close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.6  ix, 232p ; 21cm
シリーズ名: 材料の科学と工学 / W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. はじめに 1
   1.1 歴史的展望 1
   1.2 材料科学・工学 2
   1.3 なぜ材料科学・工学を学ぶのか? 4
   1.4 材料の分類 5
   1.5 先端材料 7
   1.6 今日的な材料のニーズ 7
2. 原子の構造と原子間結合 11
   2.1 はじめに 12
原子の構造
   2.2 基礎的な考え方 12
   2.3 原子の中の電子 13
   2.4 周期律表 21
固体における原子間結合
   2.5 結合力と結合エネルギー 22
   2.6 強い原子間結合 25
   2.7 弱い原子間結合とファンデルワールス結合 30
   2.8 分子 33
3. 結晶性固体の構造 37
   3.1 はじめに 38
結晶構造
   3.2 基本的概念 38
   3.3 単位胞 39
   3.4 金属の結晶構造 40
   3.5 密度の計算 44
   3.6 多形と同素 45
   3.7 結晶系 45
結晶学的方向と面
   3.8 結晶学的方向 48
   3.9 結晶面 51
   3.10 線密度と面密度 55
   3.11 最密充$の結晶構造 57
結晶物質と非結晶物質
   3.12 単結晶 60
   3.13 多結晶物質 60
   3.14 異方性 61
   3.15 X線回折:結晶構造の決定 62
   3.16 非結晶固体 68
4. 固体の中の不完全性 73
   4.1 はじめに 74
   点欠陥
   4.2 空孔と自己侵入型 74
   4.3 固体の中の不純物原子 76
いろいろな不完全性
   4.4 転位 線状欠陥 81
   4.5 界面欠陥 85
   4.6 バルク欠陥 88
   4.7 原子振動 89
微視的な観察
   4.8 一般的な事項 89
   4.9 顕微鏡法 90
   4.10 粒径決定法 95
5. 拡散 99
   5.1 はじめに 100
   5.2 拡散機構 102
   5.3 定常状態拡散 103
   5.4 非定常状態拡散 106
   5.5 拡散に及ぼす因子 110
   5.6 他の拡散経路 115
6. 合金の状態図 117
   6.1 はじめに 118
定義と基本概念
   6.2 固溶限(溶解度) 118
   6.3 相 120
   6.4 組織 120
   6.5 相平衡 121
平衡状態図
   6.6 全率固溶型状態図 122
   6.7 2元共晶型状態図 132
   6.8 中間相または中間化合物が存在する平衡状態図 144
   6.9 共析反応および包晶反応 146
   6.10 congruent型相変態 147
   6.11 セラミックス系および3元系状態図 148
   6.12 ギブスの相律 149
鉄-炭素系
   6.13 鉄-セメンタイト(Fe-Fe3C)系状態図 151
   6.14 鉄-炭素系合金(鋼)における組織の形成過程 155
   6.15 他の合金元素の影響 163
7. 金属の相変態 169
   7.1 はじめに 170
相変態
   7.2 基本概念 170
   7.3 固相変態の速度論 171
   7.4 多相合金の変態 173
鉄-炭素合金(鋼)の組織と特性の変化
   7.5 等温変態線図 174
   7.6 連続冷却変態線図 187
   7.7 鉄-炭素合金(鋼)の機械的性質 192
   7.8 焼もどしマルテンサイト 196
   7.9 鉄-炭素合金(鋼)の相変態のまとめ 199
付録 205
   A.1 単位に関する表 205
   A.2 おもな基礎物理定数 209
   A.3 おもな元素の特性表 210
   A.4 元素周期表 211
用語集 213
解答 221
索引 229
1. はじめに 1
   1.1 歴史的展望 1
   1.2 材料科学・工学 2
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.6  ix, 205p ; 21cm
シリーズ名: 材料の科学と工学 / W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 金属の力学的性質 1
   1.1 はじめに 2
   1.2 応力とひずみの概念 3
弾性変形
   1.3 応力-ひずみ応答 7
   1.4 非弾性 10
   1.5 材料の弾性的性質 11
塑性変形
   1.6 引張特性 15
   1.7 真応力と真ひずみ 21
   1.8 塑性変形中の弾性回復 24
   1.9 圧縮,せん断,ねじり変形 25
   1.10 硬さ 25
   1.11 材料特性のばらつき 32
   1.12 設計と安全係数 35
2. 転位と強化機構 39
   2.1 はじめに 40
転位と塑性変形
   2.2 基礎的概念 40
   2.3 転位の性質 43
   2.4 すべり系 45
   2.5 単結晶におけるすべり 46
   2.6 多結晶材料の塑性変形 49
   2.7 双晶による変形 51
金属の強化機構
   2.8 結晶粒微細化による強化 53
   2.9 固溶体強化 55
   2.10 ひずみ硬化 57
回復,再結晶,粒成長
   2.11 回復 60
   2.12 再結晶 61
   2.13 粒成長 65
3. 破壊 69
   3.1 はじめに 70
破壊
   3.2 破壊の基礎 70
   3.3 延性破壊 71
   3.4 脆性破壊 74
   3.5 破壊力学の法則 76
   3.6 衝撃破壊試験 91
疲労
   3.7 繰返し応力 95
   3.8 S-N曲線 97
   3.9 き裂の発生と進展 100
   3.10 き裂進展速度 105
   3.11 疲労寿命に影響を及ぼす因子 110
   3.12 環境の効果 113
クリープ
   3.13 クリープの一般的特徴 114
   3.14 応力と温度の影響 115
   3.15 データの外挿法 118
   3.16 高温用材料 119
4. 合金の熱処理 125
   4.1 はじめに 126
焼なまし処理
   4.2 中間焼なまし 126
   4.3 応力除去 127
   4.4 鉄合金の焼なまし 127
鋼の熱処理
   4.5 焼入性 129
   4.6 冷却媒,試料の大きさと形状の影響 135
析出硬化
   4.7 熱処理 140
   4.8 硬化機構 143
   4.9 その他の特記事項 146
5. 合金 149
   5.1 はじめに 150
金属の成形
   5.2 成形加工 151
   5.3 鋳造 153
   5.4 その他の手法 154
鉄合金
   5.5 鋼 156
   5.6 鋳鉄 163
非鉄合金
   5.7 銅とその合金 170
   5.8 アルミニウムとその合金 172
   5.9 マグネシウムとその合金 174
   5.10 チタンとその合金 175
   5.11 高融点金属 177
   5.12 超合金 177
   5.13 貴金属 177
   5.14 その他の非鉄合金 178
付録 181
   A.1 単位に関する表 181
   A.2 おもな基礎物理定数 185
   A.3 おもな元素の特性表 186
   A.4 元素周期表 187
用語集 189
解答 195
索引 203
1. 金属の力学的性質 1
   1.1 はじめに 2
   1.2 応力とひずみの概念 3
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.7  ix, 235p ; 21cm
シリーズ名: 材料の科学と工学 / W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 材料の腐食と劣化 1
   1.1 はじめに 2
金属の腐食
   1.2 電気化学的考察 3
   1.3 腐食速度 12
   1.4 腐食速度の予測 13
   1.5 不動態 21
   1.6 環境の影響 23
   1.7 腐食の形態 24
   1.8 腐食環境 33
   1.9 防食 34
   1.10 酸化 37
セラミックス材料の腐食
高分子の劣化
   1.11 膨潤と溶解 42
   1.12 結合の破断 43
   1.13 風化 45
2. 電気的性質 51
   2.1 はじめに 52
電気伝導
   2.2 オームの法則 52
   2.3 電気伝導率 53
   2.4 電子伝導とイオン伝導 54
   2.5 固体のエネルギーバンド構造 54
   2.6 バンドおよび原子結合モデルから見た電気伝導 58
   2.7 電子の移動度 60
   2.8 金属の電気抵抗率 61
   2.9 実用合金の電気的特性 64
半導体
   2.10 真性半導体 65
   2.11 外因性半導体 68
   2.12 電気伝導率とキャリア濃度の温度変化 74
   2.13 ホール効果 79
   2.14 半導体デバイス 81
イオン結合性セラミックスと高分子の電気伝導
   2.15 イオン性物質の電気伝導 90
   2.16 高分子の電気的性質 91
誘電性
   2.17 静電容量 92
   2.18 電場ベクトルと分極 94
   2.19 分極の種類 98
   2.20 比誘電率の周波数依存性 100
   2.21 絶縁耐圧 101
   2.22 誘電材料 101
材料の他の電気的特性
   2.23 強誘電性 102
   2.24 圧電性 103
3. 熱的性質 111
   3.1 はじめに 112
   3.2 熱容量 112
   3.3 熱膨張 116
   3.4 熱伝導率 119
   3.5 熱応力 123
4. 磁気的性質 129
   4.1 はじめに 130
   4.2 基礎的概念 130
   4.3 反磁性と常磁性 135
   4.4 強磁性 138
   4.5 反強磁性とフェリ磁性 139
   4.6 磁気の振舞いに及ぼす温度の影響 144
   4.7 磁区とヒステリシス 145
   4.8 軟磁性材料 149
   4.9 硬磁性材料 152
   4.10 磁気記憶装置 155
   4.11 超伝導 159
5. 光学的性質 167
   5.1 はじめに 168
基本概念
   5.2 電磁波 168
   5.3 光の固体との相互作用 170
   5.4 原子および電子との相互作用 171
金属の光学的性質
非金属の光学的性質
   5.5 屈折 174
   5.6 反射 176
   5.7 吸収 176
   5.8 透過 180
   5.9 色 181
   5.10 絶縁体における不透明性と半透明性 183
光学的現象の応用
   5.11 ルミネッセンス 184
   5.12 光伝導 185
   5.13 レーザー 185
   5.14 光ファイバー通信 191
付録 199
   A.1 単位に関する表 199
   A.2 おもな基礎物理定数 203
   A.3 おもな元素の特性表 204
   A.4 元素周期表 205
用語集 207
解答 213
索引 233
1. 材料の腐食と劣化 1
   1.1 はじめに 2
金属の腐食
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳
出版情報: 東京 : 培風館, 2002.7  x, 283p ; 21cm
シリーズ名: 材料の科学と工学 / W.D. キャリスター著 ; 入戸野修監訳 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.セラミックスの構造と性質 1
   1.1 はじめに 2
セラミックスの構造
   1.2 結晶構造 3
   1.3 ケイ酸塩セラミックス 13
   1.4 炭素 19
   1.5 セラミックスの欠陥 23
   1.6 セラミックスの状態図 27
機械的性質
   1.7 セラミックスの脆性破壊 31
   1.8 応力-ひずみ挙動 34
   1.9 塑性変形のメカニズム 37
   1.10 その他の機械的性質に関する考察 39
2.セラミックスの応用と製法 45
   2.1 はじめに 46
ガラス
   2.2 ガラスの特性 47
   2.3 ガラス成形 50
   2.4 ガラスの熱処理 52
   2.5 ガラスセラミックス 53
粘土製品
   2.6 粘土の特性 55
   2.7 粘土製品の組成 55
   2.8 成形法 56
   2.9 乾燥および焼成 58
   2.10 粘土質耐火物 62
   2.11 ケイ石質耐火物 62
   2.12 塩基性耐火物 63
   2.13 特殊耐火物 63
その他の応用および製法
   2.14 研磨・研削材料 63
   2.15 粉体プレス成形 65
   2.16 テープ成形法 67
   2.17 セメント 68
   2.18 先進セラミックス材料 69
3.高分子構造 75
   3.1 はじめに 76
   3.2 炭化水素分子 76
   3.3 高分子 79
   3.4 高分子の化学的性質 79
   3.5 分子量 83
   3.6 分子の形 86
   3.7 分子構造 87
   3.8 分子のコンフィギュレーション 89
   3.9 共重合体 92
   3.10 高分子の結晶化度 94
   3.11 高分子結晶 96
4.高分子の特性,用途,加工 103
   4.1 はじめに 104
力学的・熱力学的特性
   4.2 応力-ひずみ挙動 104
   4.3 結晶性高分子の変形 107
   4.4 高分子の力学的性質に影響する要因 109
   4.5 結晶化,融解,ガラス転移現象 112
   4.6 熱可塑性高分子と熱硬化性高分子 118
   4.7 粘弾性 118
   4.8 エラストマーの変形 124
   4.9 高分子の破壊 125
   4.10 その他の特性 127
高分子の応用と加工
   4.11 重合 129
   4.12 高分子添加剤 131
   4.13 高分子の種類 133
   4.14 プラスチック 133
   4.15 エラストマーの加工 139
   4.16 繊維 142
   4.17 さまざまな用途 143
   4.18 先端高分子材料 144
5.複合材料 153
   5.1 はじめに 154
粒子強化複合材料
   5.2 粗大粒子複合材料 156
   5.3 分散強化複合材料 161
繊維強化複合材料
   5.4 繊維長さの影響 162
   5.5 繊維の配向ならびに体積率の影響 164
   5.6 繊維 172
   5.7 マトリックス 174
   5.8 ポリマー基複合材料 174
   5.9 金属基複合材料 179
   5.10 セラミックス基複合材料 180
   5.11 炭素-炭素複合材料 182
   5.12 ハイブリッド複合材料 183
   5.13 繊維強化複合材料の製造法 183
構造複合材料
   5.14 ラミナー複合材料 190
   5.15 サンドイッチパネル 191
6.材料選択と設計指針 195
   6.1 はじめに 196
ねじれ応力下のシリンダーシャフトの材料選択
   6.2 強度 197
   6.3 その他の特性の考察と最終的な決定 202
自動車用バルブばね
   6.4 はじめに 203
   6.5 自動車用バルブばね 205
人工代替骨
   6.6 腰関節の解剖学 211
   6.7 材料の必要条件 214
   6.8 使用する材料 215
スペースシャトルの防熱システム
   6.9 はじめに 218
   6.10 防熱システム デザインの必要条件 218
   6.11 防熱システム 部品 221
集積回路パッケージ用材料
   6.12 はじめに 225
   6.13 リードフレーム設計と材料 227
   6.14 Die接合 229
   6.15 ワイヤ接合 229
   6.16 パッケージの封入 233
   6.17 テープ自動接合 235
7.材料科学・工学における経済的,環境および社会的問題 241
   7.1 はじめに 242
経済的問題
   7.2 要素設計 243
   7.3 材料 243
   7.4 加工技術 243
環境ならびに社会的問題
   7.5 材料科学・工学におけるリサイクル問題 247
付録 253
   A.1 単位に関する表 253
   A.2 おもな基礎物理定数 257
   A.3 おもな元素の特性表 258
   A.4 元素周期表 261
用語集 261
解答 269
索引 279
1.セラミックスの構造と性質 1
   1.1 はじめに 2
セラミックスの構造
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼