close
1.

図書

図書
edited by Hitoshi Watarai, Norio Teramae and Tsuguo Sawada
出版情報: New York : Kluwer Academic/Plenum Publishers, c2005  xiv, 321 p. ; 26 cm
シリーズ名: Nanostructure science and technology / series editor, David J. Lockwood
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Second Harmonic Generation at Liquid/Liquid Interfaces
Vibrational-Sum Frequency Spectroscopic Investigations of Molecular Interactions at Liquid/Liquid Interfaces
Observation of Dynamic Molecular Behaviour at Liquid/Liquid Interfaces by Using the Time-Resolved Quasi-Elastic Laser Scattering Method
Direct Force Measurement at Liquid/Liquid Interfaces
A Molecular Theory of Solutions at Liquid Interfaces
Electrochemical Processes at Aqueous/Organic Solution or Aqueous/Membrane Interfaces
Electrochemical Instability at Liquid/Liquid Interfaces
Electron Transfer at Liquid/Liquid Interfaces
Mass Transfer and Reaction Rate in the Nano-Region of Microdroplet/Solution Interfaces
Single Molecule Diffusion and Metal Complex Formation at Liquid/Liquid Interfaces
Molecular Recognition of Ions at Liquid/Liquid Interfaces
Photochemistry at Liquid/Liquid Interfaces
Development of Surfactant-Type Catalysts for Organic Synthesis in Water
Bioseparation through Liquid/Liquid Interfaces
Second Harmonic Generation at Liquid/Liquid Interfaces
Vibrational-Sum Frequency Spectroscopic Investigations of Molecular Interactions at Liquid/Liquid Interfaces
Observation of Dynamic Molecular Behaviour at Liquid/Liquid Interfaces by Using the Time-Resolved Quasi-Elastic Laser Scattering Method
2.

図書

図書
梅澤喜夫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 1999.4  x, 361p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
梅澤喜夫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2002.3  xii, 387p ; 21cm
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
田中誠之, 寺前紀夫著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1993.3  v, 181p ; 21cm
シリーズ名: 機器分析実技シリーズ / 日本分析化学会編
所蔵情報: loading…
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
梅澤喜夫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京化学同人, 2004.3  ix, 156p, 図版 [4] p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 分析化学の考え方 1
   1・1 分析化学実験の目的 1
   1・2 分析化学実験の内容 2
2. 分析化学実験を始めるにあたって 9
   2・1 実験を始めるにあたって 9
   2・2 測定と分析データの処理 16
   2・3 実験器具 18
   2・4 試薬および試薬溶液 18
3. 無機定性分析 24
   3・1 無機定性分析に利用される反応 24
   3・2 半微量分析 27
   3・3 陽イオンの反応 29
   実験3・1 Ag+ および Cu2+ イオンの反応 35
   実験3・2 ステンレス鋼主成分の系統分析 38
4. 重量分析 41
   4・1 質量測定による定量分析 41
   4・2 難溶性塩の溶解度 42
   4・3 沈殿分離に及ぼす因子 42
   実験4・1 結晶水の重量分析 : 硫酸銅五水和物中の4分子結晶水の定量 44
   実験4・2 ジメチルグリオキシム沈殿分離法を用いるニッケルの重量分析 46
   実験4・3 硫酸銅五水和物中の硫酸イオンの重量分析および温泉水中の硫酸イオン定量への応用 48
   実験4・2 均一沈殿法によるクロム酸鉛の分離 53
5. 容量分析 56
   5・1 容量測定による定量分析 56
   5・2 滴定曲線と当量点の決定 57
   5・3 滴定操作 65
   実験5・1 酸塩基(中和)滴定による酸性物質の定量 : 食酢中の酢酸の定量および濃塩酸中の塩化水素の定量 68
   実験5・2 中和滴定によるソーダ灰中のアルカリの定量 71
   実験5・3 過マンガン酸塩滴定による還元性物質の定量 : 過酸化水素中の過酸化水素含量の測定/硫酸鉄(II)の純度検定 75
   実験5・4 ヨウ素滴定によるさらし粉中の有効塩素の定量 78
   実験5・5 ファヤンス法による塩化物イオンの沈殿滴定 81
   実験5・6 飲料水(水道水,ペットボトル水)中のCa,Mg の定量(硬度の測定) 84
6. 電気化学分析 87
   6・1 電位差法(ポテンシオメトリー) 87
   6・2 pH測定法 89
   実験6・1 pH滴定による酸解離定数の測定 91
   実験6・2 イオン選択性電極の作製と分析への応用 93
   実験6・3 酸塩基伝道度滴定 96
7. 分光分析 99
   7.1 ランベルトーベールの法則 99
   7.2 検量線の作製と定量分析 100
   7.3 原子分光分析法 100
   実験7・1 弱酸の吸収スペクトルとランベルト-ベールの法則 102
   実験7・2 酸塩基指示薬の酸解離定数の決定 104
   実験7・3 錯体の組成比決定 106
   実験7・4 モリブデンブルー法によるリン酸イオンの吸光光度定量 108
   実験7・5 原子吸光法による金属試料中のNi と Cu(およびMn と Fe)の定量 111
8. 溶媒抽出法 114
   8・1 二相間分配と溶媒抽出 114
   8・2 金属イオンの溶媒抽出 115
   8・3 溶媒抽出法の発展 116
   実験8・1 8-キノリノールの液液分配 117
   実験8・2 8-キノリノールによる銅(II)イオンの溶媒抽出平衡 120
   実験8・3 ジチゾンによる亜鉛(II)イオンの抽出吸光光度法 123
   実験8・4 イオン性界面活性剤のイオン対抽出・吸光光度法 128
9. クロマトグラフィー 131
   9・1 クロマトグラフィーによる分離分析 131
   9・2 ペーパークロマトグラフィー 133
   9・3 薄層クロマトグラフィー 133
   実験9・1 金属イオン(クロロ錯体)および陰イオンの分離 135
   実験9・2 天然および合成着色料の分離 137
   実験9・3 Fe3+,Co2+,Ni2+ のクロロ錯体の分離 140
付録1 水溶液の酸解離定数 145
付録2 難溶性塩の溶解度積 146
付録3 アミノポリカルボン酸類と金属イオンの生成定数 147
付録4 定性分析に用いられる試薬溶液と調製法 148
付録5 pH緩衝溶液 149
付録6 滴定に用いられる指示薬と溶液調製法 150
付録7 キレート滴定に用いられるマスキング剤 151
付録8 基本物理定数 152
索引 153
1. 分析化学の考え方 1
   1・1 分析化学実験の目的 1
   1・2 分析化学実験の内容 2
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼