close
1.

図書

図書
松下圭一, 西尾勝, 新藤宗幸編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.1-2002.5  5冊 ; 22cm
2.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.9  xviii, 156p ; 19cm
3.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.8  iii, 248p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1200
4.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1992.3  iii, 211p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 218
5.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2004.2  xi, 274, 6p ; 19cm
6.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.3  x, 210p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 774
7.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1998.7  ix, 133p ; 19cm
シリーズ名: 岩波高校生セミナー ; 7
8.

図書

図書
阿部斉, 新藤宗幸, 川人貞史著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1990.10  x, 266p ; 21cm
9.

図書

図書
黒田展之編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 1984.7  8, 174, 17, 2p ; 22cm
10.

図書

図書
新藤宗幸, 阿部齊著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2016.2  xi, 268p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
日本国憲法体制と政治の枠組
「国権の最高機関」としての国会の機能
日本の立法過程
日本の官僚制
政策と政策の形成・実施
予算と政治・行政
行政改革
選挙制度
マス・メディアの政治機能
地方自治の歴史と制度
地方政治の変遷:地方議会と地方選挙
地方分権改革
日本の民主主義
日本の自由主義
保守主義の政治
平等化と平等主義
日本のナショナリズム
日本の政治課題
日本国憲法体制と政治の枠組
「国権の最高機関」としての国会の機能
日本の立法過程
概要: 政治の「いま」がゼロからわかる。憲法、立法、官僚制、地方自治など、現代の私たちをとりまく主要なテーマを厳選、1冊で基礎から学べるコンパクトな入門書。
11.

図書

図書
西尾勝, 村松岐夫編集
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1995.1  xii, 305p ; 19cm
シリーズ名: 講座行政学 / 西尾勝, 村松岐夫編集 ; 第4巻
目次情報: 続きを見る
省庁の組織と定員 / 大森彌 [執筆]
省庁の所掌事務と調査研究企画 / 西尾勝 [執筆]
省庁の外郭団体・業界団体・諮問機関 / 笠京子 [執筆]
法令の制定と省庁の意思決定 / 縣公一郎 [執筆]
計画の策定 / 秋月謙吾 [執筆]
予算の編成 / 新藤宗幸 [執筆]
自治体計画の策定 / 新川達郎 [執筆]
中央の政治と地方の政治 : 「ガバメント」概念と政府間政治関係 / 中邨章 [執筆]
省庁の組織と定員 / 大森彌 [執筆]
省庁の所掌事務と調査研究企画 / 西尾勝 [執筆]
省庁の外郭団体・業界団体・諮問機関 / 笠京子 [執筆]
12.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.12  iv, 225p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1690
目次情報: 続きを見る
序章 : フクシマ後の現実
第1章 : 原子力規制委員会はいかに作られたのか
第2章 : 原子力規制委員会とはどのような組織なのか
第3章 : 原子力規制委員会とはいかなる行政委員会か
第4章 : 原子力規制委員会は「使命」に応えているか
第5章 : 裁判所は「専門家」にどう向き合ったのか
終章 : 原子力規制システムは、どうあるべきなのか
序章 : フクシマ後の現実
第1章 : 原子力規制委員会はいかに作られたのか
第2章 : 原子力規制委員会とはどのような組織なのか
概要: 福島第一原発の過酷事故をきっかけに作られた原子力規制委員会は、「世界一厳しい」と称する新規制基準を作り、再稼働や老朽原発の運転延長の審査を進めている。政権や経済界からのプレッシャーを前に、独立性と中立性を維持できているのか。その組織構造と活 動内容を批判的に検証し、あるべき原子力規制システムを構想する。 続きを見る
13.

図書

目次DB

図書
目次DB
植田和弘 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.5  xi, 230p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座都市の再生を考える / 植田和弘 [ほか] 編集委員 ; 6
目次情報: 続きを見る
刊行にあたって
はじめに 西村幸夫 1
1 都市経営と都市再生-分権・市民社会の都市経営システム- 澤井安男 5
2 広域的都市圏の都市経営 荒田英知 35
3 都市の行政システム 新藤宗幸 61
4 地方分権改革と都市景観法システム 北村喜宣 85
5 都市の計画システム 小泉秀樹 115
6 都市-農村の連携 進士五十八 141
7 情報化と都市 野澤 康 173
8 空洞化・郊外化と都市 中井検裕 201
刊行にあたって
はじめに 西村幸夫 1
1 都市経営と都市再生-分権・市民社会の都市経営システム- 澤井安男 5
14.

図書

図書
松下圭一 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.5  ix, 264p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座自治体の構想 / 松下圭一, 西尾勝, 新藤宗幸編 ; 5
目次情報: 続きを見る
市民文化の可能性と自治 / 松下圭一 [執筆]
情報公開と市民活動 / 三木由希子 [執筆]
外国籍住民と自治体参加 / 田中宏 [執筆]
行政委嘱員・関係団体再考 / 宮崎伸光 [執筆]
自治体の補助金再考 / 江口清三郎 [執筆]
町内会再考 / 沼尾史久 [執筆]
自治体公共事業の破綻と再構築 / 小川明雄 [執筆]
横並び・お上発想 / 菊池哲郎 [執筆]
都市デザインとまちづくり / 国吉直行 [執筆]
開発と景観保全 / 富野暉一郎著 [執筆]
イベントと伝統文化 / 川島正英 [執筆]
自治体選挙の構造 / 椎橋勝信 [執筆]
討論 政治家としての首長・議員 / 松下圭一, 西尾勝, 新藤宗幸 [討論]
市民文化の可能性と自治 / 松下圭一 [執筆]
情報公開と市民活動 / 三木由希子 [執筆]
外国籍住民と自治体参加 / 田中宏 [執筆]
15.

図書

図書
新藤宗幸 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.2  ix, 240p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座自治体の構想 / 松下圭一, 西尾勝, 新藤宗幸編 ; 2
目次情報: 続きを見る
自治体の制度構想 / 新藤宗幸 [執筆]
総務省の設置と地方自治 / 今村都南雄 [執筆]
自治体の国政参加 / 磯部力 [執筆]
司法型の政府間調整 / 小早川光郎 [執筆]
自治事務・法定受託事務 / 大橋洋一 [執筆]
自治立法の可能性 / 礒崎初仁 [執筆]
住民投票と市民立法 / 五十嵐敬喜 [執筆]
課税自主権と財源の分権化 / 神野直彦 [執筆]
公務員制度の改革 / 西村美香 [執筆]
警察制度の革新 / 小林道雄 [執筆]
広域行政の問題性と狭域行政 / 村上芳夫 [執筆]
地方六団体と自治体連携 / 松本克夫 [執筆]
自治体の制度構想 / 新藤宗幸 [執筆]
総務省の設置と地方自治 / 今村都南雄 [執筆]
自治体の国政参加 / 磯部力 [執筆]
16.

図書

図書
新藤宗幸著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.11  iii, 230p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1455
目次情報: 続きを見る
第1章 いま、なぜ、教育委員会が問われるのか : いじめ問題と教育委員会
教育現場との乖離
「教育委員会廃止論」の台頭
「首長vs教育委員会」なのか
第2章 教育委員会とは、どんな組織か : 教育委員会の役割とは
教育委員はどのように任命されるか
エリート教員が支配する教育委員会事務局
学校と教育委員会のあいだ—教員評価システムから教科書採択まで
第3章 教育委員会制度は、なぜ誕生したか : 戦後改革と教育の民主化
文部省「生き残り」の謎
「教育統制」のスタート
廃止された教育委員会法—地方教育行政法案の争点
第4章 タテの行政系列のなかの教育委員会 : 確立されるタテの行政システム
タテの行政系列をささえる人びと
教育行政をささえる論理は、妥当だろうか
荒廃しゆく教育—文科省と首長の二重支配
第5章 教育を市民の手に取り戻すのは可能か—地方分権と民衆統制への道 : 市民の手による教育の基礎条件
教育における「政治的中立性」とはなにか
タテの行政系列を廃止する
教育委員会に代わるシステムへ
第1章 いま、なぜ、教育委員会が問われるのか : いじめ問題と教育委員会
教育現場との乖離
「教育委員会廃止論」の台頭
概要: いじめや体罰事件、教科書採択、日の丸・君が代問題...。学校運営をめぐり、頻繁に登場する「教育委員会」とは、いったいどんな組織なのか。学校や保護者とどのような関係にあるのか。また、自治体の首長から教育委員会廃止論が出てくるのはなぜか。見えに くい組織の仕組み、歴史、問題点の全容を解き明かし、抜本的な解決策を示す。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼