close
1.

図書

図書
斎藤次郎著
出版情報: 名古屋 : 風媒社, 1990.9  256p ; 19cm
2.

図書

図書
斎藤次郎, 森毅著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1982.6  251p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 655
3.

図書

図書
斎藤次郎著
出版情報: 名古屋 : 風媒社, 1975  342p ; 20cm
4.

図書

図書
斎藤次郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日本ソフトバンク出版事業部, 1987.10  214p ; 19cm
シリーズ名: Computology books
5.

図書

図書
谷川俊太郎, 斎藤次郎, 佐藤学著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.12  x, 182p ; 19cm
シリーズ名: 今ここに生きる子ども
6.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.3  v, 221p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 9
目次情報: 続きを見る
ライフコースの視点 / 森岡清美 [執筆]
物語としての人生 / 井上俊 [執筆]
「子ども社会」の現在 / 斎藤次郎 [執筆]
若者像の変遷 / 中野収 [執筆]
青年期の社会学 : グローバリゼーションと青年期・青年文化 / 川崎賢一 [執筆]
中年期の発見 / 石川実 [執筆]
中年期の創造力 : 干刈あがたの世界から / 天野正子 [執筆]
老年の理想 / 鶴見俊輔 [執筆]
死の社会学 : フレーム分析に向けて / 大村英昭 [執筆]
ライフコース研究の課題 / 正岡寛司 [執筆]
ライフコースの視点 / 森岡清美 [執筆]
物語としての人生 / 井上俊 [執筆]
「子ども社会」の現在 / 斎藤次郎 [執筆]
7.

図書

図書
竹内オサム, 村上知彦編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1989.7  303p ; 19cm
シリーズ名: マンガ批評大系 / 竹内オサム, 村上知彦編 ; 第3巻
目次情報: 続きを見る
マンガ表現の論理と構造 / 石子順造 [執筆]
手塚マンガの映画的手法 / 竹内オサム [執筆]
擬声語・擬態語の論理 : ストーリーまんがの文法論1 / 草森紳一 [執筆]
マンガのSFX(特殊効果) / 橋本治 [執筆]
シャアウッドはどこへ行ったか : 少年マンガにおける〈原っぱ〉 / 四方田犬彦 [執筆]
マンガにおける涙の考察 / 夏目房之介 [執筆]
マンガを語る / 内田勝 [執筆]
少年たちの解放区を : 四百万部『少年ジャンプ』の夢 / 西村繁男 [執筆]
劇画以外のジャンルへの侵犯 : 《70年『ヤンコミ』黄金時代》をふりかえって / 岡崎英生 [執筆]
『セブンティーン』賛歌! / かくぼさえこ [執筆]
朝の光の中で今しばらくの睡みを貪るための方法論 : その序説 / 亜庭じゅん [執筆]
『ガロ』 : その誕生と風化 : 劇画の夢想と現実 / 上野昂志 [執筆]
なぜ「ドラえもん」か / 斎藤次郎 [執筆]
はげましの手紙 / 木村恒久構成
まんが状況の中の青年像 : 読者論の試み / 村上知彦 [執筆]
マンガ家の予備軍たち : 描くことにまつわる様々の物語 / 米沢嘉博 [執筆]
きれいな本 / 南端利晴 [執筆]
お楽しみはこれもなのじゃ / みなもと太郎 [執筆]
マンガ表現の論理と構造 / 石子順造 [執筆]
手塚マンガの映画的手法 / 竹内オサム [執筆]
擬声語・擬態語の論理 : ストーリーまんがの文法論1 / 草森紳一 [執筆]
8.

図書

図書
竹内オサム, 村上知彦編
出版情報: 東京 : 平凡社, 1989.2  287p ; 19cm
シリーズ名: マンガ批評大系 / 竹内オサム, 村上知彦編 ; 第1巻
目次情報: 続きを見る
「のらくろ」の〈滑稽〉と〈悲哀〉 : 生活者の心情 / 竹内オサム [執筆]
私記・山川惣治 : 「ノックアウトQ」を中心に / 梶井純 [執筆]
サザエさんの性生活 : 「家」の権威主義と娼婦 / 寺山修司 [執筆]
少年の終末観 / 巖谷國士 [執筆]
葉緑素を持った女陰 : 手塚治虫漫画における〈変容譚〉をめぐって / 小野耕世 [執筆]
ロボットの美学について : ある「鉄腕アトム」試論 / 伊谷知治 [執筆]
ヘルマプロディトスの夢 : 手塚治虫論Part4 / 中島梓 [執筆]
手塚治虫における聖痕の研究 / 四方田犬彦 [執筆]
コドモとマンガ / 中原佑介 [執筆]
子供のためのマンガから : 独断的俗悪マンガ論 / 山口昌男 [執筆]
突拍子もない教養を開拓してほしい : 劇画における若者論 / 三島由紀夫 [執筆]
かつて劇画は生き死をその本体としてあった : 戦後意識の惨めな転回と劇画 / 権藤晋 [執筆]
白土三平の漫画発想 / 佐藤忠男 [執筆]
存在論的反(アンチ)マンガ : つげ義春論ノート / 石子順造 [執筆]
異類への変貌 : 水木怪奇マンガを貫く主題 / 呉智英 [執筆]
「ようこ」たちの世界 : 作家論〈矢代まさこ〉 / 有川優 [執筆]
真崎・守の闇 : 瞼学序説・2 / 斎藤次郎 [執筆]
知る限りの上村一夫 / 関川夏央 [執筆]
佐々木マキ・ショック・1967 / 村上春樹 [執筆]
「のらくろ」の〈滑稽〉と〈悲哀〉 : 生活者の心情 / 竹内オサム [執筆]
私記・山川惣治 : 「ノックアウトQ」を中心に / 梶井純 [執筆]
サザエさんの性生活 : 「家」の権威主義と娼婦 / 寺山修司 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼