close
1.

図書

図書
本川達雄うた ; ワタナベケンイチえ
出版情報: 東京 : そうえん社, 2008.5  1冊 ; 26cm
シリーズ名: そうえんしゃ・日本のえほん ; 14
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
本川達雄文 ; やまもとちかひと絵
出版情報: 東京 : 福音館書店, 2011.3  39p ; 26cm
シリーズ名: たくさんのふしぎ傑作集
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
R.S.K. Barnes [ほか著]
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2009.6  xii, 575p ; 27cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
本川達雄著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 1998.2  354p ; 16cm
シリーズ名: NHKライブラリー ; 74
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 3
第1章 生物は円柱形 9
   「生きものは円柱形」 38
第2章 生物は水みずしい 41
   「生きものは水っぽい」 64
第3章 生物はやわらかい 66
   「棘皮動物音頭」 122
第4章 生物の建築法 136
   「細胞は10ミクロン」 182
   「植物はレンガ積み」 192
第5章 動物は動く 194
   「動物は動く」 240
第6章 サイズと動き 243
   「微小管はすべる」 254
第7章 時間のデザイン 283
   「スケーリング音頭」 306
   「生命はめぐる」 348
おわりに 350
はじめに 3
第1章 生物は円柱形 9
   「生きものは円柱形」 38
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
チャールズ・R.C. シェパード著 ; 本川達雄訳
出版情報: 東京 : 平河出版社, 1986.8  207p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序言 6
前奏曲 9
1 サンゴの海 14
   サンゴ礁の分布パターン サンゴの分布パターン サンゴ礁の形成 海水=礁をはぐくむもの 礁の歴史
2 サンゴ=石の建築家 32
   造礁サンゴの解剖学 群体の形成 有性生殖=遺伝子を交ぜ合わせる 礁の構造
3 植物の王国 51
   礁の原動力=褐虫藻 緑 赤 褐色=藻類 ピンクの石=サンゴモ 緑の草原=海草
4 浅瀬の生活=礁原 66
   見える光 見えない光 礁原の生物 打ち寄せる荒波
5 無限の多様性 78
   生命ピラミッド 微生物=リサイクルの立役者 隠れて暮らす
6 生き残りをかけて 100
   環境への適応 闘うサンゴたち 共同作戦=共生
7 日々のリズム 118
   日没 夜明け
8 砂の循環 132
   砂の生産 砂の利用 砂のリサイクル
9 礁中の迷路=洞窟 147
   洞窟の住人 洞窟の形成
10 薄明の世界=深い礁 161
   青い影 堅固な土台 潜水の限界
11 サンゴの島 174
   雨 浜辺の生活 マングローブ地帯 さらに内陸へ 人間
12 終曲 192
訳者あとがき 200
索引 207
序言 6
前奏曲 9
1 サンゴの海 14
6.

図書

図書
本川達雄著
出版情報: 東京 : 集英社インターナショナル , 東京 : 集英社 (発売), 2022.3  245p, 図版 [1] 枚 ; 19cm
シリーズ名: ラジオ深夜便
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
出前授業「生き物は円柱形」
ナマコはすごい!
僕らの体はすごいのだ!
昆虫はすごい!
サンゴはすごい!
ヒトデはなぜ星形か
貝殻はなぜ渦巻きなのか
生物とは何だろうか
生物とは続くもの
ゾウの時間 : ネズミの時間
子供の時間 : 老人の時間
動物の時間から現代生活の時間を考える
通勤電車は虫かごなみ
大きなシステムの中の構成員は働かない
大きい利点・小さい利点
体は水でできている
歩くことはどのように進化したのか
人はコケながら歩く
車輪動物はなぜいないのか
体温について
味について
正月と回る時間
長寿について考える
生物学から現代文明を考える
桜の花びらは五枚
アサリはすごい!
ヤモリはすごい、ヒトデもすごい!
ノミはジャンプのチャンピオン
東京はどれほど密か
出前授業「生き物は円柱形」
ナマコはすごい!
僕らの体はすごいのだ!
概要: 世界が違って見えてくる。『ゾウの時間 ネズミの時間』の著者がNHK「ラジオ深夜便」で担当する人気コーナー、待望の書籍化。オリジナルの歌付き。
7.

図書

図書
本川達雄著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2024.2  ii, 286p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2790
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 歩く・走る
第2章 : 歩く力・走る力
第3章 : 歩行の進化
第4章 : 車輪
第5章 : 筋肉—移動運動のエンジン
第6章 : 泳ぐ
第7章 : 流体力学ちょこっと入門
第8章 : 飛ぶ
第9章 : 飛ぶ力
第10章 : さまざまな飛行
第11章 : ウニの歩行
第1章 : 歩く・走る
第2章 : 歩く力・走る力
第3章 : 歩行の進化
概要: 背骨と手足を得て、脊椎動物は速く長距離を移動できるようになった。走る、泳ぐ、飛ぶと方法は異なるが、動物それぞれが素早い動きを可能にする体のデザインを持っている。ヒトはコケつつ歩くが、これがめっぽう効率が良くて速い。なぜ?鶏の胸肉はササミより も3倍も大きい。なぜ?渡り鳥が無着陸で何千kmも飛べる。なぜ?魚やイルカには顎がない。なぜ?皆、納得のいく理由がある。動くための驚きの仕組みが満載! 続きを見る
8.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
本川達雄著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1985.6  214p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 766
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 サンゴ礁の海で潜ってみよう 1
   沖縄の海へ
   海のオアシス
第一章 サンゴ礁 生物がつくる巨大な構造物 9
   生物が地形をつくる
   サンゴ礁の分布
   サンゴ礁のでき方 ダーウィンの慧眼
   サンゴ礁の形
第二章 造礁サンゴ サンゴ礁をつくり出す主役 21
   サンゴ 石の家を持つイソギンチャク
   サンゴの一生
   サンゴの形
   サンゴの食事
   褐虫藻 サンゴの良きパートナー石をつくる
   空間をめぐる闘い
   サンゴの紳士録
第三章 共生藻を持つ動物たち 71
   シャコガイ
   リュウキュウアオイガイ
   有孔虫 星砂
   共生藻を持つその他の動物たち
   葉緑体を培養する動物
第四章 サンゴを棲家とする動物たち 87
   サンゴを守る騎士 サンゴガニ
   サンゴのお抱え運転手 ホシムシ
   トロイカ体制 貝とサンゴと褐虫藻
   サンゴの居候
第五章 サンゴ礁の魚たち 113
   さまざまな色と形
   魚を掃除する魚 ホンソメワケベラ
   ハゼとエビの共同生活
   クマノミとイソギンチャク
第六章 ウニ・ヒトデ・ナマコ 棘皮動物の世界 149
   棘に仕掛けあり ガンガゼ
   皮こそわが命 ナマコ
   ヒトデ
   クモヒトデ
   キャッチ結合組織 棘皮動物成功の秘密
第七章 サンゴ礁の破壊者 191
   サンゴ礁の侵食
   オニヒトデ
   人とサンゴ礁
   おわりに 210
   付録 サンゴのタンゴ 213
序章 サンゴ礁の海で潜ってみよう 1
   沖縄の海へ
   海のオアシス
9.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
ビートたけし著
出版情報: 東京 : 集英社, 1996.9  335p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
松井孝典 東京大学助教授
   part1 愛は地球を滅ぼす。 8
   part2 だから、学問はやめられない! 33
養老孟司 東京大学名誉教授
   part1 脳は何でも知っている。 56
   part2 脳は神様の声を聞けるか!? 70
本川達雄 東京工業大学教授
   part1 ゾウとネズミが教える、人生の法則。 88
   part2 ゾウとネズミが教える、幸福の生物学。 102
荒川秀樹 神奈川歯科大学講師
   part1 28本の歯並びと、人体の秘密。 118
   part2 間違いだらけの歯医者選び。 131
ピーターフランクル 数学者
   part1 日本人と数学的人生論。な~んちゃって。 148
   part2 数学者は、みな芸能人だ。そんなアホな! 164
荒俣宏 博物学者・作家
   part1 風水知らなきや、女にモテない。 186
   part2 宗教問題も風水で解決だ。 206
   part3 風水なしでは、日本列島は危ない。 223
中原英臣 山野美容芸術短期大学教授
   part1 あのダーウィンは、大ボラ吹きだった!? 240
   part2 人類はウイルスでスケベになった!? 254
森幹彦 航空宇宙技術研究所
   part1 飛行機の原理は、百人一首に詠まれていた!? 274
   part2 飛行機の落ちるメカニズム、教えます。 291
上野正彦 元東京都監察医務院長
   part1 死体は雄弁である。 308
   part2 死体が教える、この国のかたち。 318
   あとがき 330
松井孝典 東京大学助教授
   part1 愛は地球を滅ぼす。 8
   part2 だから、学問はやめられない! 33
10.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
本川達雄著
出版情報: 東京 : TBSブリタニカ, 2002.12  206p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに 2
Part1-生命の連続性
   細胞
   01 1838細胞説 8
   02 細胞膜は半透膜 10
   03 細胞はふえる 12
   04 四つの秘密 16
   05 単細胞 18
   06 導管は水道管 20
   07 植物はレンガ積み 22
   生殖と発生
   08 生めよふえよ地に満ちよ 24
   09 シダ植物の生活環 28
   10 精子のぼやきのうた 30
   11 等割する等黄卵 32
   12 クシクラゲ 34
   13 ハイヨー節 36
   14 動物は水のつまった袋 40
   15 誘導 44
   遺伝
   16 1865メンデルの法則 46
   17 種をまくメンデル 48
   18 遺伝子ワルツ 52
Part2-環境と生物の反応
   環境と動物の反応
   19 運び屋血液 58
   20 肝腎演歌 60
   21 自律神経節II 62
   22 血糖調節のうた 66
   23 勇気りんりんアドレナリン 68
   24 静止電位と活動電位 70
   25 チャンネル音頭 76
   26 目とカメラ 78
   27 耳のうた 80
   28 繊毛は感じる 82
   29 横紋筋と平滑筋 86
   30 光走性・屈折・傾性 88
   31 動物行動学の三人 90
   32 いとよき本能行動 92
   33 コミュニケーションの歌八首 94
   環境と植物の反応
   34 植物・光・二酸化炭素 96
   35 オナモミ 100
   36 植物ホルモンの歌 102
Part3-生物現象と物質
   37 酵素こそわがいのちラップ 106
   タンパク質と生物体の機能
   38 消化唱歌 108
   39 ATPのうた 112
   40 歌う光合成研究史 114
   41 光合成頌歌 118
   42 化学工場plant 122
   43 タンパクのタンゴ 124
   44 アクチンはすべる 126
   45 T細胞とB細胞 128
   遺伝情報とその発現
   46 遺伝暗号 130
   47 ACTG Act Good! 134
   48 転写と翻訳 136
   49 パフ 138
   50 バイオテクノロジーのうた 141
   51 発酵結構節 146
Part4-生物の分類と進化
   生物の分類と系統 150
   52 生物分類階層経
   53 五界説 152
   54 見た目はまったく違っているけれど 156
   生物の進化
   55 維管束万歳 160
   56 母の愛は包む(被子植物のうた) 162
   57 脊椎動物進化節 164
   58 しろう46億年の歴史 166
   59 大絶滅 168
   60 新生代 170
   61 いやあごく(1859)ろう種の起源 172
   62 変異ふらふらフラダンス 176
Part5-生物の集団
   個体群の構造と維持 180
   63 ロジスティック・ラップ
   64 作用反作用の歌七首 182
   65 植物群系のうた 185
   生物群集と生態系 188
   66 伊豆大島遷移のうた
   67 食物連鎖のうた 190
   68 物質循環のうた 192
   69 ワカケホンセイインコ 194
   総合 197
   70 きる
   おわりに 200
   索引 203
   Column 15
   歌う生物学事始め
   歌の効用 その1 27
   歌の効用 その2 56
   副腎と交感神経 65
   チャンネル vs.チャネル 75
   覚えることは豊かになること 121
   論理 vs.イメージ 132
はじめに 2
Part1-生命の連続性
   細胞
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼