close
1.

図書

図書
相木一男, 道上勉執筆 ; 電気学会通信教育会著
出版情報: 東京 : 電気学会 , 東京 : オーム社 (発売), 1988.2  xi, 273p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
道上勉執筆
出版情報: 東京 : 電気学会 , 東京 : オーム社 (発売), 2001.8  xv, 334p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
電気学会編集 ; 桂井誠 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2011.11  xii, 505p ; 26cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
道上勉, 向殿政男共編著
出版情報: 東京 : オーム社, 2009.9  viii, 205p ; 26cm
シリーズ名: EE text
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1章 信頼性・安全性の概念と関連用語の定義
   1.1 信頼性・安全性の概念と定義 1
    1.1.1 信頼性・安全性の概念 1
    1.1.2 信頼性・安全性の定義 2
   1.2 信頼度,保全度,アベイラビリティなどの定義 4
    1.2.1 信頼度の定義 4
    1.2.2 保全性と保全度の定義 4
    1.2.3 故障・修復時間(MTBF,MTTF,MTTR)の定義 4
    1.2.4 故障率と修復率の定義 5
    1.2.5 アベイラビリティの定義 7
   1.3 リスクの概念と定義 9
    1.3.1 リスクの概念と予防原則 9
    1.3.2 リスクの定義 9
    1.3.3 リスクの表現法 10
   1.4 信頼性・安全性とコストの関係 11
   1.5 安全性の種類と安全性の事例 12
    1.5.1 安全性の種類 12
    1.5.2 受動的安全性の事例 12
   演習問題 14
2章 ライフサイクルとリスク管理・製造物責任
   2.1 設備のライフサイクルと寿命特性曲線 17
    2.1.1 設備のライフサイクル 17
    2.1.2 設備の劣化と寿命特性曲線(故障率パターン) 19
   2.2 リスクの社会的受容とリスク管理・危機管理 22
    2.2.1 リスクの社会的受容とリスク認知 22
    2.2.2 リスク管理・危機管理 24
   2.3 ハインリッヒの法則と機械設計の原則26
    2.3.1 ハインリッヒの法則とリスク対策26
    2.3.2 機械設計の原則(フェールセーフ) 28
   2.4 製造物責任と製造物責任法(PL法) 28
    2.4.1 製造物責任と製品安全 28
    2.4.2 製造物責任法(PL法) 30
   演習問題 31
3章 確率・論理式とシステム信頼度計算
   3.1 確率・論理式の基礎 35
    3.1.1 確率と論理式 35
    3.1.2 順列・組合せ 39
    3.1.3 加法定理・乗法定理 41
    3.1.4 ベイズの定理 44
   3.2 システム信頼度計算 46
    3.2.1 直列系と並列系の信頼度計算 46
    3.2.2 直並列系と並直列系の信頼度計算 49
    3.2.3 ブリッジ系とk out of n系の信頼度計算 51
   3.3 無修理系のシステム信頼度 55
    3.3.1 信頼度関数とMTTF 55
    3.3.2 冗長系の信頼度関数とMTTF 57
   3.4 修理系のシステム信頼度 59
   演習問題 62
4章 信頼性理論における確率論的基礎
   4.1 確率・統計の基礎知識 65
    4.1.1 確率分布と信頼度関数 65
    4.1.2 信頼性データの解析 66
   4.2 故障率 69
   4.3 離散形確率分布 71
   4.4 信頼性解析のための各種確率分布 72
    4.4.1 二項分布とポアソン分布 73
    4.4.2 幾何分布と負の二項分布 74
    4.4.3 正規分布 75
    4.4.4 指数分布とガンマ分布 78
    4.4.5 ワイブル分布 80
   4.5 正規分布の応用 82
    4.5.1 x^2分布,t分布,F分布 82
    4.5.2 仮説検定 84
    4.5.3 確率分布の推定 85
   4.6 確率過程の基礎 86
    4.6.1 ポアソン過程 86
    4.6.2 連続時間マルコフ連鎖 88
   演習問題 92
5章 保全方式と保全系のシステム信頼度
   5.1 保全の歴史と概念,保全の三要素 93
    5.1.1 保全の歴史 93
    5.1.2 保全の概念と保全性 93
    5.1.3 保全の三要素と設備劣化対応 96
   5.2 保全の種類と保全度の測定・予測 97
    5.2.1 保全方式の種類 97
    5.2.2 保全度の予測と測定・算出 98
   5.3 システムの保全系アペイラビリティ計算 100
    5.3.1 単一システムの保全系アベイラビリティ計算 100
    5.3.2 直列・並列系システムの保全系アベイラビリティ計算 101
   5.4 故障診断・予測法と予知診断技術 106
    5.4.1 故障予測法 106
    5.4.2 予知診断技術 106
   演習問題 110
6章 信頼性・安全性設計と検査・試験
   6.1 信頼性・安全性を高める基本要素 113
    6.1.1 安全確保の三大要素 113
    6.1.2 スリーステップ・メソッド 115
    6.1.3 リスクアセスメント 117
   6.2 信頼性・安全性設計とトレードオフ 119
    6.2.1 信頼性・安全性設計と信頼性配分 119
    6.2.2 信頼性・安全性設計とトレードオフ 123
   6.3 機械設計の原則と安全確認システム 125
    6.3.1 機械設計の原則~本質的安全設計~ 125
    6.3.2 フェールセーフと安全確認形システム 126
   6.4 システム高信頼度の概念と手法 130
    6.4.1 システム高信頼度化に関する諸概念 130
    6.4.2 冗長系とフォールトトレランス 132
   6.5 信頼性・安全性の検査・試験 134
    6.5.1 検査・試験の概念 134
    6.5.2 検査・試験の目的と対象,種類 135
   演習問題 143
7章 システム安全工学手法とヒューマンファクタ
   7.1 信頼性・安全性の予測・評価 147
   7.2 システム安全工学手法 148
    7.2.1 チェックリスト 148
    7.2.2 故障モード影響分析(FMEA)とハゾップ法(HAZOP) 149
    7.2.3 フォールトツリー分析(FTA)とイベントツリー分析(ETA) 154
   7.3 人間信頼性とヒューマンエラー解析 157
    7.3.1 事前の解析 158
    7.3.2 事後の解析 162
   7.4 ヒューマンエラーマネジメントと安全文化 166
   演習問題 168
付録 171
演習問題解答 191
参考文献 199
索引 201
1章 信頼性・安全性の概念と関連用語の定義
   1.1 信頼性・安全性の概念と定義 1
    1.1.1 信頼性・安全性の概念 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼