close
1.

図書

図書
A. J. エア著 ; 神野慧一郎, 中才敏郎, 中谷隆雄訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1991.4  vii, 294, 6p ; 20cm
シリーズ名: 双書プロブレーマタ ; II-3
2.

図書

図書
ジョン・ワトキンス [著] ; 中才敏郎訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1992.5  viii, 345p ; 20cm
シリーズ名: 叢書・ウニベルシタス ; 362
3.

図書

図書
クルト・ヒュプナー [著] ; 神野慧一郎, 中才敏郎, 熊谷陽一訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 1992.3  xiv, 396, 37, 27p ; 20cm
シリーズ名: 叢書・ウニベルシタス ; 361
4.

図書

図書
デイヴィッド・ヒューム著 ; 神野慧一郎, 中才敏郎訳
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2018.12  xxxiv, 338p ; 20cm
シリーズ名: 近代社会思想コレクション ; 24
目次情報: 続きを見る
異なる種類の哲学について
観念の起源について
観念の連合について
知性の作用に関する懐疑論
以上の疑念に対する懐疑的な解決
蓋然性について
必然的結合の観念について
自由と必然について
動物の理性について
奇蹟について
特殊摂理と来世について
アカデメイア派または懐疑派の哲学について
異なる種類の哲学について
観念の起源について
観念の連合について
概要: 前著『人間本性論』の評判を気にして書かれた本書には、円熟期のヒューム哲学のエッセンスが凝縮される。因果性の本質についての徹底した考察は、現代の哲学に直結する。
5.

図書

図書
E・カッシーラー著 ; D・P・ヴィリーン編 ; 神野慧一郎 [ほか] 訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2013.12  vi, 358, 3p ; 22cm
シリーズ名: ミネルヴァ・アーカイブズ
目次情報: 続きを見る
1 文化の哲学 : 哲学的問題としての哲学の概念 / 一九三五年
文化の哲学としての批判的観念論 / 一九三六年
2 歴史哲学 : デカルト、ライプニッツ、ヴィコ / 一九四一‐四二年
ヘーゲルの国家論 / 一九四二年
歴史哲学 / 一九四二年
3 言語と芸術 : 言語と芸術 / 一九四二年
芸術を教育することの価値 / 一九四三年
4 国家の神話 : 哲学と政治 / 一九四四年
ユダヤ教と現代の政治的神話 / 一九四四年
われわれの現代の政治的神話の技術 / 一九四五年
5 : 認識と知覚(群の概念と知覚の理論についての考察(一九四五年)
1 文化の哲学 : 哲学的問題としての哲学の概念 / 一九三五年
文化の哲学としての批判的観念論 / 一九三六年
2 歴史哲学 : デカルト、ライプニッツ、ヴィコ / 一九四一‐四二年
6.

図書

図書
カール・ポパー著 ; ジェレミー・シアマー, ピアズ・ノーリス・ターナー編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2014.5  iv, 345, 4p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1部 オーストリアの思い出 : ユーリウス・クラフト一八九八‐一九六〇—一九六二年
オットー・ノイラートの思い出—一九七三年
第2部 ニュージーランドでの講義 : 科学と宗教—一九四〇年
道徳的な人間と不道徳な社会—一九四〇年
第3部 『開かれた社会』について : 公的価値と私的価値—一九四六年?
アイザイア・バーリンへの手紙—一九五九/一九八九年 ほか
第4部 冷戦とその後 : 開かれた社会と民主国家—一九六三年
抽象的社会と「内的自由」についてのポパーからハイエクへの手紙—一九六四年 ほか
第1部 オーストリアの思い出 : ユーリウス・クラフト一八九八‐一九六〇—一九六二年
オットー・ノイラートの思い出—一九七三年
第2部 ニュージーランドでの講義 : 科学と宗教—一九四〇年
概要: 「開かれた社会」の敵を、批判的合理主義の立場から論駁したポパー。その主著『開かれた社会』以後の彼の思想遍歴と展開を見ていく。米ソ冷戦とその終焉に立ち会い、その時流の中で何を思索したのか。盟友ハイエクとの交流も含め余すところなく解き明かす。科 学哲学者ポパーの未公刊論集。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼