとサムエル・ベイリー / ディヴィッド・マクニール [執筆] ; 鼓澄治訳
抽象の第一義性 : 精神活動とヒエラルキー / F・A・ハイエク [執筆] ; 吉岡佳子訳
精神薬理学の新しい展望 : 化学物質は知能を変えうるか / セイモア・S・ケティー [執筆] ; 浜堯夫訳
現代の進化論 : 後成的システムの展開 / C・H・ウォディントン [執筆] ; 吉岡佳子訳
還元主義とニヒリズム : 次元人類学の立場から / ヴィクトル・E・フランクル [執筆] ; 本吉良治訳
価値の再発見にむけて : 総括 / ウィリアム・H・ソープ [執筆] ; 池田善昭訳
モナドの夢・ホロンの夢 : 解題 / 池田善昭 [執筆]
聖なる不満から新しい総合へ : 開会のことば / アーサー・ケストラー [執筆] ; 池田善昭訳
生きているシステム : 階層化された決定論 / ポール・A・ワイス [執筆] ; 新妻昭夫訳
偶然か法則か : 一般システム論と進化 / ルードウィヒ・フォン・ベルタランフィ [執筆] ; 吉岡佳子訳
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼