close
1.

図書

図書
志水, 宏吉(1959-)
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.9-2019.12  4冊 ; 22cm
2.

図書

図書
志水宏吉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.11  xi, 224p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 978
3.

図書

図書
志水宏吉編
出版情報: 吹田 : 大阪大学出版会, 2009.5  309p ; 22cm
4.

図書

図書
志水宏吉, 鈴木勇編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.4  254p ; 22cm
シリーズ名: 学力政策の比較社会学 ; 国際編
5.

図書

図書
小玉重夫編 ; 佐藤学 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.4  ix, 248p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 1
目次情報: 続きを見る
序論 : 今、教育を再定義する意義
1 : 公共性の危機と教育の課題—教育の再政治化とどう向き合うか
2 : 教育格差と教育政策—公教育の再生に向けて
3 : 子どもの学びと育ち
4 : 教育改革の中の学校
5 : グローバル時代の教育—主体的な「学び」とシティズンシップの形成
序論 : 今、教育を再定義する意義
1 : 公共性の危機と教育の課題—教育の再政治化とどう向き合うか
2 : 教育格差と教育政策—公教育の再生に向けて
概要: 歴史的な転換点に立つ「教育」を根底から考える。第1巻は特別編集により、各界識者との対話から問題の全体像に迫る。対談ゲスト、湯浅誠、宮本太郎、湯澤直美、鈴木寛、酒井啓子。18年ぶりの教育講座、刊行開始。
6.

図書

図書
佐藤学 [ほか] 編 ; 浅井幸子 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.8  ix, 243, 2p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 4
目次情報: 続きを見る
序論 学びの専門家としての教師
1 教師像の再検討 : 教育改革の中の教師
教師の教育研究の歴史的位相
アメリカの研究者の視点からとらえた日本の教師文化
教師の経験世界—学び続ける教師
2 教師をとりまく問題群 : 教師のメンタルヘルス
教師教育の高度化と専門職化—教職大学院をめぐって
教師教育の多元化システムの構築—「教師のライフコース研究」の視点から
教師政策の課題と展望
教師の職務の公共性と専門家としての責任
序論 学びの専門家としての教師
1 教師像の再検討 : 教育改革の中の教師
教師の教育研究の歴史的位相
概要: 専門職性の空洞化、多忙化、困難の増大から脱却するには。教師の仕事の現状を見つめ、成長のために必要な施策を提示する。各種調査や国際比較から検証。
7.

図書

図書
石附実編著
出版情報: 東京 : 東信堂, 1998.6  ix, 408p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
比較・国際教育学とは何か / 石附実 [執筆]
比較・国際教育学の歩み / 二宮皓 [執筆]
比較・国際教育学研究の現在 / 馬越徹 [執筆]
アメリカ : 教育文化の比較 / 川口仁志 [執筆]
イギリス : 教育の伝統と革新 / 志水宏吉 [執筆]
ドイツ : 伝統と現代の教育 / 長島啓記 [執筆]
フランス : 知性主義の教育的挑戦 / 石堂常世 [執筆]
韓国 : 儒教の国の現代教育 / 全玟楽 [執筆]
中国 : 変動する社会主義体制のなかで / 大塚豊 [執筆]
インドネシア : 多様性の尊重と心の教育 / 西村重夫 [執筆]
インド : 独立への軌跡と現代 / 弘中和彦 [執筆]
カリキュラムの比較 : アメリカ・イギリスと日本 / 矢野裕俊 [執筆]
いじめ : 社会の深層からの視点を / 森田洋司 [執筆]
女性と教育 : その地位と教育の国際比較 / 碓井知鶴子 [執筆]
教育の方法 : 言葉の問題の東西比較から / 添田晴雄 [執筆]
留学生 : 歴史から現代を考える / 井上勝也 [執筆]
在外日本人児童生徒 : 二つの教育システムの接点に立つ / 箕浦康子 [執筆]
多文化への教育 : 自己変革とともに / 田中圭治郎 [執筆]
比較・国際教育学とは何か / 石附実 [執筆]
比較・国際教育学の歩み / 二宮皓 [執筆]
比較・国際教育学研究の現在 / 馬越徹 [執筆]
8.

図書

図書
川口俊明編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.12  241p ; 22cm
シリーズ名: シリーズ・学力格差 ; 1 ; 統計編
目次情報: 続きを見る
第1部 学力研究のシステマティックレビュー : 学力研究のシステマティックレビュー国内編
学力研究のシステマティックレビュー国際編
第2部 国際学力調査を利用した日本の学校教育の分析 : TIMSS2015データを用いた10カ国の教育比較
階層による学校間格差の国際比較—学力・職業観・学習姿勢・学習習慣
学力格差の拡大・縮小に関する分析
第3部 X市のデータを利用した学力格差の実態分析 : 学力の階層差とその経年変化の動態—潜在曲線モデルを用いた分析から
中学生における進学アスピレーションの階層間格差
階層と学力—社会関係資本の多寡と効果に着目して
多重対応分析による子育て空間の分析
Rを用いたPISA・TIMSSの分析
第1部 学力研究のシステマティックレビュー : 学力研究のシステマティックレビュー国内編
学力研究のシステマティックレビュー国際編
第2部 国際学力調査を利用した日本の学校教育の分析 : TIMSS2015データを用いた10カ国の教育比較
概要: 学力格差の実態を統計を用いて明らかにする。国際学力調査PISA・TIMSSと、日本の自治体で実施された学力調査を徹底的に解析。
9.

図書

図書
志水宏吉編 ; [広田照幸 [ほか] 執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.6  ix, 283, 2p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 2
目次情報: 続きを見る
1 現代社会を読み解く視座 : 社会変動と教育—グローバル化の中の選択
戦後教育における「必要の政治」—二〇世紀シティズンシップの拡張とその帰結
教育政策とエビデンス—教育を対象とした社会科学的研究の動向と役割
2 教育と社会の新たな関係 : 格差・貧困から公教育を問い直す
高校中退者問題と格差社会
教育と職業との関係をどうつなぐか—垂直的/水平的多様性の観点から
3 マイノリティと教育 : 越境移動と教育—トランスマイグラントの時代における自立の支え方
部落問題と教育—見えない排除
震災と教育—学校教育における「ヴァルネラビリティ」の所在
1 現代社会を読み解く視座 : 社会変動と教育—グローバル化の中の選択
戦後教育における「必要の政治」—二〇世紀シティズンシップの拡張とその帰結
教育政策とエビデンス—教育を対象とした社会科学的研究の動向と役割
概要: 激変する社会と教育システムの接点をさぐる。格差と不平等が顕在化するなか、教育の役割と可能性はどこにあるのか。議論のベースとなる論考を集成。
10.

電子ブック

EB
荒牧重人 [ほか] 編
出版情報: KinoDen  1オンラインリソース(322p)
目次情報: 続きを見る
第1章 : 外国人と外国につながる子どもたちのいま
第2章 : 子どもにとっての移動の経験
第3章 : 家族生活のなかの子ども
第4章 : 子どもの貧困と権利侵害
第5章 : 教育と学校
第6章 : 人権保障と子ども
第7章 : 子どもと国籍
第8章 : 子どもの在留資格
第9章 : 子ども支援の現場
第10章 : 幼児の国際移動と子どもの権利
資料
第1章 : 外国人と外国につながる子どもたちのいま
第2章 : 子どもにとっての移動の経験
第3章 : 家族生活のなかの子ども
11.

図書

図書
志水宏吉編著
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 2009.5  vii, 388p ; 22cm
シリーズ名: リーディングス日本の教育と社会 ; 17
目次情報: 続きを見る
現代日本の外国人労働者政策・再考 / 梶田孝道著
グローバリゼーション時代の教育と市民権 / 佐久間孝正著
「人種差別主義」とはなにか / 小森陽一著
公教育における多文化教育の展開 / 江原武一著
多文化教育における「公正な教育方法」再考 / 額賀美紗子著
マイノリティー・グループと学校文化 / 志水宏吉著
民族という不自由 / 金泰泳著
沖縄のアメラジアン / 野入直美著
在日日系ブラジル人ティーンエイジャーの「抵抗」 / 山ノ内裕子著
中国出身生徒の進路規定要因 / 鍛治致著
ニューカマーの子どもの学校教育 / 太田晴雄著
ニューカマー受け入れ校における学校文化「境界枠」の変容 / 児島明著
日本におけるマイノリティの文化的諸条件 / 宮島喬著
日本の学校とエスニック学校 / 山脇千賀子著
変革の可能性 / 解説 / 志水宏吉著
支援―被支援関係の転換 / 中島葉子著
教育社会学における「臨床」の可能性 / 清水睦美著
現代日本の外国人労働者政策・再考 / 梶田孝道著
グローバリゼーション時代の教育と市民権 / 佐久間孝正著
「人種差別主義」とはなにか / 小森陽一著
12.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.7  v, 225p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 12
目次情報: 続きを見る
イノセンスという暴力 / 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって / 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち / 滝川一廣 [執筆]
学校=同化と排除の文化装置 : 被差別部落民の経験から / 志水宏吉 [執筆]
ジェンダーの再生産と学校 / 木村涼子 [執筆]
教育における自立と依存 / 最首悟 [執筆]
障害児教育を超えて / 安積遊歩 [執筆]
越境者と学校文化 / 箕浦康子 [執筆]
「学校」の比較社会学 : 南タイのイスラム道場「ポノ」を準拠点として / 尾中文哉 [執筆]
「子ども」から「インファンス infans」へ : 変貌するまなざし / 森田伸子 [執筆]
教育とは何か : または育つ権利の擁護 / 栗原彬 [執筆]
「子どもの視点」による社会学は可能か / 小玉亮子 [執筆]
子どもと教育の社会学的研究の現状と課題 / 汐見稔幸 [執筆]
イノセンスという暴力 / 芹沢俊介 [執筆]
家族--学校関係の社会史 : しつけ・人間形成の担い手をめぐって / 広田照幸 [執筆]
脱学校の子どもたち / 滝川一廣 [執筆]
13.

図書

図書
ヒュー・ローダー [ほか] 編 ; 苅谷剛彦, 志水宏吉, 小玉重夫編訳
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2012.5  ix, 370p ; 22cm
シリーズ名: グローバル化・社会変動と教育 / ヒュー・ローダー [ほか] 編 ; 2
目次情報: 続きを見る
新しい家族とフレキシブルな労働 = The new family and flexible work / マーティン・カーノイ [著] ; 平沢和司訳
社会的相続と機会均等政策 = Social inheritance and equal opportunity policies / G. エスピン-アンデルセン [著] ; 小内透訳
社会的紐帯から社会関係資本へ : 学校と保護者ネットワークの関係における階層差 = From social ties to social capital : class differences in the relations between schools and parent networks / E. M. ホーヴァット, E. B. ワイニンガー, A. ラロー [著] ; 稲垣恭子訳
バイリンガリズムをめぐる政治的駆け引き : 再生産論による中国返還後の香港における母語教育政策の分析 = The politics of bilingualism : a reproduction analysis of the policy of mother tongue education in Hong Kong after 1997 / パク-サン・ライ, マイケル・バイラム [著] ; 酒井朗訳
モダニティの歩兵たち : 文化消費の弁証法と21世紀の学校 = Foot soldiers of Modernity : the dialectics of cultural consumption and the twenty-first century school / ポール・ウィリス [著] ; 山本雄二訳
民主主義・教育・そして多文化主義 : グローバル世界におけるシティズンシップのジレンマ = Democracy, education, and multiculturalism : dilemmas of citizenship in a global world / カルロス・アルベルト・トーレス [著] ; 小玉重夫訳
「ジュリアには問題がある」 : スウェーデンの学校におけるADHDの症状・カテゴリーとその適用のプロセス = ‘There is something about Julia' : sympotoms, categories, and the process of invoking ADHD in the Swedish school : a case study / エヴァ・ヒョルン, ロジャー・サーリョ [著] ; 志水宏吉訳
教育における市場 = The marketplace in education / ヘンリー・M. レヴィン, クリーブ・R. ベルフィールド [著] ; 小林雅之訳
教職の専門性と教員研修の四類型 = Four ages of professionalism and professional learning / アンディ・ハーグリーブス [著] ; 佐久間亜紀訳
教育の経済における成果主義と偽装 : 成果主義社会に向けて = Performativities and fabrications in the education economy : towards the performative society / スティーブン・ボール [著] ; 油布佐和子訳
パフォーマンス型ペタゴジーの枠づけ : 学校知識とその獲得に関する生徒の視座の分析 = The framing of performance pedagogies : pupil perspectives on the control of school knowledge and its acquisition / マデリーン・アーノット, ダイアン・レイ [著] ; 山田哲也訳
教育的選別とDからCへの成績の転換 : 「処遇に適している」とは? = Educational triage and the D-to-C conversion : suitable cases for treatment? / デービッド・ギルボーン, デボラ・ユーデル [著] ; 清水睦美訳
統治性と教育社会学 : メディア, 教育政策そしてルサンチマンの政治 = Governmentality and the sociology of education : media, educational policy, and the politics of resentment / キャメロン・マッカーシー, グレッグ・ディミトリアディス [著] ; 大田直子訳
文化・権力・不平等と日本の教育 : 解説にかえて / 苅谷剛彦, 志水宏吉, 小玉重夫 [著]
新しい家族とフレキシブルな労働 = The new family and flexible work / マーティン・カーノイ [著] ; 平沢和司訳
社会的相続と機会均等政策 = Social inheritance and equal opportunity policies / G. エスピン-アンデルセン [著] ; 小内透訳
社会的紐帯から社会関係資本へ : 学校と保護者ネットワークの関係における階層差 = From social ties to social capital : class differences in the relations between schools and parent networks / E. M. ホーヴァット, E. B. ワイニンガー, A. ラロー [著] ; 稲垣恭子訳
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼