close
1.

図書

図書
吉田敦也 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 福村出版, 1989.7  275p ; 22cm
2.

図書

図書
OECD教育研究革新センター編著 ; 青山貴子 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.3  505p ; 22cm
3.

図書

目次DB

図書
目次DB
吉田敦也著
出版情報: 東京 : 一橋出版, 1998.8  xii,153p ; 21cm
シリーズ名: こんなところにコンピュータシリーズ
目次情報: 続きを見る
監修のことば iii
●はじめに v
1 「これから」の人生とパソコン 1
   1 パソコンというもの 1
   生活の中のパソコン 1
   「便利」なだけがパソコンじゃない 5
   新しい世界を拓くパソコン 8
   人を力強くするもの 8
   ワープロソフトを使おう! 9
   手っ取り早さが表現力をつくる 12
   デジタル世界への参加 13
   2 癒しのネットワーク 17
   人と人をつなぐ 17
   ネットワーク・コミュニケーション 17
   パソコン通信とインターネット 20
   皆に平等な表現力を与えるパソコン通信 22
   居場所と仲間できる 25
   お話しする 27
   石ころだらけの情報ハイウエー 29
2 「交わり」をひろげるパソコン 32
   1 ネットワーク・コミュニケーション 32
   「地域」をつくるパソコン 32
   コミュニティ形成のねらい 33
   2 ネットワーク活動の実例(1)-電子交流を楽しむ「金曜サロン」 36
   京都を中心とした新しい「人の集まり」 36
   誘発を待っていた高齢者ネットワーキング 36
   高齢者に効果的なパソコン講習会 40
   気持ちが先行するという問題 42
   「もっと早くやっておけばよかった」と言う人が多い 44
   何が求められているのか? 47
   マルチメディア学習センターの開設 48
   高齢者の感想 51
   パソコン操作の上手・下手が、発言力に影響する 52
   「小さな社会」をつくる大切さ 54
   もっと楽しく、より気軽に! 55
   3 ネットワーク活動の実例(2)-自治体と連携する「シニアネット金沢」 57
   ボランティア仲間が集まった「シニアネット金沢」 58
   ネットワークの風土 59
   ワープロ通信からの出発 60
3 定年後の設計とパソコン 68
   1 パソコンでビジネス 68
   パソコンビジネスの起業 69
   パソコンによるミニコミ誌や学習テキストの編集・出版 72
   パソコンによる商品開発 88
   2 くらしに活かすパソコン 94
   パソコンでゆとりの生活づくり 94
   友人とのパソコン通信 96
   人生の励みとしてのパソコン学習 96
   パソコン通信仲間との対話を支えにした定年後の生活 99
4 家族をつくるパソコン 104
   1 家族生活とパソコン 104
   家族の中に何がある? 104
   いまどきの家族 105
   家族間のパソコン活用例 106
   2 パソコンによる家族交流の実例 107
   パソコンを囲んだ祖父母と孫の交流 107
   パソコンを囲んだ親と娘の交流 112
   家族を驚かせる親や配偶者のパソコン事始め 114
   兄弟関係を新しくするパソコン通信 119
   親と息子のパソコン通信 121
   祖父母と孫のパソコン通信 122
5 パソコンに親しむ 128
   1 パソコンと向き合う前に 128
   パソコンの学び方 128
   「難しいこと」は「できないこと」を意味しない 129
   学習が一挙に進むというものではない 129
   不安を一つ減らそう 130
   2 パソコン上達のヒケツ 133
   コトバをいくつか覚えよう 133
   自分の記憶力に頼らない 134
   「掛け軸方式」が高齢者対策となる 135
   3 パソコンとの上手なつきあい方 137
   「壊れて当たり前」と思おう 137
   入り口で悩まない 138
   一日四六三円です 138
   一番安価な機種がいい 139
   自分でセットアップしてみよう 141
   わからないことは友人に助けを求めよう 143
   最初の練習は電源を入れるだけで十分! 144
   「コロッケ理論」 144
   ●おわりに 146
   パソコン必須用語集 152
   参考文献 153
   ホームページアドレス一覧 153
監修のことば iii
●はじめに v
1 「これから」の人生とパソコン 1
4.

図書

図書
糸魚川直祐, 日高敏隆編
出版情報: 東京 : 福村出版, 1989.3  viii, 316p ; 22cm
シリーズ名: 応用心理学講座 / 三隅二不二 [ほか] 編集 ; 11
目次情報: 続きを見る
ヒューマン・エソロジーへの期待 / 糸魚川直祐 [執筆]
エソロジーと人間 / 日高敏隆 [執筆]
エソロジーで人間はわかるか : 座談会 / 糸魚川直祐 [ほか述]
行動と適応戦略 / 今福道夫 [執筆]
子育ての論理 / 根ヶ山光一 [執筆]
鳥類における糞処理の行動学 / 山岸哲 [執筆]
野生チンパンジーの社会行動 / 長谷川寿一 [執筆]
チンパンジーの子どもの成長と母親の世話 / 長谷川真理子 [執筆]
コミュニケーションのエソロジー / 正高信男 [執筆]
サルの遊び・人間の遊び / 小山高正 [執筆]
空間知覚のエソロジー / 米谷淳 [執筆]
子どもたちの行動戦略 / 柴坂寿子 [執筆]
障害児のエソロジー / 吉田敦也 [執筆]
休日のエソロジー / 竹下隆 [執筆]
言語のいくつかの側面 / 桃木暁子 [執筆]
流行のエソロジー / 糸魚川直祐 [執筆]
会話における自己接触 / 菅原和孝 [執筆]
コミュニケーションの行動学的理解 / 北村光二 [執筆]
笑いのコミュニケーション上の機能 : 欺瞞と錯誤とのあいだから / 谷泰 [執筆]
ヒューマン・エソロジーへの期待 / 糸魚川直祐 [執筆]
エソロジーと人間 / 日高敏隆 [執筆]
エソロジーで人間はわかるか : 座談会 / 糸魚川直祐 [ほか述]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼