東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
図書館システム定期保守等(8/8-14)に伴い、図書の所在や貸出情報等、一部の情報が表示できません(予約・取寄せもできません)。
東京科学大学図書館
蔵書検索
(大岡山図書館、すずかけ台図書館)
1.
図書 |
田中, 昭二(1927-)
|
|||||||||||||
2.
図書 |
edited by Shoji Tanaka and Yutaka Toyozawa
|
|||||||||||||
3.
図書 |
田中昭二著
|
|||||||||||||
4.
図書 |
石津武彦 [ほか] 共著
|
|||||||||||||
5.
図書 |
田中昭二編著
|
|||||||||||||
6.
図書 |
John Daintith [編] ; 笛木和雄, 田中昭二監訳
|
|||||||||||||
7.
図書 |
田中昭二, 小林嶺夫共著
|
|||||||||||||
8.
図書 |
田中昭二〔ほか〕編
|
|||||||||||||
9.
図書 |
D.A.Fraser著 ; 田中昭二監訳 ; 伊藤良一訳
|
|||||||||||||
10.
図書 |
田中昭二, 餌取章男著
目次情報:
続きを見る
概要:
1986年、酸化物系高温超電導体の発見により、超電導はついに温度の壁を突破した。世紀の発見は、その後、物理学の常識をくつがえし、工学の世界に大きな期待を呼び起こしている。高温超電導は、はてして21世紀のキーテクノロジーとなりうるのか。世界中
…
を巻き込んだ“超電導フィーバー”のきっかけを作った本人が、事の顛末と超電導技術の行く末を語る。
続きを見る
|