close
1.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞社, 1990.5  230p ; 20cm
2.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2008.7  v, 187p ; 20cm
3.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1989.4  xii, 282p ; 19cm
4.

図書

図書
根井雅弘編著
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2007.12  218p ; 18cm
シリーズ名: 朝日新書 ; 087
5.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : NTT出版, 2011.12  297p ; 20cm
6.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1991.7  ii,212p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 1029
7.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : NTT出版, 2006.10  183p ; 19cm
シリーズ名: NTT出版ライブラリーレゾナント ; 028
8.

図書

図書
伊東光晴, 根井雅弘著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1993.3  iv, 216p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 273
9.

図書

図書
根井雅弘著
出版情報: 東京 : 白水社, 2017.6  207, 2p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
第1章 経済学者への道 : 経済学者とはどんな人間か
ケンブリッジに生まれる ほか
第2章 「パックス・ブリタニカ」の終焉のなかで : 第一次世界大戦とヨーロッパ情勢
大蔵省の国際金融問題担当へ ほか
第3章 有効需要の原理 : 新しい経済学への志向
貨幣数量説とは何か? ほか
第4章 ケインズから現代へ : 「革命児」の自覚
第二次世界大戦前夜のイギリスの役割 ほか
第1章 経済学者への道 : 経済学者とはどんな人間か
ケンブリッジに生まれる ほか
第2章 「パックス・ブリタニカ」の終焉のなかで : 第一次世界大戦とヨーロッパ情勢
概要: この時代を生き抜くための経済学入門の決定版!英語原文でケインズに触れるコラムや関係する経済学者列伝も収録。
10.

図書

図書
根井雅弘編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2014.6  211p ; 19cm
シリーズ名: ブックガイドシリーズ基本の30冊
目次情報: 続きを見る
第1部 現代経済学の夜明け : マーシャル『経済学原理』
ピグー『厚生経済学』 ほか
第2部 マクロ経済学の展開 : ハロッド『動態経済学序説』
ソロー『成長理論』 ほか
第3部 ミクロ経済学の展開 : ヒックス『価値と資本』
サムエルソン『経済分析の基礎』 ほか
第4部 異端の経済学 : ヴェブレン『有閑階級の理論』
ガルブレイス『ゆたかな社会』 ほか
第5部 市場経済の思想 : スミス『国富論』
マルクス『資本論』 ほか
第1部 現代経済学の夜明け : マーシャル『経済学原理』
ピグー『厚生経済学』 ほか
第2部 マクロ経済学の展開 : ハロッド『動態経済学序説』
概要: 数式だけが経済学ではない!ベテランから苦手まで多彩な執筆陣による、経済学の多様な思想と可能性を示す、バランスのとれた30冊。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼