close
1.

図書

図書
中村好文著
出版情報: 松戸 : 王国社, 2002.4  173p ; 20cm
2.

図書

図書
柏木博, 中村好文著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2001.7  ix, 137p ; 21cm
3.

図書

図書
中村好文著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2004.6  123p ; 27cm
4.

図書

図書
中村好文著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2000.2-  冊 ; 26 cm
5.

図書

目次DB

図書
目次DB
原広司 [ほか] 著 ; ギャラリー・間企画・編集 ; 植田実, 内藤廣, 中村好文監修
出版情報: 東京 : TOTO出版, 2000.12  245p ; 26cm
目次情報: 続きを見る
序 4
01 モダンリビングとは何だったのか 原広司+山本理顕+隈研吾 司会:植田実 8
02 戦後日本住宅概略史 植田実 44
03 住宅巡礼 中村好文 72
04 住むことと家の距離 青木淳 聞き手:植田実 96
05 観察と定着 塚本由晴 聞き手:内藤廣 122
06 住宅について 内藤廣 聞き手:植田実 150
07 家族から住まいを考える 木下庸子 渡辺真理 聞き手:中村好文 174
08 住むかたち 妹島和世 聞き手:内藤廣 208
09 住宅の行方 植田実+内藤廣+中村好文 230
著者紹介 244
序 4
01 モダンリビングとは何だったのか 原広司+山本理顕+隈研吾 司会:植田実 8
02 戦後日本住宅概略史 植田実 44
6.

図書

図書
中村好文著 ; 雨宮秀也写真
出版情報: 東京 : TOTO出版, 2017.5  252p ; 23cm
目次情報: 続きを見る
ミュージアム
カフェ/レストラン/バー
ギャラリー
工房
ホテル/ゲストハウス
展覧会
ミュージアム
カフェ/レストラン/バー
ギャラリー
概要: こころ満たされる空間のひととき。「好文スタイル」による住宅以外の作品を紹介。
7.

図書

図書
中村好文著 ; 雨宮秀也写真
出版情報: 東京 : 平凡社, 2019.7  127p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1章 家・案内 心地いい居場所はどこ?
第2章 工夫と知恵が生きる 「小さな家」の設計術 : 敷地と配置計画—ふたつの家が対話しているように
一枚の「壁」—シエナ大聖堂の「未完の壁」への憧憬
正方形の平面プラン—斜めの壁が動線を捌く、ひとつ屋根の下で
階段—壁を回り込む、優しく、軽やかな鉄骨階段
アプローチと庭—ふたつの家のアプローチ、自由な共有庭 ほか
第3章 小さな家の愉しみ 四季の「レストランごっこ」 : 春 竹林に旬の味を訪ねる
夏 古くて新しい大人の遊び—句会
秋 宴は古テーブルを中心に
冬 聖夜、あたたかな灯りに集う
第4章 座談会 : 「上総の家2」の生い立ち
第1章 家・案内 心地いい居場所はどこ?
第2章 工夫と知恵が生きる 「小さな家」の設計術 : 敷地と配置計画—ふたつの家が対話しているように
一枚の「壁」—シエナ大聖堂の「未完の壁」への憧憬
概要: 1992年完成。歳月を重ねることでさらに魅力を増した、70m2ほどの小さな家。片流れ屋根の簡素な佇まいが、里山の風景に溶け込んでいる。「ひとつ屋根の下」に漂う安堵感は、生活者としての視点と、細部に及ぶ建築的な思考と手法が支えている。住宅設計 を原点とする建築家、中村好文がその流儀を丁寧に解き明かす。 続きを見る
8.

図書

目次DB

図書
目次DB
中村好文著
出版情報: 東京 : 新潮社, 2005.9  2冊 ; 27cm
目次情報: 続きを見る
意中の建築 上巻
中村好文
まえがき 6
名作の足元を見る 旧千代田生命本社ビル 設計=村野藤谷 昭和41年(1966)東京都目黒区 9
「星の王様」が造った天文遊園地 ジャンタル・マンタル 1728年インド ラージャスタン州ジャイプール 19
本の精霊に捧げられた神殿 ストックホルム市立図書館 設計=エリック・グンナール・アスプルンド 1928年 スウェーデン ストックホルム 29
石塀に会いにゆく 閑谷学校 寛文10年(1670)岡山県備前市 37
ひとひねりした住宅 母の家 設計=ロバート・ヴェンチューリ 1962年 アメリカ ペンシルヴァニア州フィラデルフィア 47
村の住み心地 河回村 韓国 慶尚北道 55
タルコフスキー好みの廃墟 サン・ガルガーノ聖堂 13世紀 イタリア サン・ガルガーノ 77
名旅館名室の条件 俵屋旅館 京都府京都市 85
コレクターの館 サー・ジョン・ソーン美術館 設計=サー・ジョン・ソーン 1824年 イギリス ロンドン 95
五十年後の建築家冥利 ケース・スタディ・ハウス#1 設計=ジュリアス・ラルフ・デイヴィッドソン 1948年 アメリカ カリフォルニア州ロサンジェルス 113
住まいの変奏曲 マーヴィスタ・ハウジング 設計=グレゴリー・エイン 1948年 アメリカ カリフォルニア州ロサンジェルス 113
マティスの遺した光の宝石箱 ロザリオ礼拝堂 1951年 フランス ヴァンス 123
読者のための見学案内 137
意中の建築 下巻
巨匠の図面を覗き込む サヴォア邸 設計=ル・コルビュジエ 1931年フランスポワッシー 7
戸袋に消える128枚の雨戸 掬月亭 江戸時代初期 香川県高松市 19
修復という名の錬金術 カスチルブェッキオ美術館 設計=カルロ・スカルパ 1964年(オリジナルの建物は14世紀) イタリアヴェローナ 29
旅路の果てに辿り着いた島 檀一雄の能古島の家 福岡県福岡市 45
「第三の男」が逃げ込んだ地下水道 ウィーンの地下水道 19世紀半ば オーストリアウィーン 55
肩肘張らず自然体で普請するは大吉 続・私の家 設計=清家清 昭和45年(1970)東京都大田区 63
風景の耳の葬礼 森の火葬場 設計=エリック・グンナール・アスプルンド 1940年スウェーデンストックホルム 71
思想家たちを幽閉した瀟酒な獄舎 豊多摩監獄 設計=後藤慶二 大正4年(1915)東京都中野区 81
森に立てられた十字架 オタニエミ・チャペル 設計=へイッキ&カイヤ・シレン 1957年(78年再建)フィンランド オタニエミ 89
我が心の階段室 旗の台駅 昭和26年(1951) 東京都品川区 99
ワトソン君、住まい方は生き方そのものだよ シャーロック・ホームズ・ミュージアム 1815年イギリスロンドン 107
沖縄の家は昼寝も気持ちいいさー 中村家住宅/銘苅家住宅 18世紀半ば沖縄県北中城村/明治39年(1906)同伊是名村 115
生物学者との二人三脚 ソーク生物学研究所 設計=ルイス・カーン 1965年アメリカカリフォルニア州ラ・ホヤ 127
あとがき 142
意中の建築 上巻
中村好文
まえがき 6
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼