close
1.

図書

図書
Gary L. Miessler, Paul J. Fischer, Donald A. Tarr
出版情報: Harlow : Person Education Limited, c2014  ii, 674 p. ; 28 cm
シリーズ名: Pearson new international edition
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
Gary L. Miessler, Donald A. Tarr
出版情報: Upper Saddle River, N.J. : Prentice Hall, c1999  xiv, 642 p. ; 26 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Introduction to Inorganic Chemistry / 1:
Atomic Structure / 2:
Simple Bonding Theory / 3:
Symmetry and Group Theory / 4:
Molecular Orbitals / 5:
Acid-Base and Donor-Acceptor Chemistry / 6:
The Crystalline Solid State / 7:
Chemistry of the Main Group Elements / 8:
Coordination Chemistry I: Structures and Isomers / 9:
Coordination Chemistry II: Bonding / 10:
Coordination Chemistry III: Electronic Spectra / 11:
Coordination Chemistry IV: Reactions and Mechanisms / 12:
Organometallic Chemistry / 13:
Organometallic Reactions and Catalysis / 14:
Parallels Between Main Group and Organometallic Chemistry / 15:
Bioinorganic and Environmental Chemistry / 16:
Appendixes
Introduction to Inorganic Chemistry / 1:
Atomic Structure / 2:
Simple Bonding Theory / 3:
3.

図書

図書
Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003  2冊 ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.3  x, 371, 18, 11p ; 21cm
シリーズ名: ミースラー・タール無機化学 / Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1.無機化学入門(脇原將孝) 1
   1.1 無機化学とは何? 1
   1.2 有機化学との対比 1
   1.3 元素の起源(ビッグバン)と地球の誕生 6
   1.4 核反応と放射能 10
   1.5 無機化学の歴史 13
2.原子の構造(脇原將孝) 19
   2.1 原子論の発展と歴史 19
   周期表 21
   原子を構成する粒子の発見とボーア原子 21
   2.2 Schrodinger方程式 27
   箱の中にある粒子 29
   量子数と原子の波動関数 31
   重ね合わせ原理(aufbau principle) 43
   遮蔽(shielding) 48
   2.3 原子の周期的性質 54
   イオン化エネルギー 54
   電子親和力 56
   共有結合半径およびイオン半径 57
3.結合論(内本喜晴) 63
   3.1 Lewis構造 64
   オクテット則の拡張 64
   共鳴 65
   電気陰性度および結合の極性 66
   形式電荷 66
   形式電荷と拡張殻 70
   BeおよびB化合物における多重結合 71
   3.2 原子価殻電子対反発モデル理論 73
   非共有電子対反発 75
   多重結合 82
   3.3 電気陰性度 84
   3.4 極性結合 87
   3.5 水素結合 89
4.対称性と点群(内本喜晴) 99
   4.1 対称要素と対称操作 100
   4.2 点群 107
   4.3 点群の記述と標記 116
   行列 116
   点群の表現 119
   指標表 122
   4.4 対称性の応用例 127
   キラリティー 127
   分子振動 129
5.分子軌道(内本喜晴) 143
   5.1 s軌道とp軌道からの分子軌道の形成 144
   H2の結合 144
   p軌道からの分子軌道 146
   5.2 同核二原子分子 149
   分子軌道 149
   軌道混合 151
   同核二原子分子 153
   光電子分光学 158
   相関図 160
   5.3 d軌道からの分子軌道 163
   5.4 異核二原子分子 164
   極性結合 164
   イオン性化合物および分子軌道 169
   5.5 より大きな分子のための分子軌道 170
   FHF- 170
   CO2 174
   結合への群論的アプローチ 179
   H2O 180
   NH3 185
   BF3 187
   混成軌道 191
   5.6 拡張殻と分子軌道 196
6.酸-塩基とドナーとアクセプターの化学(金村聖志) 201
   6.1 組織化された概念としての酸-塩基 201
   6.2 歴史 202
   Arrheniusの概念 202
   Bronsted-Lowryの概念 203
   溶媒系の概念 204
   Lewisの概念 206
   他の定義 209
   6.3 酸と塩基の強さ 209
   酸-塩基の相互作用の測定 209
   熱力学的な測定 211
   プロトン親和性 212
   二成分系水素化物の酸性度と塩基性度 213
   誘導効果 215
   オキシ酸の強度 216
   水溶液における陽イオンの酸性度 217
   立体障害効果 219
   溶媒和と酸・塩基の強さ 221
   非水溶媒と酸-塩基の強さ 222
   超酸 224
   6.4 硬いあるいは柔らかい酸と塩基 226
   硬いあるいは柔らかい酸と塩基の理論 229
   定量的な見積り 234
   6.5 フロンティア軌道と酸-塩基反応 240
    酸化炭素 245
   水素結合 247
   電子スペクトル(電荷移動を含む) 251
7.結晶固体(脇原將孝) 259
   7.1 化学式と構造 259
   簡単な構造 260
   二成分系化合物の構造 268
   より複雑な化合物 273
   半径化 273
   7.2 イオン結晶生成の熱力学 275
   格子エンタルピーとマーデルング定数 276
   溶解度,イオンの大きさ(大 大および小 小)とHSAB 277
   7.3 分子軌道とバンド構造 279
   ダイオード,光起電力効果,発光ダイオード 284
   7.4 超伝導 287
   極低温超伝導合金 287
   超伝導の理論(クーパーペアー) 288
   高温超伝導体(YBa2Cu3O7と関連化合物) 289
   7.5 イオン結晶の結合 290
   7.6 固体の欠陥 292
   7.7 ケイ酸塩 293
8.典型元素の化学(金村聖志) 303
   8.1 典型元素の化学の一般的傾向 304
   物理的性質 304
   電気陰性度 306
   イオン化エネルギー 307
   化学的性質 308
   8.2 水素 309
   化学的性質 310
   8.3 1族(IA):アルカリ金属 312
   元素 312
   化学的性質 312
   8.4 2族(IIA):アルカリ土類 317
   元素 317
   化学的性質 318
   8.5 13族(IIIA) 320
   元素 320
   13族のその他の化学 326
   8.6 14族(IVA) 328
   元素 328
   化合物 333
   8.7 15族(VA) 339
   元素 340
   化合物 342
   8.8 16族(VIA) 347
   元素 347
   8.9 17族(VIIA):ハロゲン 355
   元素 355
   8.10 18族(VIIIA):希ガス 361
   元素 362
   化学 363
付録A:章末問題解答 A-1
索引 1
II巻の目次
   9.配位化学I:構造と異性体
   10.配位化学II:結合
   11.配位化学III:電子スペクトル
   12.配位化学IV:反応と機構
   13.有機金属化学
   14.有機金属反応と触媒
   15.典型元素と有機金属化学との比較
   16.生物無機化学と環境化学
   付録A:章末問題解答
   付録B-1:イオン半径
   付録B-2:イオン化エネルギー
   付録B-3:電子親和力
   付録B-4:ポーリングの電気陰性度
   付録B-5:絶対硬さパラメーター
   付録B-6:CA,EA,CB,EB値
   付録C:指標表
   付録D:電子点図と形式電荷
1.無機化学入門(脇原將孝) 1
   1.1 無機化学とは何? 1
   1.2 有機化学との対比 1
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Gary L.Miessler, Donald A.Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 丸善, 2003.3  x, p374-792, 20, 12, 13, 7, 11p ; 21cm
シリーズ名: ミースラー・タール無機化学 / Gary L. Miessler, Donald A. Tarr著 ; 内本喜晴 [ほか] 訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
   9.2 命名法 380
   9.3 異性 385
   立体異性 386
   四配位錯体 386
   キラリティー 387
   六配位八面体錯体 387
   キレート環の組合せ 393
   環状配位子の配座 396
   異性体の分離と同定 399
   水和異性 401
   配位異性 403
   結合異性(両座異性) 404
   9.4 配位数と構造 405
   低い配位数(CN=1,2,3) 406
   配位数4 409
   配位数5 411
   配位数6 413
   配位数7 415
   配位数8 418
   より大きな配位数 418
10.配位化学II:結合(山瀬利博) 423
   10.1 電子構造の実験的証拠 423
   熱力学的データ 423
   磁化率 425
   電子スペクトル 428
   配位数と分子形状 428
   10.2 電子構造の理論 429
   原子価結合論 429
   結晶場理論 431
   10.3 配位子場理論 432
   八面体錯体の分子軌道 433
   軌道の分裂と電子スピン 434
   配位子場安定化エネルギー 439
   π結合 442
   平面四角形錯体 446
   四面体錯体 451
   10.4 角関数重なり理論 454
   σ供与体相互作用 454
   π受容体相互作用 458
   π供与体相互作用 460
   eσ,eπ,Δの大きさ 462
   配位子のタイプと分光化学系列 465
   10.5 Jahn-Teller効果 466
   10.6 四配位および六配位の選択性 469
   10.7 他の構造 472
11.配位化学III:電子スペクトル(山瀬利博) 479
   11.1 光の吸収 480
   Lambert-Beer吸収則 481
   11.2 多電子原子の量子数 482
   スピン軌道結合 490
   11.3 配位化合物の電子スペクトル 491
   選択律 493
   相関図 494
   田辺-菅野ダイヤグラム 497
   Jahn-Tellerひずみとスペクトル 503
   田辺-菅野ダイヤグラムの応用例:スペクトルからのΔoを求める 507
   四面体錯体 513
   電荷移動スペクトル 514
12.配位化学IV:反応と機構(小宮三四郎) 521
   12.1 歴史 521
   12.2 置換反応 522
   inertおよびlabileな化合物 522
   置換反応の機構 524
   12.3 反応経路の動力学 525
   解離機構(D) 525
   交換機構(I) 526
   会合的機構(A) 528
   12.4 正八面体場での置換反応における実験的証拠 529
   解離反応 529
   直線的自由エネルギー関係(LFER) 533
   会合機構 535
   共役塩基機構 537
   動力学的キレート効果 539
   12.5 反応の立体化学 541
   trans錯体の置換反応 542
   cis錯体の置換反応 546
   キレート錯体の異性化 546
   12.6 平面四角形型錯体の置換反応 548
   平面四角形型錯体の置換反応における動力学と立体化学 548
   会合的反応の証拠 549
   12.7 trans効果 552
   trans効果の理由 554
   12.8 酸化-還元反応 556
   内圏および外圏反応 557
   高い酸化数および低い酸化数の錯体 563
   12.9 配位子の反応 564
   エステル,アミドおよびペプチドの加水分解 565
   鋳型反応 566
   求電子置換反応 569
13.有機金属化学(小宮三四郎) 575
   13.1 歴史的背景 578
   13.2 有機配位子とその命名 581
   13.3 18電子則 583
   電子の数え方 583
   なぜ18電子則は成立するか? 587
   平面四角形型錯体 590
   13.4 有機金属化学における配位子 592
   カルボニル(CO)錯体 592
   COに類似した配位子 601
   ヒドリドおよび2水素錯体 603
   拡大π共役系を有する配位子 606
   13.5 金属原子と有機π共役系との結合 610
   直線状π共役系 611
   環状π共役系 613
   フラーレン錯体 621
   13.6 M C,M=C,M≡C結合をもつ錯体 627
   アルキル錯体およびその関連錯体 627
   カルベン錯体 629
   カルビン(アルキリジン)錯体 633
   13.7 有機金属錯体の分光化学的解析および同定 635
   赤外スペクトル 636
   NMRスペクトル 641
   同定の例 645
14.有機金属反応と解媒(小宮三四郎) 657
   14.1 配位子の配位と解離を伴う反応 658
   配位子の解離反応と置換反応 658
   酸化的付加 662
   還元的脱離反応 664
   求核的置換反応 665
   14.2 配位子の化学反応 667
   挿入反応 667
   カルボニル挿入(アルキル移動) 668
   1,2挿入 674
   ヒドリド脱離 674
   引き抜き反応 675
   14.3 有機金属触媒 676
   触媒反応の例:触媒的重水素化 677
   ヒドロホルミル化 677
   Monsanto酢酸プロセス 681
   Wacker(Smidt)プロセス 684
   Wilkinson触媒による水素化反応 685
   オレフィンメタセシス 687
   14.4 不均一系触媒 690
   Ziegler-Natta重合 690
   水性ガスシフト反応 692
15.典型元素と有機金属化学との比較(弘地史郎) 703
   15.1 典型元素と二成分系金属カルボニル錯体の比較 703
   15.2 アイソローバル相似 706
   相似の拡張 711
   アイソローバル相似性の広用例 716
   15.3 金属-金属結合 717
   金属-金属多重結合 719
   15.4 クラスター化合物 724
   ボラン化合物 725
   ヘテロボラン 731
   金属ボランおよび金属カルボラン 733
   カルボニル(一酸化炭素)クラスター 737
   カーバイドクラスター 741
   クラスターに関する追加説明 742
16.生物無機化学と環境化学(弘地史郎) 749
   16.1 ポルフィリンおよび関連する錯体 751
   鉄ポルフィリン類 753
   類似の環状化合物 759
   16.2 その他の鉄化合物 762
   16.3 亜鉛および銅酵素 765
   16.4 窒素固定 770
   16.5 一酸化窒素 772
   16.6 無機薬剤化合物 775
   シスプラチンおよび関連する錯体 776
   オーラノフィンと関節炎治療 777
   16.7 環境化学 778
   金属 778
   非金属 783
   付録A:章末問題解答 A-1
   付録B-1:イオン伴径(脇原將孝) B-1
   付録B-2:イオン化エネルギー(脇原將孝) B-5
   付録B-3:電子親和力(脇原將孝) B-6
   付録B-4:ポーリングの電気陰性度(脇原將孝) B-8
   付録B-5:絶対硬さパラメーター(脇原將孝) B-9
   付録B-6:CA1EA1CB1EB値(脇原將孝) B-11
   付録C:指標表(内本喜晴) C-1
   付録D:電子点図と形式電荷(金村聖志) D-1
   索引 1
II巻
9.配位化学I:構造と異性体(山瀬利博) 373
   9.1 歴史 373
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼