close
1.

図書

図書
森沢正昭, 星和彦, 岡部勝編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2006.7  xiv, 489p ; 27cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
森沢正昭, 会田勝美, 平野哲也編
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 1987.3  ix, 260p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
森沢正昭, 星元紀編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1992.5  xxii, 350p ; 27cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序文 iii
編者のことば v
執筆者一覧 vii
第1章 精子研究の歴史 吉田重雄・西川義正 1
   はじめに 1
   1.1 古代から精子の発見の前まで 1
   1.2 16世紀-17世紀-精子の発見 2
   1.3 18世紀 4
   1.4 19世紀-精子の役割の確認と精子学の曙 6
   1.5 20世紀-精子学の急速な発展と専門化 7
   1.6 わが国における精子研究の発展 18
   1.7 精子研究者の国際的交流-シンポジウム 21
   文献 21
第2章 精子の基本構造 野田善郎 24
   2.1 精子の基本構造 24
   2.2 精子の多様性 27
   2.3 精子の形態の研究方法 37
   文献 41
第3章 精子の形成 43
   3.1 精子形成過程 長井辰哉・三宅弘治 43
   文献 53
   3.2 培養による精子形成 安部眞一 54
   おわりに 66
   文献 66
第4章 精子核の凝縮と膨潤 片桐千明・高宗和史 68
   はじめに 68
   4.1 精子核の凝縮と塩基性タンパク質 68
   4.2 雄性前核の形成 73
   文献 79
第5章 精子の運動機構 奥野誠 80
   はじめに 80
   5.1 精子の運動と推進力の発生 81
   5.2 鞭毛における屈曲力発生機構 84
   5.3 微小管の滑りから鞭毛の屈曲形成 94
   文献 100
第6章 精子運動の調節 森沢正昭・森沢幸子 104
   6.1 はじめに 104
   6.2 精子運動能獲得 104
   6.3 精子運動開始 108
   6.4 精子の活性化と走化性 116
   文献 118
第7章 精液の生化学 正木淳二 121
   7.1 哺乳類の精子環境 121
   7.2 精子原形質膜の構造と性状変化 121
   7.3 精巣上体分泌物と精子の成熟 123
   7.4 副生殖腺液 125
   7.5 射出精液 128
   文献 134
第8章 精子のエネルギー代謝 鈴木範男 138
   はじめに 138
   8.1 嫌気的条件下における代謝-解糖 138
   8.2 好気的条件下における代謝-呼吸 140
   8.3 高エネルギーリン酸化合物 144
   8.4 精子の代謝に影響する要因 147
   8.5 精子のエネルギー産生手段としての解糖と呼吸の相対的重要性 149
   文献 150
第9章 精子の受精能獲得 岡部勝・柳町隆造 152
   はじめに 152
   9.1 精子の成熟(maturation) 152
   9.2 精子の受精能獲得(capacitation) 154
   9.3 受精能獲得,先体反応,ハイパーアクチベーション(hyperactivation)の関係 164
   文献 164
第10章 先体反応と受精 星元紀 168
   10.1 はじめに-受精の素過程 168
   10.2 精子と卵黄膜の結合 169
   10.3 先体反応の誘起 174
   10.4 卵外被の通過 177
   10.5 膜融合 180
   10.6 まとめ 180
   文献 181
第11章 精子における遺伝子 中込弥男 184
   はじめに 184
   11.1 Y染色体上の遺伝子と生殖 184
   11.2 精子の遺伝子と卵の遺伝子 190
   11.3 精子における染色体と遺伝子の変化 192
   文献 194
第12章 精子と進化 B.A. Afzelius(訳:佐野清) 196
   はじめに 196
   12.1 精子の形態と多様性 197
   12.2 精子の構造と機能の関係 198
   12.3 精子構造と系統学の関係 201
   12.4 結論 209
   文献 210
第13章 精子の運動測定法 石島純夫 212
   はじめに 212
   13.1 精子の運動 212
   13.2 精子および鞭毛の運動測定法と運動特性 214
   文献 223
第14章 精子の凍結保存 225
   14.1 家畜 桝田博司 225
   文献 233
   14.2 ヒト 兼子智 234
   文献 238
   14.3 魚類 黒倉寿 238
   文献 246
第15章 抗精子抗体 礒島晋三 247
   15.1 抗精子抗体とは 247
   15.2 抗精子抗体研究の歴史的背景 247
   15.3 精子抗原の分析 254
   15.4 精子免疫に関する最近の研究動向 258
   文献 261
第16章 ヒトX,Y精子の分離 飯塚理八・兼子智 263
   16.1 はじめに 263
   16.2 不連続パーコール(Percooll)密度勾配法によるX,Y精子の分離 264
   16.3 X,Y精子の細胞表面性状の差異 268
   文献 270
第17章 男性不妊 石川博通 271
   17.1 はじめに 271
   17.2 定義 271
   17.3 統計 271
   17.4 不妊の原因 272
   17.5 診断 274
   17.6 治療 277
   おわりに 280
   文献 280
第18章 男性避妊 押尾茂 282
   18.1 男性避妊の考え方 282
   18.2 脳下垂体を介する精子形成の抑制 284
   18.3 非ホルモン性男性避妊薬 287
   18.4 殺精子薬 291
   文献 292
第19章 生殖の人為調節と人工受精 295
   19.1 医学 星和彦 295
   文献 301
   19.2 畜産 入谷明 302
   文献 308
   19.3 自然保護における生殖の人為調節-トキの現況 石居進 309
   文献 315
   19.4 精子研究における社会的・倫理的問題 米本昌平 316
   文献 321
第20章 今後の展望 毛利秀雄 322
   はじめに 322
   20.1 遺伝子解析 322
   20.2 精子形成 322
   20.3 精子の成熟と受精能獲得 323
   20.4 精子の運動と代謝 323
   20.5 受精機構 324
   20.6 遺伝子導入 324
   20.7 男性不妊と顕微受精 324
   20.8 性の人為選択 325
   20.9 人口抑制と男性避妊 325
   20.10 精子および遺伝子資源の保存 326
   20.11 進化と精子 326
   索引 327
   外国語索引 327
   日本語索引 328
   動物名索引(和名) 332
   動物名索引(学名) 335
   動物分類表 337
序文 iii
編者のことば v
執筆者一覧 vii
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼