close
1.

図書

図書
Eric S. Raymond著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : アスキー, 2007.7  567p ; 24cm
2.

図書

図書
Peter B. MacIntyre著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.12  xiv, 158p ; 24cm
3.

図書

図書
Fran Finnegan[ほか]著 ; 長尾高弘, 福崎俊博訳
出版情報: 東京 : アスキー, 1995.2  495p ; 26cm
シリーズ名: Best of Microsoft systems journal ; Vol.5
4.

図書

図書
Jan Goyvaerts, Steven Levithan著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.4  xv, 534p ; 24cm
5.

図書

図書
Randal L.Schwartz, Brian d foy, Tom Phoenix著 ; 伊藤直也, 田中慎司, 吉川英興監訳 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2006.10  xxii, 302p ; 24cm
6.

図書

図書
chromatic, Damian Conway, Curtis “Ovid" Poe著 ; ロングテール, 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2007.1  xxi, 327p ; 21cm
シリーズ名: Hacks series
7.

図書

図書
Bruce Molay著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : アスキー・メディアワークス , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2008.4  663p ; 24cm
8.

図書

図書
Ed Burnette著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン, 2009.5 , 東京 : オーム社 (発売), 2009.5  xv, 239p ; 24cm
9.

図書

図書
Ed Burnette著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2011.1  xviii, 265p ; 24cm
10.

図書

図書
Bjarne Stroustrup著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : アジソン・ウェスレイ・パブリッシャーズ・ジャパン , [東京] : アスキー (発売), 1998.11  1031p ; 26cm
シリーズ名: Ascii Addison Wesley programming series
11.

図書

図書
Chris Pine著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.9  xx, 210p ; 24cm
12.

図書

図書
ジェニファー・キャンベル [ほか] 著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2010.7  xi, 341p ; 24cm
13.

図書

図書
Jeffrey E. F. Friedl著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2008.4  xxiii, 501p ; 24cm
14.

図書

図書
Shashank Tiwari著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2012.5  xvi, 407p ; 23cm
シリーズ名: Programmer's selection
15.

図書

図書
A.シュルマン, D.マクシー, M.ピートレック著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : トッパン, 1993.11  649p ; 24cm
シリーズ名: アジソンウェスレイ・トッパン情報科学シリーズ ; 43
16.

図書

図書
トーマス・H・コルメン著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2016.3  286p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : アルゴリズムとは何か、なぜ注目しなければならないのか
第2章 : コンピュータアルゴリズムの記述、評価の方法
第3章 : ソートと探索のアルゴリズム
第4章 : ソートの下界とその打破の方法
第5章 : 閉路なし有向グラフ
第6章 : 最短経路
第7章 : 文字列のアルゴリズム
第8章 : 暗号の基礎
第9章 : データ圧縮
第10章 : ハードな問題
第1章 : アルゴリズムとは何か、なぜ注目しなければならないのか
第2章 : コンピュータアルゴリズムの記述、評価の方法
第3章 : ソートと探索のアルゴリズム
概要: コンピュータアルゴリズムの本格的入門解説書の決定版!アルゴリズム解析と評価の方法を記した『アルゴリズムイントロダクション』の姉妹書。
17.

図書

図書
Donald E. Knuth著 ; 斎藤博昭 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : ドワンゴ , 東京 : KADOKAWA (発売), 2015.7  xv, 725p ; 26cm
シリーズ名: The art of computer programming ; 2
目次情報: 続きを見る
第3章 乱数 : はじめに
一様乱数の生成
統計的検定
そのほかの型の乱数量
ランダムな数列とは何か?
まとめ
第4章 算術演算 : 位取り記数法
浮動小数点数演算
多倍精度の算術演算
基数変換
有理算術演算
多項式算術演算
冪級数の処理
第3章 乱数 : はじめに
一様乱数の生成
統計的検定
18.

図書

図書
アンドレイ・アレキサンドレスク著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2013.4  xx, 434p ; 23cm
目次情報: 続きを見る
Dにダイビング
基本データ型と式
配列、連想配列、文字列
データと関数、関数型のスタイル
クラス、オブジェクト指向型のスタイル
その他のユーザー定義型
型修飾子
エラー処理
契約プログラミング
スケールアップ
演算子オーバーロード
並行処理
Dにダイビング
基本データ型と式
19.

図書

図書
Mike Wolfson著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2014.4  xvi, 241p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
始めよう
基本ツール
デバイスとエミュレータの設定
デバイスとエミュレータの使い方
Eclipseを使った開発
Android : Studioによる開発
コードをテストする
イベントのシミュレーション
ビルドツール
システムリソースを監視する
ユーザーインターフェイスを操作する
グラフィカルエディタの使い方
ユーザーインターフェイスを最適化する
始めよう
基本ツール
デバイスとエミュレータの設定
概要: 本書は、Androidアプリケーションの開発に欠かせないAndroid Developer Tools(ADT)とその関連ツールについて、基礎から実践的な開発テクニックまでを解説しています。Androidの開発ツールであるADTの効果的な使 い方を学ぶことで、開発プロセスが楽になり、コードの品質が上がり、その結果、より磨かれた堅牢な製品を生み出せるようになります。また、Android StudioやGradleについても章を設けて解説しています。Android開発者必携の書籍です。 続きを見る
20.

図書

図書
Martin Odersky, Lex Spoon, Bill Venners著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : インプレスジャパン , 東京 : インプレスコミュニケーションズ (発売), 2009.9  632p ; 24cm
21.

図書

図書
Josiah L. Carlson著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2013.12  359p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 さあ始めよう : Redisとは何か
Redisウェブアプリケーションの解剖学
第2部 コアコンセプト : Redisのコマンド
データの安全を保証し、パフォーマンスを確保する
アプリケーションサポートのためにRedisを使う
Redisを使ったアプリケーションコンポーネント
サーチベースのアプリケーション
簡単なソーシャルネットワークを構築する
第3部 次の一歩 : メモリ消費量を削減する
Redisをスケーリングする
Luaスクリプティング
手っ取り早くセットアップ
その他の参考資料
第1部 さあ始めよう : Redisとは何か
Redisウェブアプリケーションの解剖学
第2部 コアコンセプト : Redisのコマンド
概要: RDBに代わる高性能・高速なデータ管理システムRedisを学ぼう!
22.

図書

図書
Peter J. Jones著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2015.1  xii, 203p ; 23cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : Rubyに身体を慣らす
第2章 : クラス、オブジェクト、モジュール
第3章 : コレクション
第4章 : 例外
第5章 : メタプログラミング
第6章 : テスティング
第7章 : ツールとライブラリ
第8章 : メモリ管理とパフォーマンス
第1章 : Rubyに身体を慣らす
第2章 : クラス、オブジェクト、モジュール
第3章 : コレクション
23.

図書

図書
Włodzimierz Gajda著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2014.10  viii, 487p ; 23cm
シリーズ名: Programmer's selection
目次情報: 続きを見る
Gitを始めよう
よく知られているリポジトリを操作する
線形の履歴情報からローカルリポジトリを作る
ファイルを管理する
ブランチ
ブランチをマージする
ブランチをリベースする
履歴を書き換える
矛盾を解決する
リモートリポジトリと同期:Gitリポジトリをホスティングする
github.comを操作する
その他のレシピ
Gitを始めよう
よく知られているリポジトリを操作する
線形の履歴情報からローカルリポジトリを作る
24.

図書

図書
Martin L.Abbott, Michael T.Fisher著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : アスキー・メディアワークス , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2010.10  575p ; 24cm
25.

図書

図書
アンドリュー・S・タネンバウム著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : ピアソン・エデュケーション, 2000.9  xvi, 746p ; 23cm
26.

図書

図書
マシュー・A・ラッセル著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2011.11  xiv, 351p ; 24cm
27.

図書

図書
ジョージ・ザルカダキス著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2015.9  492p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
第1部 電気羊の夢 : 「新しい心」の誕生
ゴーストの森の生活
機械仕掛けのトルコ人
異人を愛する
鎖を解かれたプロメーテウス
神の帰還
第2部 心の問題 : 世界の青写真
身体のない心
レジスタンス
心を見つめる
サイバネティックな脳
第3部 不思議の国のエイダ : 「すべてのクレタ人は嘘つきだ」
プログラム
ブレッチリー・パークからグーグルの構内へ
思考するマシン
カオスの縁にいるダーウィン
第1部 電気羊の夢 : 「新しい心」の誕生
ゴーストの森の生活
機械仕掛けのトルコ人
概要: AI・ロボットは人類を救うか?「心」を持ったAIがカギとなる。テクノロジーの単なる組み合わせだけでなくアーキテクチャの進化が必要になる。
28.

図書

図書
Brendan Gregg著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2017.2  xxxi, 749p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
メソドロジ
オペレーティングシステム
可観測性ツール
アプリケーション
CPU
メモリ
ファイルシステム
ディスク
ネットワーク
クラウドコンピューティング
ベンチマーキング
ケーススタディ
イントロダクション
メソドロジ
オペレーティングシステム
概要: パフォーマンス障害を解決に導く基礎知識と実践のための方法論を徹底解説!!
29.

図書

図書
Eric S. Raymond著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : ドワンゴ , 東京 : KADOKAWA (発売), 2019.3  567p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
序章
第1部 コンテキスト : 思想:大切なのは思想だ
歴史:2つの文化の物語 ほか
第2部 設計 : モジュール化:簡潔に、単純に
テキスト形式:優れたプロトコルが優れた実践を生む ほか
第3部 実装 : 言語:CすべきかCせざるべきか?
ツール:開発の戦略 ほか
第4部 コミュニティ : 移植性:ソフトウェアの移植性と標準の維持
ドキュメント:Web中心の世界でコードの説明をする ほか
付録
序章
第1部 コンテキスト : 思想:大切なのは思想だ
歴史:2つの文化の物語 ほか
概要: Unixコミュニティが培ってきた文化・伝統・技を受け継ごう!
30.

図書

図書
Jay Fields [ほか] 著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : 復刊ドットコム, 2020.3  447p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
リファクタリング—最初のサンプル
リファクタリングの原則
コードの臭い
テストの構築
リファクタリングのカタログに先立って
メソッドの構成方法
オブジェクト間でのメンバの移動
データの構成
条件式の単純化
メソッド呼び出しの単純化
一般化の処理
大規模なリファクタリング
まとめ
リファクタリング—最初のサンプル
リファクタリングの原則
コードの臭い
概要: 動的環境でこそ、リファクタリングは開花する!名著『リファクタリング』のRuby対応全面改訂版。
31.

図書

図書
Donald E. Knuth著 ; 石井裕一郎 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : ドワンゴ , 東京 : KADOKAWA (発売), 2015.10  xv, 741p ; 26cm
シリーズ名: The art of computer programming ; 3
目次情報: 続きを見る
第5章 ソート : 順列の組合せ論の性質
内部ソート
最適なソート
外部ソート
要約、歴史、文献
第6章 探索 : 逐次探索
キーの比較による探索
ディジタル探索
ハッシュ法
副キーによる検索
第5章 ソート : 順列の組合せ論の性質
内部ソート
最適なソート
32.

図書

図書
Robert H.Bishop著 ; 長尾高弘, アスキーハイエンド書籍編集部訳
出版情報: 東京 : アスキー・メディアワークス , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2011.3  xxii, 774p ; 24cm
33.

図書

図書
Daniel Vaughan著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2021.11  xx, 250p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : 分析的思考とAIドリブン企業
2章 : 分析的思考入門
3章 : ビジネス上の良い問いの立て方
4章 : アクション、レバー、意思決定
5章 : アクションから帰結まで:単純化の方法
6章 : 不確実性
7章 : 最適化
8章 : まとめ
付録A : 機械学習の初歩についての簡単な説明
1章 : 分析的思考とAIドリブン企業
2章 : 分析的思考入門
3章 : ビジネス上の良い問いの立て方
34.

図書

図書
Kurt W. Smith著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2015.6  xvii, 245p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
Cythonの基本
Cythonコードのコンパイルと実行
Cythonの深層
Cythonの実際:多体問題シミュレーション
Cythonと拡張型
Cythonコードの構成
CythonによるCライブラリのラップ
CythonによるC++ライブラリのラップ
Cythonのプロフアイリングツール
Cython、NumPy、型付きメモリビュー
Cythonの実際:スペクトルノルム
Cythonと並列プログラミング
世界の中のCython
Cythonの基本
Cythonコードのコンパイルと実行
Cythonの深層
概要: Pythonの表現力とC/C++の速さを備えたCythonを使って、高速なシステムを効率的に開発する手法を示す。科学技術計算や統計分析の分野では恒常的にある「Pythonを高速化したい」というニーズに応える一冊。SciPyの初期の開発とメン テナンスを行っていたことで知られるEnthought社のコンサルタントである著者がていねいに解説。 続きを見る
35.

図書

図書
Steven S.Skiena著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.1  xvi, 406p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
データサイエンスとは
数学の基礎知識の準備
データマンジング
スコアとランキング
統計分析
データの可視化
数理モデル
線形代数
線形回帰とロジスティック回帰
ネットワーク分析と距離
機械学習
ビッグデータ:スケールを追求
最後に一言
データサイエンスとは
数学の基礎知識の準備
データマンジング
概要: 大局的な視点からデータサイエンスの本質に迫る。著名な計算機科学者スキーナ教授が贈る、データサイエンスの設計原則と、データ分析に必要な知識とスキルをカバーした新しい教科書!
36.

図書

図書
Donald E. Knuth著 ; 青木孝 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : ドワンゴ , 東京 : KADOKAWA (発売), 2015.6  xxi, 631p ; 26cm
シリーズ名: The art of computer programming ; 1
目次情報: 続きを見る
第1章 基礎概念 : アルゴリズム
数学的な基礎
MIX
基本的プログラム技法
第2章 情報構造 : 線形リスト
複数リンク構造
動的メモリ配置
歴史と参考文献
付録 : 数表
表記法索引
第1章 基礎概念 : アルゴリズム
数学的な基礎
MIX
概要: アルゴリズムのバイブル。Knuth先生の名著『The Art of Computer Programming』シリーズの最初の一冊。
37.

図書

図書
Martin Odersky, Lex Spoon, Bill Venners著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : インプレス, 2016.9  719p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
スケーラブルな言語
Scalaプログラミングの第一歩
Scalaプログラミングの次の一歩
クラスとオブジェクト
基本型と演算子
関数型スタイルのオブジェクト
組み込みの制御構造
関数とクロージャー
制御の抽象化
合成と継承〔ほか〕
スケーラブルな言語
Scalaプログラミングの第一歩
Scalaプログラミングの次の一歩
概要: コーディング手法とその背景を言語設計者自らが執筆。ロングセラーの第3版!Scala2.11/2.12に対応。
38.

図書

図書
David Flanagan, まつもとゆきひろ著 ; 長尾高弘訳 ; why the lucky stiff挿絵
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2009.1  xx, 447p ; 24cm
39.

図書

図書
エド・バーネット著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2016.2  xxii, 232p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
1部 Android入門 : クイックスタート
基本コンセプト
2部 ゲームをしよう : 序盤戦
ゲームのインターフェース定義
機械のなかの幽霊
サウンドの追加
アニメーションの追加
3部 枠組みを破る思考 : ひとつの環境で書いてあらゆる環境でテスト
Playストアでの公開
4部 基本を越えて : 世界との接続
ウェブサービスを利用する
GooglePlayサービスの使い方
SQLを使いこなす
5部 付録 : JavaとAndroid、言語とAPIの違い
ランタイムパーミッションへの対応
1部 Android入門 : クイックスタート
基本コンセプト
2部 ゲームをしよう : 序盤戦
概要: シンプルなゲームアプリの開発を通してAndroidアプリ開発の“いろは”を学ぶための書籍。開発環境「Android Studio」の準備から実際の開発、Googleが提供するサービスやGPS、ウェブサービスとの連携、Playストアでの公開ま で網羅している。改訂第4版。 続きを見る
40.

図書

図書
ジョン・マコーミック著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2012.7  318p ; 20cm
41.

図書

図書
J.Glenn Brookshear著 ; 神林靖, 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : ドワンゴ , 東京 : KADOKAWA (発売), 2017.3  607p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
序章
データストレージ
データ操作
オペレーティングシステム
ネットワークとインターネット
アルゴリズム
プログラミング言語
ソフトウェア工学
データ抽象
データベースシステム
コンピュータグラフィックス
人工知能
計算の理論
序章
データストレージ
データ操作
概要: UCバークレイ、ハーバード大学をはじめ全米126校で採用され続ける定番教科書!
42.

図書

図書
マーティン オダースキー, レックス スプーン, ビル ベナーズ著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : インプレスジャパン , 東京 : インプレスコミュニケーションズ (発売), 2011.10  744p ; 24cm
43.

図書

図書
Eric Lawrence著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2013.5  xii, 305p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
1章 : イントロダクション
2章 : Fiddlerを探検しよう
3章 : テクニックと概念
4章 : Fiddlerとクライアントの設定
5章 : インスペクタ
6章 : エクステンション
7章 : トラフィックの保存、インポート、エキスポート
8章 : FiddlerScript
9章 : .NETコードでFiddlerを拡張する
10章 : FiddlerCore
1章 : イントロダクション
2章 : Fiddlerを探検しよう
3章 : テクニックと概念
概要: FiddlerはHTTPに特化したフリーのネットワークキャプチャツールです。ネットワークとアプリケーションの間でプロキシとして動作し、ネットワークパケットの監視はもちろんのこと、パケット内のデータの変更やセッションに対してのブレークポイント の設定なども行えます。また、クライアント側だけでなく、ウェブサーバー側にFiddlerを配置してクライアントからリクエストを調査するのにも使用できます。本書は、Fiddlerの基本的な操作からFiddlerScriptや拡張(プラグイン)による実践的な活用方法までを、Fiddlerの開発者自らが詳しく解説しています。ウェブデザイナーやウェブアプリケーション開発者、ウェブサーバーの管理者など、HTTPにかかわるすべての技術者に役立つFiddler解説書の決定版。 続きを見る
44.

図書

図書
Randal L. Schwartz, brian d foy, Tom Phoenix著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2013.8  xxiii, 405p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
モジュールの使い方
中級者の基礎知識
リファレンス入門
リファレンスとスコープ
複雑なデータ構造の操作
サブルーチンへのリファレンス
ファイルハンドルへのリファレンス
正規表現へのリファレンス
リファレンスを使った実践的なテクニック〔ほか〕
イントロダクション
モジュールの使い方
中級者の基礎知識
概要: 『初めてのPerl』の著者が書き下ろした続編の改訂第2版。Perl入門を済ませた読者が次のステージへと進むために必要な基礎知識やノウハウを解説。『初めてのPerl』では説明しきれなかった内容を扱っています。Perlプログラマがステップアップ するために欠かすことのできないリファレンス、ディストリビューション、Perlのオブジェクト指向、テストなどについて詳しく解説し、Perlを使って大規模なプログラムを書く方法を示します。ステップアップしたいPerlプログラマの必読書です。 続きを見る
45.

図書

図書
ジョン・ソンメズ著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2016.5  xi, 455p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 : キャリアを築こう
第2部 : 自分を売り込め!
第3部 : 学ぶことを学ぼう
第4部 : 生産性を高めよう
第5部 : お金に強くなろう
第6部 : やっぱり、体が大事
第7部 : 負けない心を鍛えよう
第1部 : キャリアを築こう
第2部 : 自分を売り込め!
第3部 : 学ぶことを学ぼう
概要: プログラマーがより良い人生を送るには、技術習得法やキャリア構築法といったノウハウに加え、対人的な交渉・指導・意思疎通などをうまく行える能力や知恵、すなわちソフトスキルが不可欠だ!本書では、キャリアの築き方、自分の売り込み方、技術習得法、生産 性の高め方といった仕事で成功する方法だけでなく、財産の築き方、心身の鍛え方など、人生全般をより良く生きる方法を具体的に説明する。 続きを見る
46.

図書

図書
スコット・E.ペイジ著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : 森北出版, 2020.11  x, 418p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
多くのモデルで考える人
なぜモデルなのか
多モデルの科学
人間の行動のモデリング
正規分布:ベル型曲線
べき乗則分布:ロングテール
線形モデル
凹関数と凸関数
価値と力のモデル
ネットワークモデル〔ほか〕
多くのモデルで考える人
なぜモデルなのか
多モデルの科学
概要: すべてのモデルは間違っている→だから、組み合わせて使う。いかにして、手元のデータから現象を説明し、未来を予測し、制度を設計し、議論・対話し、判断を下すか。そのために、現代人が持っておくべき“数理モデルのミニマムセット”とは。社会、政治、経済 、複雑系を縦横に解析する、モデリングの第一人者による珠玉のテキスト。 続きを見る
47.

図書

図書
デイビッド・ファーリー著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2022.12  357p ; 21cm
48.

図書

図書
Brett Lantz著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2017.3  x, 380p ; 23cm
シリーズ名: Programmer's selection
目次情報: 続きを見る
第1章 : 機械学習入門
第2章 : データの管理と把握
第3章 : 遅延学習—最近傍法を使った分類
第4章 : 確率的学習—単純ベイズを使った分類
第5章 : 分割統治—決定木と分類ルールを使った分類
第6章 : 数値データの予測—回帰法
第7章 : ブラックボックス的な手法—ニューラルネットワークとサポートベクトルマシン
第8章 : パターンの検出—相関ルールを使った買い物かご分析
第9章 : データのグループの検出—k平均によるクラスタリング
第10章 : モデルの性能の評価
第11章 : モデルの性能の改善
第12章 : 機械学習の専門的なテーマ
第1章 : 機械学習入門
第2章 : データの管理と把握
第3章 : 遅延学習—最近傍法を使った分類
49.

図書

図書
Jaime Levy著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2016.5  xix, 364p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
UX戦略とは何か
UX戦略の4つの基本要素
バリュープロポジションの検証
競合調査
競合分析
バリューイノベーションのストーリーボードへの展開
実験用プロトタイプの作成
ゲリラユーザー調査の実施
顧客獲得のためのデザイン
UX戦略家たち〔ほか〕
UX戦略とは何か
UX戦略の4つの基本要素
バリュープロポジションの検証
概要: 本書は企業戦略としてユーザー体験の価値向上を取り入れ、プロダクトを成功へと導く「UX戦略」についての解説書です。UX戦略の考え方にもとづき潜在的顧客、競合他社製品、バリュープロポジション(提供価値の創造)といった要素の分析や評価を行い、革新 的ユーザー体験を持つプロダクトを作り出す手法について、著者の豊富な経験から実例を用いて解説します。成功するプロダクトを作るための具体的な手法の解説や、4名のUX戦略家たちの至高のメッセージが盛り込まれた一冊です。 続きを見る
50.

図書

図書
アーヴィンド・ナラヤナン [ほか] 著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BPマーケテイング (発売), 2016.12  477p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : 暗号理論と仮想通貨入門
第2章 : ビットコインが非中央集権を実現している仕組み
第3章 : ビットコインの仕組み
第4章 : ビットコインの保管と利用の方法
第5章 : ビットコインの採掘
第6章 : ビットコインの匿名性
第7章 : コミュニティと規制
第8章 : 代替マイニングパズル
第9章 : プラットフォームとしてのビットコイン
第10章 : アルトコインと仮想通貨のエコシステム
第11章 : 非中央集権的な組織—ビットコインの未来?
第1章 : 暗号理論と仮想通貨入門
第2章 : ビットコインが非中央集権を実現している仕組み
第3章 : ビットコインの仕組み
概要: 暗号理論、ブロックチェーン、マイニングなどを詳述。プリンストン大学が開講したオンライン講義コースをベースとしたFintechの目玉とも言える仮想通貨の教科書。
51.

図書

図書
Aurélien Géron著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.10  xxxii, 798p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
モデルの訓練 ほか
第2部 ニューラルネットワークと深層学習 : 人工ニューラルネットワークとKerasの初歩
深層ニューラルネットワークの訓練
TensorFlowで作るカスタムモデルとその訓練
TensorFlowによるデータのロードと前処理 ほか
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
概要: 機械学習で問題を解決するまでの一連の手法を体系立てて解説!すべてのコードがGitHub上で公開されており、Jupyterノートブックを使って動かしながら学べる。サンプルコードがTensorFlow2に準拠。
52.

図書

図書
Jaime Levy著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2022.11  xxii, 275p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : UX戦略とは何か
2章 : UX戦略の4つの基本要素
3章 : 最初のバリュープロポジションの定義
4章 : 競合調査
5章 : 競合分析
6章 : バリューイノベーションのストーリーボードへの展開
7章 : プロトタイプによる実験
8章 : オンラインユーザー調査
9章 : コンバージョンのためのデザイン
10章 : エピローグ
1章 : UX戦略とは何か
2章 : UX戦略の4つの基本要素
3章 : 最初のバリュープロポジションの定義
概要: 「ユーザーエクスペリエンス(UX)」を向上させるための「UX戦略」はUXデザインとビジネス戦略をつなぐ位置にある。GoogleやAppleのように、1つの製品やオンライン体験にとどまらず、製品・サービス・プラットフォームの総合的な戦略を練っ ていく。さらに、潜在顧客、競合他社製品、バリュープロポジション(提供価値の創造)といった要素の分析を行い、UX戦略を実践するためのフレームワークを学ぶ。 続きを見る
53.

図書

図書
Bill Lubanovic著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2015.12  xxix, 567p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
Pyの味
Pyの成分:数値、文字列、変数
Pyの具:リスト、タプル、辞書、集合
Pyの皮:コード構造
Pyの化粧箱:モジュール、パッケージ、プログラム
オブジェクトとクラス
プロのようにデータを操る
データの行き先
ウェブを解きほぐす
システム
並行処理とネットワーク
パイソニスタになろう
Pyアート
ビジネス現場のPy
科学におけるPy
Python3のインストール
復習課題の解答
早見表
Pyの味
Pyの成分:数値、文字列、変数
Pyの具:リスト、タプル、辞書、集合
概要: Pythonが誕生して四半世紀。データサイエンスやウェブ開発、セキュリティなどさまざまな分野でPythonの人気が急上昇中です。プログラミング教育の現場でもCに代わってPythonの採用が増えてきています。本書は、プログラミングが初めてとい う人を対象に書かれた、Pythonの入門書です。前提とする知識は特にありません。プログラミングおよびPythonの基礎からウェブ、データベース、ネットワーク、並行処理といった応用まで、Pythonプログラミングをわかりやすく丁寧に説明します。 続きを見る
54.

図書

図書
J. Glenn Brookshear著 ; 神林靖, 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : Kadokawa, 2014.2  607p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1章 : データストレージ
第2章 : データ操作
第3章 : オペレーティングシステム
第4章 : ネットワークとインターネット
第5章 : アルゴリズム
第6章 : プログラミング言語
第7章 : ソフトウェア工学
第8章 : データ抽象
第9章 : データベースシステム
第10章 : コンピュータグラフィックス
第11章 : 人工知能
第12章 : 計算の理論
第1章 : データストレージ
第2章 : データ操作
第3章 : オペレーティングシステム
概要: きわめてオーソドックスなコンピュータ科学の教科書。コンピュータ科学が抽象化ツールの階層構造になっているという視点で統一的に記述されている。
55.

図書

図書
Jacqueline Kazil, Katharine Jarmul著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2017.4  xix, 493p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
Python入門
Pythonの基礎
機械が読み出すためのデータ
Excelファイルの操作
PDFとPythonによる問題解決
データの獲得と格納
データのクリーンアップ:調査、マッチング、整形
データのクリーンアップ:標準化とスクリプト化
データの探究と分析
データのプレゼンテーション〔ほか〕
Python入門
Pythonの基礎
機械が読み出すためのデータ
概要: データを自由自在に操る!データの収集・獲得から前処理、分析、プレゼンテーションまで、データに関するさまざまな知識とテクニックを網羅。Python3対応。
56.

図書

図書
Patrick Viafore著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社(発売), 2023.3  xxi, 359p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
ロバストPython入門
第1部 型アノテーション : Pythonデータ型入門
型アノテーション ほか
第2部 ユーザ定義型 : 列挙型
データクラス ほか
第3部 大規模な変更への対応 : 拡張性
依存関係 ほか
第4部 セーフティネットの構築 : 静的解析
テスト戦略 ほか
ロバストPython入門
第1部 型アノテーション : Pythonデータ型入門
型アノテーション ほか
概要: Pythonはシンプルな構文で読みやすいプログラミング言語ですが、コードをロバストにする機能も備わっています。本書では、Python3.5から導入された型ヒントを使って、ロバストなPythonコードを記述する方法にアプローチします。全4部構 成のうち、1部と2部ではPythonにおける型ヒントの位置づけや組み込み型について基本的な事柄をしっかりおさえ、ユーザ定義型を使う方法、部分型、プロトコル、pydanticによる実行時型チェックなど、Pythonの型システムを最大限に活用する方法を詳しく説明します。3部は依存関係や設計手法について、4部はセーフティネットとして高度なテスト手法を扱います。本書の内容を理解すれば、クリーンで保守しやすいPythonコードが書けるようになります。 続きを見る
57.

図書

図書
Bill Lubanovic著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2021.3  xxxix, 753p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 Pythonの基礎 : Pyの味見
データ:型、値、変数、そして名前
数値 ほか
第2部 Pythonの実践 : データの自在な操作
カレンダーとクロック
ファイルとディレクトリ ほか
付録 : 初心者プログラマのためのハードウェア、ソフトウェア入門
Python3のインストール
話は変わりまして:非同期処理 ほか
第1部 Pythonの基礎 : Pyの味見
データ:型、値、変数、そして名前
数値 ほか
概要: データサイエンスやウェブ開発、セキュリティなど、さまざまな分野で人気を獲得してきているPython。本書は、ベストセラーの6年ぶりの改訂版で、プログラミング初級者を対象としたPythonの入門書です。プログラミングおよびPythonの基礎か ら、ウェブ、データベース、ネットワーク、並行処理といった応用まで、実践を見据えたPythonプログラミングをわかりやすく丁寧に説明します。Python3.9に対応し、f文字列などの新機能も追加され大幅にボリュームアップしました。Pythonの機能をひと通り網羅し、リファレンスとしても便利です。 続きを見る
58.

図書

図書
Kief Morris著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2017.3  xxvi, 323p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 基礎 : 課題と原則
ダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム
インフラストラクチャ定義ツール
サーバー構成ツール
主要なインフラストラクチャサービス
第2部 パターン : サーバーのプロビジョニングのパターン
サーバーテンプレート管理のパターン
サーバーのアップデート/変更のパターン
インフラストラクチャ定義のパターン
第3部 プラクティス : インフラストラクチャのためのソフトウェア工学プラクティス
インフラストラクチャの変更のテスト
インフラストラクチャの変更管理パイプライン
インフラストラクチャチームのワークフロー
継続性とダイナミックインフラストラクチャ
Infrastructure as Codeのための組織
第1部 基礎 : 課題と原則
ダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム
インフラストラクチャ定義ツール
概要: はじめにInfrastructure as Codeの原則と考え方を説明し、次にダイナミックインフラストラクチャプラットフォーム、インフラストラクチャ定義ツール、サーバ構成ツール、インフラストラクチャサービスの4つにカテゴライズして解説。そ の上で、プロビジョニングやサーバーテンプレート管理のパターンから、テスト、変更管理パイプライン、組織やワークフローのプラクティスまでを詳述した。各ツールの使い方よりも、背景にあるコンセプトや考え方の説明に重点を置くことで、特定のツールに縛られることなく、Infrastructure as Codeを適切に実現する。 続きを見る
59.

図書

図書
ジャロエン・ジャンセンス著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2015.9  xxi, 247p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : イントロダクション
2章 : さあ始めましょう
3章 : データの獲得
4章 : 再利用可能なコマンドラインツールの作り方
5章 : データのクレンジング
6章 : データワークフローの管理
7章 : データの精査
8章 : 並列パイプライン
9章 : データのモデリング
10章 : 総まとめ
1章 : イントロダクション
2章 : さあ始めましょう
3章 : データの獲得
概要: データ分析作業における各フェーズでのコマンドラインツールの使い方から、効率化のためのワークフローの管理や並列処理などまでを幅広く紹介します。日本語版では監訳者による本書のテクニックを利用する時に壁になるであろう「日本語処理」と、実務で利用す る場合の「ケーススタディ」を収録。エンジニアのみならず、データ分析に携わる全ての方に必携の一冊です。 続きを見る
60.

図書

図書
スコット・マレイ著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2014.2  xvi, 278p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
D3とは何か
技術的な基礎
セットアップ
データ
データによる描画
スケール
更新、遷移、動き
対話的操作
レイアウト
ジオマッピング
エキスポート
学習を深めるために
イントロダクション
D3とは何か
技術的な基礎
概要: D3は、ウェブページにロードしたデータからビジュアルを生成するJavaScriptベースのツールです。本書は、プログラマではない人々を対象として、D3を使ったデータビジュアライゼーションのプログラミングについて解説しています。ビジュアルのス キルはあるもののデータやコードをいじったことがないアーティストやグラフィックデザイナ、または大量のデータを持っているがビジュアルやコードを相手にしたことがないジャーナリストや研究者などには、本書が大いに役立つでしょう。もちろん、データの可視化について学びたい読者にもおすすめします。 続きを見る
61.

図書

図書
ジェームズ・A・ウィテカー, ジェーソン・アーボン, ジェフ・キャローロ著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : 日経BP社, 2013.5  430p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 グーグルのソフトウェアテストの世界へようこそ : 品質≠テスト
職種 ほか
第2章 SET : ソフトウェアエンジニアインテスト)(SETの生活
テストサーティファイド ほか
第3章 TE : テストエンジニア)(ユーザーと向かい合うテスト
TEの生活 ほか
第4章 TEM : テストエンジニアリングマネージャー)(TEMの生活
プロジェクトと人の獲得 ほか
第5章 グーグルのソフトウェアテストの未来 : グーグルのプロセスの致命的な欠陥
SET(ソフトウェアエンジニアインテスト)の未来 ほか
第1章 グーグルのソフトウェアテストの世界へようこそ : 品質≠テスト
職種 ほか
第2章 SET : ソフトウェアエンジニアインテスト)(SETの生活
概要: ソフトウェア開発と一体化するテストの仕組みとは。エンジニアリング生産性向上の視点から見たテストの役割。2012 Jolt Award of Booksの最終候補にノミネート。
62.

図書

図書
Rakhitha Nimesh Ratnayake著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2014.11  xxi, 339p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
1章 : WebアプリケーションフレームワークとしてのWordPress
2章 : ユーザーロール、権限、機能を実装する
3章 : コアデータベースのプランニングとカスタマイズ
4章 : Webアプリケーションの構成要素
5章 : プラガブルなモジュールを開発する
6章 : 管理画面をカスタマイズして強力なバックエンドにする
7章 : テーマを調整してすばらしいフロントエンドを作る
8章 : オープンソースライブラリとプラグインを活用する
9章 : サードパーティアプリケーションからの呼び出しを待つ
10章 : ポートフォリオ管理アプリケーションを1つにまとめて完成させる
1章 : WebアプリケーションフレームワークとしてのWordPress
2章 : ユーザーロール、権限、機能を実装する
3章 : コアデータベースのプランニングとカスタマイズ
概要: WordPressはCMSプラットフォームとして不動の地位を確立していますが、本書では、このWordPressをWebアプリケーションの開発フレームワークとして活用し、Webアプリケーション開発に必要な知識とテクニックについて詳しく解説して います。ユーザー管理、URLルーティング、データベース設計、再利用性を重視したプラグイン設計、メディアアップローダーを用いたファイル処理、管理画面の実装とカスタマイズ、ウィジェットの効果的な利用方法、OAuthログイン、Web APIサービスの提供、Ajax、Backbone.jsを用いたクライアントサイドの構造化など、Webアプリケーションに要求される処理の多くをWordPressで実現する方法を提示。WordPressの持つ威力と可能性を体感できる一冊です。WordPress 4.x対応。 続きを見る
63.

図書

図書
Jeff Patton著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2015.7  xxxiv, 330p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
まず最初に読んでください
全体像
作るものを減らすためのプラン
より早く学ぶためのプラン
時間どおりに終わらせるためのプラン
あなたはもうやり方を知っている
ストーリーについての本当のストーリー
より良いストーリーテリングのために
カードに書かれていることがすべてではない
カードは始まりにすぎない
ケーキのようにストーリーを焼く
岩を砕いていく
岩を砕く人
オポチュニティから始める
ディスカバリーを介して共通理解を築く
ディスカバリーによる検証された学習 / Validated Learning
リファイン、定義、構築
ストーリーは実際にはアステロイドに似ている
構築するすべてのものから学ぶ
終わり?それとも
まず最初に読んでください
全体像
作るものを減らすためのプラン
概要: 本書はユーザーストーリーマッピングの作者、ジェフ・パットンが自ら開発した手法について書き下ろした書籍です。ストーリーマッピングの概要、優れたストーリーマッピングを作るためのコンセプトから、ユーザーストーリーを完全に理解する方法、ストーリーの ライフサイクルの認識、イテレーションやライフサイクルごとにストーリーを使う方法まで、手法全体を包括的に解説します。マーティン・ファウラー、アラン・クーパー、マーティ・ケーガンによる序文、平鍋健児による「日本語版まえがき」を収録。製品開発、UXデザイン、業務要件定義の現場で、関係者が共通理解を持ち、使いやすく・実現可能なサービスや商品を作りたいと考えているすべての人、必携の一冊です。 続きを見る
64.

図書

図書
François Chollet, J.J. Allaire著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2018.10  xviii, 379p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 ディープラーニングの基礎 : ディープラーニングとは何か
始める前の準備:ニューラルネットワークの数学的基礎
ニューラルネットワークによる問題解決の基礎
機械学習の基礎
第2部 ディープラーニングの実践 : コンピュータビジョンのディープラーニング
テキストとシーケンスのためのディープラーニング
高度なディープラーニングのベストプラクティス
生成的ディープラーニング
まとめと展望
付録 : UbuntuへのKerasと依存ファイルのインストール方法
EC2 GPUインスタンス上でのRStudio Serverの実行方法
第1部 ディープラーニングの基礎 : ディープラーニングとは何か
始める前の準備:ニューラルネットワークの数学的基礎
ニューラルネットワークによる問題解決の基礎
概要: Pythonのディープラーニング用ライブラリKeras開発者のFrancois CholletとRStudio創設者兼CEO兼開発者としてRコミュニティで絶大な信頼を集めるJ.J.Allaireによる共著。ディープラーニングを学びたいRユー ザ向けに、まず概念を説明し、それを実装したサンプルを示すというスタイルで、実際にサンプルを動かしながら学ぶことができます。ディープラーニングとはどんなものか、AIや機械学習との関連、なぜ重要性が増しているのかだけでなく、コンピュータビジョン、自然言語処理などの実用的な例題も扱います。使い慣れたRを使ってディープラーニングについて学びたいというRユーザの期待に応える一冊です。 続きを見る
65.

図書

図書
Julia Silge, David Robinson著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2018.5  xvi, 209p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : 整理テキスト形式
2章 : 整理データを使ったセンチメント分析
3章 : 単語の出現頻度と特定の文書での出現頻度の分析:tf‐idf
4章 : 単語間の関係:nグラムと相関
5章 : 未整理形式へ(から)の変換
6章 : トピックモデリング
7章 : ケーススタディ:Twitterアーカイブの比較
8章 : ケーススタディ:NASAメタデータのマイニング
9章 : ケーススタディ:Usenetテキストの分析
1章 : 整理テキスト形式
2章 : 整理データを使ったセンチメント分析
3章 : 単語の出現頻度と特定の文書での出現頻度の分析:tf‐idf
概要: 「Rの神様」ハドリー・ウィッカムに「Rのデータ分析を変えた」と言わしめた革新的なパッケージ、tidytextの開発者たちによる、データ分析と可視化の基礎を学ぶことができるテキストマイニングの入門書です。取得した生データを、「整理データ原則」 に基づいてtidytextで扱いやすい形に変換すると、簡単に既存のツールと組み合わせることができ、効果的にデータ分析や可視化を行うことができます。本書はその原則に基づき、tidytext、dplyr、ggraph、widyrパッケージ等を使って、ジェーン・オースティンの小説や古典、Twitter、ニュースサイト、NASAのメタデータなどを分析していきます。著者たちの豊富な経験と科学的理論に基づいた、明確でシンプルかつ応用力抜群のテキストマイニング手法を提示します。 続きを見る
66.

図書

図書
Susan J.Fowler著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2017.9  xx, 193p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1章 : マイクロサービス
2章 : 本番対応
3章 : 安定性と信頼性
4章 : スケーラビリティとパフォーマンス
5章 : 耐障害性と大惨事対応
6章 : 監視
7章 : ドキュメントと組織的な理解
付録A : 本番対応のチェックリスト
付録B : マイクロサービスの評価基準
1章 : マイクロサービス
2章 : 本番対応
3章 : 安定性と信頼性
概要: UberのSRE(サイト信頼性エンジニア、サイトリライアビリティエンジニア)として、マイクロサービスの本番対応力向上を担当していた著者が、その取り組みから得られた知見をまとめた書籍です。モノリス(一枚岩)を複数のマイクロサービスに分割した後 に、安定性、信頼性、スケーラビリティ、耐障害性、パフォーマンス、監視、ドキュメント、大惨事対応を備えたシステムにするために必要な原則と標準に焦点を当て、本番対応力のあるマイクロサービスを構築する手法を紹介します。本書で採用している原則と標準は、マイクロサービスだけでなく多くのサービスやアプリケーションの改善にも威力を発揮します。 続きを見る
67.

電子ブック

EB
Martin Odersky, Lex Spoon, Bill Venners著 ; 長尾高弘訳
出版情報: [東京] : KinoDen, [202-]  1オンラインリソース (735p)
シリーズ名: Impress top gear
目次情報: 続きを見る
スケーラブルな言語
Scalaプログラミングの第一歩
Scalaプログラミングの次の一歩
クラスとオブジェクト
基本型と演算子
関数型スタイルのオブジェクト
組み込みの制御構造
関数とクロージャー
制御構造の抽象化
合成と継承〔ほか〕
スケーラブルな言語
Scalaプログラミングの第一歩
Scalaプログラミングの次の一歩
概要: 全35章の包括的チュートリアル!Scalaの手法と背景知識を幅広く解説。刷新されたコレクションライブラリーに対応。オブジェクト指向/関数型/制御構造/クロージャー/トレイト/パターンマッチ/Future/パーサーなど多数の主題を網羅。
68.

図書

図書
Aurélien Géron著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2018.4  xxv, 539p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
モデルの訓練
サポートベクトルマシン(SVM) ほか
第2部 ニューラルネットワークと深層学習 : TensorFlowを立ち上げる
人工ニューラルネットワーク入門
深層ニューラルネットの訓練
複数のデバイス、サーバーを使った分散TensorFlow
畳み込みニューラルネットワーク ほか
第1部 機械学習の基礎 : 機械学習の現状
エンドツーエンドの機械学習プロジェクト
分類
概要: 本書はコードを動かしながら学び、機械学習が使えるようになることを目的とした書籍です。現実的な問題を出し、サンプルデータを示しながら、機械学習で問題を解決に導くまでの一連の手法を体系立てて解説。深層学習以外の機械学習にはscikit‐lear nを使い、機械学習プロジェクトの流れ、データからモデルを学習する方法、コスト関数の最適化、データの処理・クリーニングなどの基礎から、特徴量の選択や過学習、データの次元削減など応用までを学びます。深層学習にはTensorFlowを使い、ニューラルネットワークの構築と訓練、ニューラルネットワークアーキテクチャ、深層学習や強化学習、さらにTensorFlowの分散処理のメカニズムや実装までを幅広く解説。すべてのコードがGitHub上で公開されており、Jupyter Notebookを使って試しながら学ぶことができます。アルゴリズムの説明に終始せず、実際の業務で必要となる機械学習のスキルをまとめた本書は機械学習を学びたいエンジニア必携の一冊です。 続きを見る
69.

図書

図書
Kalle Rosenbaum著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.3  xxvi, 476p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
ビットコイン入門
暗号学的ハッシュ関数とデジタル署名
アドレス
ウォレット
トランザクション
ブロックチェーン
プルーフオブワーク
セグウィット
ビットコインのアップグレード
付録A : bitcoin‐cliの使い方
付録B : 演習問題の解答
ビットコイン入門
暗号学的ハッシュ関数とデジタル署名
アドレス
概要: 本書は、ビットコインとブロックチェーンをゼロから概念的に組み立てていきながら、その仕組みを深く理解するための解説書です。架空の会社内におけるトークンシステム構築に携わるストーリーを通じ、ゼロから徐々に追加する形で機能を積み上げることで、それ ぞれの機能の意味を深くはっきりと理解することができます。技術者ではない人や、自分でゼロから作ってみる余裕のない人でも、ビットコインのようなデジタル通貨システムの設計の過程を追体験することができます。ある程度のコンピューターネットワークの知識があれば、プログラミング経験や数学の知識は不要です。 続きを見る
70.

図書

図書
Brian Brazil著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン (発行) , 東京 : オーム社 (発売), 2019.5  xxii, 367p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
第1部 : イントロダクション
第2部 : アプリケーションのモニタリング
第3部 : インフラストラクチャのモニタリング
第4部 : PromQL
第5部 : アラート
第6部 : デプロイ
第1部 : イントロダクション
第2部 : アプリケーションのモニタリング
第3部 : インフラストラクチャのモニタリング
概要: 本書はPrometheusモニタリングシステムを使って、インフラストラクチャとアプリケーションのパフォーマンスをモニタリングしてグラフ化したり、アラートを送る方法を解説します。メトリクスを収集し、クエリを評価し、アラート通知を送る簡単な構成 のPrometheusを実行して概要を理解した後、インストルメンテーションの追加や利用方法、Grafanaによるダッシュボード作成などアプリケーションの監視について学びます。Node exporterなどの各種exporter、他のモニタリングシステムとの連携やコンテナとKubernetesなどインフラストラクチャのモニタリングを解説し、さらにクエリ言語のPromQLやアラートについて詳述。最後に本番システムにPrometheusをデプロイする方法を学びます。Prometheusについての基礎と実践的な使い方を学べる本書はシステムおよびアプリケーションエンジニア必携の一冊です。 続きを見る
71.

図書

図書
ジョン・マコーミック著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2020.12  xviii, 400p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
全体像 / はじめに:計算できるもの、できないものとは
第1部 計算可能性理論 : コンピュータプログラムとは何か
不可能なPythonプログラム
計算問題とは何か ほか
第2部 計算量理論 : 計算量理論:効率が重視されるとき
クラスPolyとクラスExpo:もっとも根本的な2つの計算量クラス
クラスPolyCheckとクラスNPoly:簡単に検証できる難しい問題 ほか
第3部 起源と応用 : もともとのチューリングマシン
正しいことをすべて証明できるとは限らない
カープの21個の問題 ほか
全体像 / はじめに:計算できるもの、できないものとは
第1部 計算可能性理論 : コンピュータプログラムとは何か
不可能なPythonプログラム
概要: プログラミングを通して手を動かしながら学ぶ計算理論の美しく深遠な概念。
72.

図書

図書
Garrett Grolemund著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2015.3  xvii, 253p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
1部 プロジェクト1:ウェイトをかけたサイコロ : 基本中の基本
パッケージとヘルプページ
2部 プロジェクト2:トランプ : Rのオブジェクト
Rの記法
値の書き換え
環境
3部 プロジェクト3:スロットマシン : プログラム
S3
ループ
スピード
付録
1部 プロジェクト1:ウェイトをかけたサイコロ : 基本中の基本
パッケージとヘルプページ
2部 プロジェクト2:トランプ : Rのオブジェクト
概要: 「統計を使わずに、Rを純粋にプログラミング言語として学ぼう」というコンセプトに基づいて書かれた本書は、統計学の難しい知識がなくてもプログラミングの経験があまりなくても、プログラミングを学んでみようという意欲さえあれば読める、画期的な書籍です 。サイコロを作る、ゲームで遊べるトランプを作る、スロットマシンを作る、という3つの簡単なプロジェクトに取り組む過程で、Rのプログラミング統合環境、RStudioを活用して、楽しみながら効率的にRのプログラミングスキルを身に付けていきます。統計だけに使うのはもったいない、Rのプログラミング言語としての隠れた魅力と可能性と、さらにはデータサイエンスの基礎としてのデータ分析を紹介します。 続きを見る
73.

図書

図書
Brendan Gregg著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2023.1  xxxv, 902p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
イントロダクション
メソドロジ
オペレーティングシステム
可観測性ツール
アプリケーション
CPU
メモリ
ファイルシステム
ディスク
ネットワーク
クラウドコンピューティング
ベンチマーキング
perf
Ftrace
BPF
ケーススタディ
付録A : USEメソッド:Linux
付録B : sarのまとめ
付録C bpftrace : 1行プログラム
付録D : 練習問題の回答
付録E : システムパフォーマンス関連の著名人リスト
付録F : 用語集
イントロダクション
メソドロジ
オペレーティングシステム
概要: 本書は、エンタープライズとクラウド環境を対象としたオペレーティングシステムとアプリケーションのパフォーマンス分析と向上について解説します。主にLinuxベースのオペレーティングシステムに含まれるツールとその使用例を通じてシステムパフォーマン スを引き出す手法を説明します。システム評価のためのベンチマーク、キャパシティプランニング、ボトルネックの解消について解説しスケーラビリティを制限する要因を発見、分析し、解決する方法を学びます。第2版では、perf、Ftrace、BPFの解説が加わり、Linuxとクラウドコンピューティングについての説明が充実しました。システムのパフォーマンスを向上させ、コストを削減し、レイテンシの外れ値を減らすための方法を学ぶ本書はエンジニア必携の一冊です。 続きを見る
74.

図書

図書
マシュー・A・ラッセル著 ; 長尾高弘訳
出版情報: 東京 : オライリー・ジャパン , 東京 : オーム社 (発売), 2014.6  xxiv, 432p ; 24cm
目次情報: 続きを見る
1部 ガイド付きのソーシャルサイトツアー : Twitterをマイニングする:トレンドの話題の調査、人々が話題にしていることの発見など
Facebookをマイニングする:ファンページの分析、友達の解析など
LinkedInをマイニングする:職種情報の正規化、同僚のクラスタリングなど
Google+をマイニングする:文書の類似度の計算、コロケーションの抽出など
ウェブページをマイニングする:NLPによる自然言語理解のための処理、ブログポストの要約作成など
メールボックスをマイニングする:誰が誰に何について話しているかの分析、頻度分析など
GitHubをマイニングする:ソフトウェアコラボレーションの習慣の調査、インタレストグラフの構築など
セマンティックウェブをマイニングする:マイクロフォーマットの抽出、RDFによる推論など
2部 Twitterクックブック / Twitterレシピ集
3部 付録 : 本書の仮想マシンについて
OAuth入門
PythonとIPython Notebookのヒントとテクニック
1部 ガイド付きのソーシャルサイトツアー : Twitterをマイニングする:トレンドの話題の調査、人々が話題にしていることの発見など
Facebookをマイニングする:ファンページの分析、友達の解析など
LinkedInをマイニングする:職種情報の正規化、同僚のクラスタリングなど
概要: 本書では、Twitter、Facebook、LinkedIn、Google+、GitHubなどのソーシャルウェブサイトを取り上げて、データマイニングを行うために必要な技術知識や手法を解説しています。本書の前半では基礎概念を学び、後半ではソー シャルウェブサイトをマイニングするためのツールやテクニックを広く紹介しています。データサイエンティストやアナリスト、あるいは新しいビジョンを描き出す思想家として新たな段階に踏み出したいエンジニアにおすすめします。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼