close
1.

図書

図書
下條信輔著
出版情報: 東京 : 産業図書, 1995.4  vii, 196p, 図版2枚 ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
原島博, 廣瀬通孝, 下條信輔編
出版情報: 東京 : 共立出版, 1996.7  262p ; 26cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
宮下保司, 下條信輔編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.11  v, 376p, 図版6p ; 26cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ベンジャミン・リベット [著] ; 下條信輔訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.7  xix, 267, 15p ; 20cm
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
下條信輔著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1996.10  303p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 1324
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
外村佳伸, 前田英作編著 ; 竹内郁雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : リミックスポイント , 東京 : 丸善株式会社出版事業部 (発売), 2008.9  373p ; 19cm
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
石井洋二郎編 ; 大栗博司, 長谷川眞理子, 下條信輔ほか執筆
出版情報: 東京 : 水声社, 2023.3  271p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 シンポジウム : リベラルアーツと自然科学
2 / リベラルアーツと自然科学
科学の時間・人間の時間
思考の型とは何か—他分野をリスペクトする素養としてのリベラルアーツ
なぜフランスの理系エリートには一般教養が必要なのか?
大学院生と考える「人間の幸福と科学技術」—人文知の大切さに気づくために : ほか
1 シンポジウム : リベラルアーツと自然科学
2 / リベラルアーツと自然科学
科学の時間・人間の時間
概要: 「専門性のタコツボ」を越えて、「他分野へのリスペクト」を涵養する—理系の学問を学ぶうえで必要なリベラルアーツとはなにか?第一線で活躍する専門家3名によるシンポジウムに加え、識者8名による論考から理系のためのリベラルアーツを考える。好評の「創 造的リベラルアーツ」第3弾。 続きを見る
8.

図書

図書
河合俊雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.3  ix, 219p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
講演1 「もの」と「こころ」の統一へ
講演2 こころの歴史的内面化とインターフェイス : こころのオープンシステムとクローズドシステム
西洋におけるこころの内面化の歴史 ほか
講演3 ポスト成長時代の「こころ」と社会構想 : 現在という時代をどうとらえるか
こころとコミュニティ・まちづくり ほか
講演4 こころの潜在過程と「来歴」—知覚、進化、社会脳 : 「来歴」とは?
「来歴」によって、多くの謎が解ける ほか
講演5 こころの起源—共感から倫理へ : 黄金律とダーウィンの疑問
類人猿の共感能力 ほか
まとめにかえて—閉じることと開くことの逆説
講演1 「もの」と「こころ」の統一へ
講演2 こころの歴史的内面化とインターフェイス : こころのオープンシステムとクローズドシステム
西洋におけるこころの内面化の歴史 ほか
概要: 「もの」と「こころ」をつなぐ回路、心理臨床、幸福研究、グローバル定常型社会、知覚、社会脳、ヒトとサル...。数々のユニークな切り口から、第一線の思想家・研究者が縦横に語る。「京都こころ会議」発、充実のレクチャー。
9.

図書

図書
下條信輔著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2017.6  300p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 近視眼化・健忘症化・ブラックボックス化—危険な三角関係 : 科学の花はすぐには咲かない—ノーベル賞連続受賞と大学ランキング急落
近視眼化する現代社会—杭打ちデータ偽装、VW事件、新三本の矢...脳損傷者の症状に酷似する社会現象 ほか
第2部 ブラックボックス化が招く「想定外」と偽装・隠蔽 : 想定外とブラック・スワン—カタストロフィは認知の盲点で起きる
「後の祭り」を科学する ほか
第3部 変容する潜在意識とマーケティング、ポピュリズム : トランプ現象の謎を一気に解く「ガス抜き説」—米国大統領選の三つの「なぜ?」が氷解する
五輪エンブレム問題、コピペ警察の横行を憂える—「真の創造性」と「他人のまね」を区別できるか ほか
第4部 技術の進展は私たちをどこに連れていくのか : 機械に責任をもたせることができるか?—自動運転と倫理のジレンマ
ロボットは意識をもちうるか?—「意識とは何か」が、まず共通理解されなければ ほか
第5部 科学研究・教育の本質と未来 : 小保方事件の背景に何があったか
科学の本質と論文不正の微妙な関係 ほか
第1部 近視眼化・健忘症化・ブラックボックス化—危険な三角関係 : 科学の花はすぐには咲かない—ノーベル賞連続受賞と大学ランキング急落
近視眼化する現代社会—杭打ちデータ偽装、VW事件、新三本の矢...脳損傷者の症状に酷似する社会現象 ほか
第2部 ブラックボックス化が招く「想定外」と偽装・隠蔽 : 想定外とブラック・スワン—カタストロフィは認知の盲点で起きる
概要: 相次ぐ「想定外」、偽装・盗作、横行する過激なポピュリズム—新たなリスクは潜在意識の盲点で生じる。認知科学者によるアクチュアルな社会時評集!
10.

図書

図書
大澤真幸編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2015.12  ix, 288p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 「身体」としての現代 : “語る身体”の生成
潜在脳、自由意思、社会
関係としての身体—障害を生きる経験から
思弁的実在論と無解釈的なもの
ポストメディア時代の身体と情動—フェリックス・ガタリから情動論的転回へ
2 「家族」の終焉? : 揺らぐ日本の近代家族
家族の多様性と社会の多様性—少子化をめぐって
近代家族の臨界としての日本型国際結婚
3 「性」をめぐって : 現代社会における性的差異と性関係—ラカン派精神分析の観点から
性的マイノリティをとりまく困難と可能性—同性愛者への寛容と構造的不正義
1 「身体」としての現代 : “語る身体”の生成
潜在脳、自由意思、社会
関係としての身体—障害を生きる経験から
概要: 家族、性、知覚、欲望...身体はどこまで担えるか。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼