close
1.

図書

図書
志村二三夫, 岡純, 山田和彦編
出版情報: 東京 : 羊土社, 2020.3  253p ; 26cm
シリーズ名: 栄養科学イラストレイテッド
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
志村二三夫, 岡純, 山田和彦編
出版情報: 東京 : 羊土社, 2014.11  238p ; 26cm
シリーズ名: 栄養科学イラストレイテッド
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
五十嵐脩, 志村二三夫編著
出版情報: 東京 : 光生館, 2010.4  3, viii, 259p ; 26cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I 生体成分の化学と機能-機能を中心に-
序章 生化学と栄蓑学 2~9
   1 生化学とは 2
   2 細胞とDNAのはたらき 2
   3 タンパク質の合成 4
   4 タンパク質の異常と疾病 4
   5 生化学と栄養学 5
   6 消化,吸収ならびに代謝 6
   7 生化学を学習するに当たって把握しておきたい項目 9
1章 水と生体成分の水素結合 10~17
   1 水 10
   2 水素結合 11
   3 疎水結合 13
   4 酸塩基平衡と緩衝溶液 14
2章 炭水化物の化学と機能 18~26
   1 炭水化物の分類 18
   2 単糖の構造 19
   3 糖の化学的な性質 21
    [1] 糖の結合 21
    [2] 還元性と変旋光 21
   4 生体成分として重要な糖質 22
    [1] グルコース 22
    [2] リボースとデオキシリボース 22
    [3] 乳糖 22
    [4] グリコーゲン 22
    [5] 結合組織多糖 23
    [6] 糖のリン酸エステル 26
3章 脂質の化学と機能 27~39
   1 脂質の種類と機能 27
   2 脂肪酸 27
    [1] 飽和脂肪酸 29
    [2] 不飽和脂肪酸 29
   3 トリアシルグリセロール 31
   4 リン脂質 32
    [1] グリセロリン脂質 33
    [2] スフィンゴリン脂質 34
    [3] リン脂質と膜構造 35
   5 糖脂質 37
   6 リポタンパク質 37
   7 ステロール 38
   8 プロスタグランジン,ロイコトリエン 38
   9 脂溶性ビタミン 39
4章 アミノ酸,タンパク質の構造と機能 40~56
   1 タンパク質を構成するアミノ酸とその性質 40
   2 ペプチド結合とペプチド 43
    [1] ペプチド結合 43
    [2] 生理的に重要なペプチド 44
   3 タンパク質の構造 46
    [1] 一次構造 46
    [2] 二次構造 47
    [3] 三次構造 48
    [4] 四次構造 50
    [5] ドメイン 50
    [6] タンパク質の変性 50
   4 タンパク質の種類と分類 51
   5 主なタンパク質の構造と機能 52
    [1] コラーゲン 52
    [2] ヘモグロビンとミオグロビン 53
    [3] ケラチン 54
    [4] インスリン 55
5章 核酸の化学と機能 58~64
   1 核酸の構成成分と種類 58
   2 デオキシリボ核酸(DNA)の構造と機能 60
   3 リボ核酸(RNA)の種類・構造と機能 61
   4 高エネルギーリン酸結合をもつヌクレオチド類 62
6章 細胞 65~67
   1 細胞の構造 65
    [1] 核 66
    [2] ミトコンドリア 66
    [3] ミクロソーム(小胞体,エンドプラズミック・レチクラム) 66
    [4] リソソーム 67
    [5] ゴルジ(小)体 67
    [6] リボソーム 67
    [7] ペルオキシソーム 67
    [8] 葉緑体 67
Ⅱ 酵素反応と生体でのエネルギー産生とその利用
7章 酵素 70~81
   1 化学反応と酵素反応 70
   2 酵素反応の特徴 71
    [1] 温度 71
    [2] pH 71
    [3] 酵素量 72
    [4] 酵素反応の経時変化 72
    [5] 酵素反応の阻害 74
    [6] 酵素反応の毒による失活 76
   3 酵素の分類 76
   4 酵素活性の調節 76
   5 補酵素とビタミン 78
8章 生体でのエネルギーの生成と利用 82~87
   1 化学反応と自由エネルギーの変化 82
   2 リン酸エステル類のエネルギー蓄積量 84
   3 エネルギーの産生とATPの利用 84
   4 生体での酸化・還元反応とエネルギーの産生 85
Ⅲ 生体成分の代謝とその調節
9章 糖質の代謝 90~107
   1 代謝とは 90
   2 代謝の全体像 91
   3 グルコースの主要な代謝経路 92
   4 解糖系 93
    [1] 解糖系の反応経路 93
    [2] 各種糖質の解糖経路への流入 95
   5 クエン酸回路 96
    [1] ピルビン酸からのアセチルCoAの生成 97
    [2] クエン酸回路の反応経路 97
    [3] 電子伝達系と酸化的リン酸化 98
    [4] 細胞質のNADHのミトコンドリアへの転送 100
    [5] グルコース酸化によるATPの産生量 101
   6 グリコーゲンの合成と分解 101
    [1] グリコーゲンの合成経路 102
    [2] グリコーゲンの分解 102
    [3] グリコーゲンの合成と分解の調節 103
   7 ペントースリン酸経路 103
   8 糖新生 105
    [1] 糖新生の材料 105
    [2] 糖新生の反応経路 105
    [3] 糖新生の調節 106
10章 脂質の代謝 108~124
   1 血液中の脂質輸送とリポタンパク質 108
    [1] リポタンパク質の種類 108
    [2] 食事由来の脂質の輸送 109
    [3] 肝臓からの脂質の輸送 109
    [4] 末梢組織から肝臓へのコレステロールの逆輸送 110
   2 脂肪酸の酸化的分解 110
    [1] 脂肪組織からの脂肪酸の動員 110
    [2] 脂肪酸の活性化とミトコンドリアへの輸送 111
    [3] β酸化の反応経路 112
    [4] β酸化によるATPの産生量 113
    [5] エネルギー源としての脂肪酸とグルコースの比較 113
    [6] 脂肪酸代謝と糖質代謝の相互作用 114
    [7] ペルオキシゾームにおけるβ酸化 114
   3 ケトン体の生成と利用 114
    [1] ケトン体の生成反応 115
    [2] ケトン体の利用 115
   4 脂肪酸の生合成 116
    [1] 脂肪酸の合成材料 116
    [2] アセチル基の細胞質への輸送 117
    [3] 脂肪酸の合成反応 117
    [4] 脂肪酸の不飽和化と鎖長の延長 118
    [5] エイコサノイドの産生 119
    [6] 脂肪酸代謝の調節 119
    [7] トリアシルグリセロールとリン脂質の合成 120
   5 コレステロール代謝 121
    [1] コレステロール生合成経路 121
    [2] コレステロール合成の調節 122
    [3] コレステロールの胆汁酸への転換 123
11章 アミノ酸の代謝 125~135
   1 アミノ酸の利用と血液中の輸送 125
   2 アミノ基転移と脱アミノ反応 126
    [1] アミノ基転移反応 126
    [2] アンモニアの産生 127
   3 尿素回路と窒素の排出 128
    [1] 尿素回路へのアンモニアの搬入 128
    [2] 尿素生成 129
    [3] 尿素回路の調節 129
    [4] アルギニンとNOの合成 129
    [5] グルタミンによる窒素の運搬 130
   4 αケト酸の代謝 131
    [1] 糖原性アミノ酸 131
    [2] ケト原性アミノ酸 132
   5 他の窒素化合物の合成 132
    [1] 生理活性アミンの合成 132
    [2] ヌクレオチド塩基の合成 133
    [3] クレアチンの合成 133
    [4] ヘムの合成 134
12章 タンパク質の代謝 136~152
   1 タンパク質の生合成 136
    [1] 2つのRNA 137
    [2] 翻訳装置 : リボソーム 141
    [3] 翻訳後修飾 144
   2 タンパク質の分解 146
    [1] エネルギー非依存的なタンパク質の分解 147
    [2] エネルギー依存的なタンパク質の分解 148
13章 核酸の代謝 153~170
   1 DNAの代謝 153
    [1] DNAの合成 : 複製 154
    [2] DNAの分解 160
    [3] DNAの変異と修復 161
   2 RNAの代謝 162
    [1] RNAの合成 : 転写 162
    [2] RNAの分解 167
14章 ゲノム生物学 171~186
   1 ヒトゲノム 171
    [1] ヒトゲノムの概要配列 171
    [2 ] ヒトゲノム栄養学 177
Ⅳ 生体成分の輸送と生体内情報伝達
15章 生体膜と膜輸送 188~197
   1 膜に隔てられた物質の移動 189
    [1] ろ過 189
    [2] 拡散 189
    [3] 浸透 189
   2 生体膜(biomembrane) 190
    [1] 生体膜とは 190
    [2] 生体膜の構造 190
    [3] 生体膜の機能の概要 191
   3 膜輸送(membrane transport) 192
    [1] 膜輸送の駆動力 192
    [2] 脂質二重層の物質透過性 192
    [3] 受動輸送 193
    [4] 能動輸送 193
    [5] 膜動輸送 196
    [6] 膜輸送の実際例 196
16章 血液と尿 198~225
   1 血液 198
    [1] 血液の構成と一般的性質 198
    [2] 血液のはたらき(概要) 199
    [3] 血液の生成 199
    [4] 血液と内部環境 201
    [5] 運び役としての血液 205
    [6] 生体防御と血液 209
    [7] 血液型 219
    [8] 血液臨床化学検査の意義とその基準値 219
   2 尿 221
    [1] 尿の成分 221
    [2] 尿の一般的性質 221
    [3] 尿の生成 223
    [4] 尿のはたらき 225
    [5] 尿検査の意義 225
17章 生体と情報 226~253
   1 細胞間コミュニケーションの意義と仕組み 226
    [1] 生体系における情報とは 226
    [2] 生体系における情報の重要性 226
    [3] 細胞間のコミュニケーション 226
    [4] シグナル分子の作用の仕組み 231
   2 内分泌とホルモン 236
    [1] 内分泌系の特徴 237
    [2] 主なホルモンとその特徴(分泌腺別) 240
    [3] 副甲状腺およびカルシウム代謝調節ホルモン 243
    [4] 膵臓 244
    [5] 副腎 246
    [6] 性腺 248
    [7] 消化管 252
    [8] 松果体 253
    [9] 脂肪組織 253
    [10] 環境ホルモン 253
索引 255
I 生体成分の化学と機能-機能を中心に-
序章 生化学と栄蓑学 2~9
   1 生化学とは 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼