close
1.

図書

図書
ホルスト・ブレーデカンプ [著] ; 濱中春訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2010.12  iv, 185p, 図版 [16] p ; 20cm
シリーズ名: 叢書・ウニベルシタス ; 949
2.

図書

図書
ホルスト・ブレーデカンプ著 ; 原研二訳
出版情報: 東京 : 産業図書, 2012.11  viii, 563p, 図版 [8] p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
導入:ガリレイの手
「ミケランジェロの再来」ガリレイ
文化批判としての明証性芸術
1600年前後の月
『星界の報告』の月
フィレンツェ版素描
『星界の報告』MLの素描
『星界の報告』製作
太陽黒点の描写スタイル
反省、そして絵画の奨励〔ほか〕
導入:ガリレイの手
「ミケランジェロの再来」ガリレイ
文化批判としての明証性芸術
概要: 本書は初めて直接あるいは間接にしか伝わらなかったガリレイの月の素描を集成し新たに配列しなおしたものである。太陽の黒点をどう理解したものか、1611年から1613年に至るまで継続された分析もまた、優に200を超える素描や銅版画として年代順に配 列してある。これによってドイツのイエズス会修道士クリストフ・シャイナーとガリレイによるアルプスをはさんだ論争が、日1日と映画のように追うことができる。ガリレイはこのとき画家仲間のロドヴィコ・チゴリの手助けを得ていた。本書によって著者はトーマス・ホッブスの『リヴァイアサン』に始まり(1999)、ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツの『モナドの窓』(2003)に続いて、図像の力を解する基本人物たちによる初期近世3部作を完結した。芸術史、科学史、哲学史にわたる類例のない、かくもマテリアル満載で、なおかつ議論の鋭角な仕事は、ここに大きな団円を迎えることとなった。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼