close
1.

電子ブック

EB
[コペルニクス著] ; 高橋憲一訳・解説
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (v, 707p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 天球回転論 : 『天球回転論』解題
読者へ この著述の諸仮説について
最も聖なる主・教皇パウルス3世宛て回転論諸巻へのニコラウス・コペルニクスの序文
ニコラウス・コペルニクスの『天球回転論』6巻各章の目次
第2部 コメンタリオルス : 『コメンタリオルス』解題
ニコラウス・コペルニクスの小論
第3部 ヴェルナー論駁書簡 : 「ヴェルナー論駁書簡」解題
ヴェルナー論駁書簡
第4部 解説・コペルニクスと革命 : コペルニクス以前の天文学1—ギリシャとローマの世界
コペルニクス以前の天文学2—イスラームとヨーロッパの世界
コペルニクスの生涯と著作
コペルニクスの天文学—地球中心説から太陽中心説へ
コペルニクス説の受容と変容の過程
第1部 天球回転論 : 『天球回転論』解題
読者へ この著述の諸仮説について
最も聖なる主・教皇パウルス3世宛て回転論諸巻へのニコラウス・コペルニクスの序文
概要: 1543年、ニコラウス・コペルニクスが地球中心説(天動説)から太陽中心説(地動説)へと理論を革新させた、科学史第一級の古典全6巻をここに完訳。さらにコペルニクスが太陽中心説の構想を初めて著した未刊の論考『コメンタリオルス』、ヨハン・ヴェルナ ーの著作を批判した書簡を収録し、コペルニクス天文学のすべてを凝集する。コペルニクスはいかにして、そしてなぜ地動説へと辿りついたのか?全篇に付した精緻な訳注、天文学史を古代から“コペルニクス以後”まで詳細に綴った訳者解説「コペルニクスと革命」によって明かされる、革命の全貌。 続きを見る
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
高橋憲一著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2006.5  xi, 542p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 ガリレオ運動論の発展段階ー分析方法と本書の構成ー
   1.1 ガリレオ手稿分析の方法 2
   1.2 理論発展の五段階 6
   1.3 補説 : ガリレオ手稿72の内容と伝承 10
第2章 迷宮への入口ー1604年ー
   2.1 サルピ宛ての書簡(1604年10月16日) 18
   2.2 ガリレオの数学的言語 : 比例論 22
   2.2.1 比の相等性(および大きな比)の定義 24
   2.2.2 比の合成 27
   2.3 探求の転回点と誤謬推理 : 手稿128rvおよび85rvの分析 30
   2.4 サルピ宛て書簡から得られる歴史的再構成の鍵 39
第3章 迷宮の手前でー初期の研究(1590年?1604年)ー
   3.0 概観 44
   3.1 『運動論』(De Motu)の運動分析 49
   3.1.1 『運動論』で扱われたトピックス 50
   3.1.2 『運動論』の注目すべき成果 54
   A.運動の規則 54
   B.斜面上の速さの規則 57
   C.ガリレオの『円慣性』 63
   3.2 『機械学』の諸概念 : 特に「モメント」の概念 71
   3.3 振子の等時性とその証明の試み 76
   3.3.1 グィドバルド・デル・モンテ宛ての書簡(1602年11月29日) 77
   3.3.2 「弦の規則」の機械学的証明 : 手稿151rの分析 83
   3.4 時間二乗則(S∞T2)の発見をめぐって 85
   3.4.1 諸説の吟味 85
   3.4.2 手稿107vの実験の検討 95
第4章 迷宮での彷徨1ー前期の研究(1604年?1610年)ー
   4.0 概観 104
   4.1 一時的な難関突破から再び迷宮の深部へ 106
   4.1.1 手稿163vの検討 107
   4.1.2 手稿152rの新解釈 114
   4.2 移行段階 : 全体速度概念の問題 125
   4.2.1 機械学的概念による全体速度概念の再考 : 手稿164vと177vrの検討 135
   4.2.3 「二大世界系対話」(1632)からの証言 147
   4.3 第二の一時的な難関突破 : 「ガリレオの公準」 153
   4.3.1 「ガリレオの公準」の出現 : 手稿179rvの検討 153
   4.3.2 公準のより深い根拠を求めて : ヴァレリオの書簡(1609年7月18日) 167
   4.4 解決不可能な謎 : 手稿116vの実験 175
   4.5 ガリレオの著述計画 : ヴィンタ首相宛ての書簡(1610年5月7日) 185
第5章 迷宮での彷徨2ー中期の研究(1610年から1625年)ー
   5.0 概観 190
   5.1 アリゲッティトグィドゥッチ作成の清書原稿 197
   5.1.1 清書原稿の作成作業 197
   5.1.2 清書原稿の理論的成果 204
   5.2 理論的成果の検討 207
   5.2.1 「時間二乗則の応用」の命題化 : 手稿178r(=164rl)と49rの分析 207
   5.2.2 基本三規則の関係 212
   A.「時間二乗則』と関連手稿 : 手稿85v、128rvと50r(=147r)の分析 213
   B.「斜面の長さ・時間の比例則」と関連手稿 : 手稿60r(=163v2 )、88vr(=179r)と38rの分析 217
   C.「弦の規則」と関連手稿 : 手稿48r(=172rl)、47r(=172r2)、35rv、151rと160rの分析 219
   5.2.3 理論的基礎付けの問題 : 3つの可能性 223
   5.2.4 「弦の規則」の新しい基礎付け : 手稿35rvと189v2の検討 226
   5.3 新しい可能性の出現 : 誤った原理の廃棄に向けて 233
第6章 迷宮からの脱出ー1625年頃ー
   6.0 概観 240
   6.1 「倍距離則」と関連手稿 : 手稿181r(=163vl)、65rと85rの分析 240
   6.1.1 古い「倍距離則」 : 手稿181r(=163vl)と65rの分析 241
   6.1.2 新しい「倍距離則」 : 手稿85rの分析 245
   6.2 誤った原理から正しい原理の吟味 250
   6.2.1 手稿91vと79vにおける正しい原理の吟味 250
   6.2.2 「二大世界系対話」における正しい原理の出現 255
第7章 迷宮を後にしてー後期の研究(1625年?1638年)ー
   7.0 概観 266
   7.1 「二大世界系対話」(1632)の運動論 278
   7.1.1 「ガリレオの相対性原理」 280
   7.1.2 「速さの合成則」と自由落下 281
   7.1.3 コペルニクス地動説に利するガリレオの「正しくない」運動論議 285
   7.2 「新科学論議」(1638)における運動論の全体的構成 292
   7.3 変装した「倍距離則」 : 第2部命題1の出現 300
   7.3.1 第2部命題1の吟味 300
   7.3.2 「マートン規則」との無関係性 308
   7.3.3 「位置運動論」第1部 : 均等運動論 313
   7.4 「新科学論議」の諸命題とガリレオ手稿72 316
   7.5 「位置運動論」第3部 : 投射体運動論 332
   7.5.1 投射体のバラボラ軌道 333
   A.第3部命題1の検討 333
   B.アントニオ・デ・メディチ宛ての書簡(1609年2月11日) 336
   7.5.2 投射体運動論の展開 340
   A.投射体運動論の基礎的諸概念と命題 341
   B.理論的成果 : 最大射程距離の決定と射程表の作成 350
第8章 残された問いー晩期の研究(1638年?1642年)ー
   8.0 概観 364
   8.1 残された問い 366
   8.1.1 「ガリレオの公準」の根拠付け 366
   8.1.2 バラボラ軌道の分析方法について 373
   8.1.3 衝撃力について 377
   8.2 ガリレオ運動論への反響と応答 384
   8.2.1 原理的な批判 : メルセンヌ宛てのデカルト書簡(1638年10月11日) 384
   8.2.2 方法論的な批判に対して : カルカヴィ宛ての書簡(1637年6月5日)とバリアーニ宛ての書簡(1639年1月7日) 389
第9章 ガリレオ運動論の方法ーその歴史的意義と問題性ー
   9.0 概観 402
   9.1 数学的自然学の基本構図 405
   9.1.1 ステップ(1) : 理想化あるいは抽象化 406
   9.1.2 ステップ(2) : 数学的方法 414
   9.1.3 ステップ(3) : 実験的方法 431
   9.2 アルキメデス主義者・ガリレオ 444
   9.3 近代科学の世界把握 : もう一つの迷宮 457
   9.3.1 機械論的自然観の形成に向かって 461
   9.3.2 ダイダロスとミノタウロス 475
   あとがき 491
   参考文献 495
   索引 529
第1章 ガリレオ運動論の発展段階ー分析方法と本書の構成ー
   1.1 ガリレオ手稿分析の方法 2
   1.2 理論発展の五段階 6
3.

図書

図書
上智大学中世思想研究所編訳・監修
出版情報: 東京 : 平凡社, 2001.9  1047p ; 22cm
シリーズ名: 中世思想原典集成 / 上智大学中世思想研究所編訳・監修 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総序 / 坂口昂吉 [著]
新約と旧約の調和の書 / フィオーレのヨアキム [著] ; 宮本陽子訳
公認された会則 ; 信者宛書簡 1・2 ; 遺言 / アッシジのフランチェスコ [著] ; 坂口昂吉訳
神学大全 / ヘールズのアレクサンデル [著] ; 小高毅訳
主日説教集 ; 祝日説教集 / パドヴァのアントニウス [著] ; 伊能哲大訳
説教 : われらの主イエス・キリストの受難について / ヨークのトマス [著] ; 鎌田伊知郎訳
平和について / トゥルネのギルベルトゥス [著] ; 神崎忠昭訳
すべての者の唯一の教師キリスト / ボナヴェントゥラ [著] ; 三上茂訳
無名の教師に宛てた三つの問題についての書簡 / ボナヴェントゥラ [著] ; 三上茂訳
諸学芸の神学への還元 / ボナヴェントゥラ [著] ; 伊能哲大, 須藤和夫訳
討論問題集 : キリストの知について / ボナヴェントゥラ [著] ; 長倉久子訳
命題集註解 / ボナヴェントゥラ [著] ; 須藤和夫訳
大著作 / ロジャー・ベイコン [著] ; 高橋憲一訳
讃歌 (ラウデ) / ヤコポーネ・ダ・トーディ [著] ; 須賀敦子訳
定期討論集 : 認識について / アクアスパルタのマタエウス [著] ; 須藤和夫訳
受肉と贖罪についての問題集 / ペトルス・ヨハニス・オリヴィ [著] ; 神崎忠昭訳
総序 / 坂口昂吉 [著]
新約と旧約の調和の書 / フィオーレのヨアキム [著] ; 宮本陽子訳
公認された会則 ; 信者宛書簡 1・2 ; 遺言 / アッシジのフランチェスコ [著] ; 坂口昂吉訳
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼