close
1.

図書

図書
北爪智哉, 石原孝, 田口武夫著
出版情報: 東京 : 講談社, 1993.5  vii, 197p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
掘越弘毅 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 講談社, 1992.4  ix, 251p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
相澤益男, 大倉一郎, 北爪智哉著
出版情報: 東京 : 講談社, 1994.3  viii, 102p ; 26cm
シリーズ名: バイオテクノロジーテキストシリーズ
所蔵情報: loading…
4.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
Tomoya Kitazume and Takashi Yamazaki
出版情報: Tokyo : Kodansha , Amsterdam : Gordon and Breach Science Publishers, 1998  vii, 260p. ; 24 cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Preface
General Remarks
Abbreviations
Chapter 1 Introduction 1
   1.1 Effect of Fluorine on Physical Properties 1
   1.1.1 Mimic and Block Effects 1
   1.1.2 Effect of the Electron-withdrawing Nature of Fluorine 3
   1.1.2.1 Deactivation Effect 3
   1.1.2.2 Activation Effect 5
   1.1.3 Conformational Preference Including Hydrogen Bonding Ability 7
   1.1.4 Steric Size of Fluorine-containing Groups 9
   1.2 Effect of Fluorine on Chemical Reactivity 10
   1.2.1 Stability of Cationic or Anionic Species Next to Fluorine or Fluoroalkyl Groups 10
   1.2.2 SN1 and SN2 Reactivity of Fluorinated Materials 14
   1.3 Preparation of Fluorine-containing Materials 16
   1.4 Handling Fluorinated Materials 20
   1.5 References and Notes 21
Chapter 2 Preparation of Monofluorinated Materials 31
   2.1 Fluorination 31
   2.1.1 Nucleophilic Fluorination (Substitution) 31
   2.1.2 Nucleophilic Fluorination (Addition) 42
   2.1.3 Nucleophilic Fluorination (Miscellaneous) 44
   2.1.4 Electrophilic Fluorination 45
   2.2 Carbon-Carbon Bond-forming Reactions 49
   2.2.1 Aldol Type Reactions 49
   2.2.2 Wittig Type Reactions 53
   2.2.3 Rearrangement and Cycloaddition 57
   2.2.4 Alkylations 59
   2.2.5 Miscellaneous 62
   2.3 Removal of Fluorine from Difluorinated Materials 68
   2.4 Optically Active Materials by Bioorganic Methods 70
   2.5 Substitution Reactions 72
   2.6 Miscellaneous Reactions 74
Chapter 3 Preparation of Difluorinated Materials 79
   3.1 Fluorination 79
   3.1.1 Nucleophilic Fluorination 79
   3.1.2 Electrophilic Fluorination 81
   3.1.3 Miscellaneous 82
   3.2 Difluoromethylenation 83
   3.3 Introduction of Difluoromethyl and Related Groups 85
   3.4 Carbon-Carbon Bond-forming Reactions 91
   3.4.1 Reformatsky Type Reactions 91
   3.4.2 Aldol Reactions and Claisen Condensation 95
   3.4.3 Diels-Alder Reactions 98
   3.4.4 Claisen Rearrangement 100
   3.4.5 Alkylations and Acylations 102
   3.5 Removal of Fluorine from Trifluorinated Materials 106
   3.6 Reactions of Hemiacetals 111
   3.7 Oxidations and Reductions 115
   3.8 Miscellaneous Reactions 118
Chapter 4 Preparation of Trifluorinated Materials 121
   4.1 Introduction of a Trifluoromethyl Group 121
   4.1.1 Introduction of a Trifluoromethyl Group (Nucleophilic) 121
   4.1.2 Introduction of a Trifluoromethyl Group (Electrophilic, Radical) 127
   4.1.3 Introduction of a Trifluoromethyl Group (Miscellaneous) 131
   4.2 Conversion to a Trifluoromethyl Group 132
   4.3 Carbon-Carbon Bond-forming Reactions 135
   4.3.1 Aldol Type Reactions 135
   4.3.2 Michael Reactions 140
   4.3.3 Ene Reactions 146
   4.3.4 Diels-Alder Reactions and 1,3-Dipolar Cycloadditions 148
   4.3.5 Wittig Type Reactions 152
   4.3.6 Rearrangements 154
   4.3.7 Nucleophilic Additions 158
   4.3.8 Electrophilic Additions 166
   4.3.9 Miscellaneous 172
   4.4 Reactions with Hetero Nucleophiles 175
   4.4.1 Reactions with Nitrogen Nucleophiles 175
   4.4.2 Reactions with Oxygen Nucleophiles 177
   4.4.3 Reaction with a Sulfur Nucleophile 181
   4.5 Dehydrations 183
   4.6 Oxidations and Reductions 184
   4.6.1 Oxidations 184
   4.6.2 Reductions 189
   4.7 Optical Resolutions 194
   4.7.1 Bioorganic Methods 194
   4.7.2 Chemical Method 198
   4.8 Miscellaneous Reactions 199
Chapter 5 Preparation of Poly- or Perfluorinated Materials 209
   5.1 Introduction of Poly- or Perfluorinated Groups 209
   5.1.1 Introduction of Poly- or Perfluorinated Groups (Nucleophilic) 209
   5.1.2 Introduction of Poly- or Perfluorinated Groups (Electrophilic, Radical) 212
   5.2 Carbon-Carbon Bond-forming Reactions 216
   5.2.1 Aldol Type Reactions 216
   5.2.2 Wittig Reactions 221
   5.2.3 Alkylations 223
   5.2.4 Anti-Michael Reactions 225
   5.2.5 Miscellaneous 228
   5.3 Miscellaneous Reactions 230
Appendix Representative Distributors of Fluorochemicals 233
Appendix Availability of Fluorinated Reagents 235
Compound Index 239
Reagent Index 243
Product Index 247
Author Index 256
Preface
General Remarks
Abbreviations
5.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
大倉一郎, 北爪智哉, 中村聡著
出版情報: 東京 : 講談社, 1996.2  viii, 142p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき iii
1 生物有機化学に関する表現 1
   1.1 元素名と化合物名 1
   1.2 生物有機実験の器具 3
   1.2.1 秤量や分析に使用される器具 3
   1.2.2 貯蔵や乾燥に使用される器具 5
   1.2.3 液体量の測定に使用される器具 6
   1.2.4 個体と液体などの分離に使用する器具 7
   1.2.5 加熱に使用する器具 7
   1.3 簡単な実験装置 9
   1.3.1 ソックスレー抽出器 9
   1.3.2 蒸留装置 9
   1.3.3 融点測定装置 12
   1.3.4 カラムクロマトグラフィー 13
   1.3.5 減圧ろ過 14
   1.4 化合物の性質 15
   1.4.1 化合物の安定性 15
   1.4.2 化合物の物理化学的性質 15
   1.4.3 酸・塩基と中和 15
   1.4.4 分離・精製方法 16
   1.4.5 反応の条件 16
   A. 反応速度と反応時間 16
   B. 体積と濃度 17
   1.4.6 反応機構と反応中間体 17
   1.4.7 試薬の取り扱いと合成操作方法 18
   A. 試薬の取り扱い 18
   B. 合成操作 19
   1.4.8 その他の表現 19
2 生化学に関する表現 22
   2.1 よく使われる基本的な表現 22
   2.1.1 接頭語 22
   2.1.2 長さ, 重さ, 時間などの単位 23
   2.1.3 アミノ酸と糖の名称 25
   A. アミノ酸の名称 25
   B. 糖の名称 25
   2.2 生化学実験の器具と装置 28
   2.2.1 マイクロピペッターとマイクロチューブ 28
   2.2.2 遠心分離機 28
   2.2.3 電気泳動 28
   2.2.4 冷凍庫と冷蔵庫 29
   2.3 タンパク質の精製と性質 29
   2.3.1 タンパク質の精製 29
   2.3.2 タンパク質の性質 33
   2.3.3 タンパク質の分子量 34
   2.3.4 酵素の活性 36
   2.4 代謝および各種生体内反応 37
   2.4.1 グルコースの代謝 37
   A. グルコースの変換 37
   B. クエン酸回路 38
   C. アルコール発酵 40
   D. 電子伝達系 40
   2.4.2 生体内エネルギー貯蔵物質 41
   2.4.3 生物発光 42
   2.4.4 光合成 43
3 生物物理化学・生物化学工学に関する表現 48
   3.1 酵素の分類と名称 48
   3.1.1 酵素の命名法 48
   3.1.2 酵素の分類 49
   3.2 反応速度と速度式 51
   3.2.1 エネルギー状態 51
   3.2.2 反応速度と基質濃度との関係 53
   3.2.3 前定常状態域での速度測定 57
   3.2.4 阻害剤存在下での反応速度 59
   3.3 グラフ, 数式, 化学式に関する表現 60
   3.4 微生物の増殖 63
   3.5 抗原抗体反応 65
4 遺伝子工学に関する表現 67
   4.1 核酸の化学構造 67
   4.2 遺伝情報の発現過程 69
   4.2.1 セントラルドグマ 70
   4.2.2 遺伝子の複製 70
   4.2.3 遺伝子の転写 71
   4.2.4 遺伝子の翻訳 73
   4.2.5 遺伝子の発現調節 75
   4.2.6 タンパク質の分泌 76
   4.3 遺伝子のクローニング 77
   4.3.1 DNAの調製 77
   4.3.2 DNAの組換え操作 80
   4.3.3 細胞の形質転換 82
   4.3.4 目的クローンの取得確率 83
   4.3.5 クローニングした遺伝子の解析 84
   4.3.6 組換え体によるタンパク質生産 87
   4.4 組換えDNA実験の安全対策 88
5 細胞工学に関する表現 90
   5.1 細胞の構造 90
   5.2 微生物工学 93
   5.2.1 微生物の培養 93
   5.2.2 微生物プロセスとバイオリアクター 95
   5.3 真核細胞の培養工学 97
   5.3.1 動物細胞の培養 97
   5.3.2 植物細胞の培養 99
   5.4 モノクローナル抗体とハイブリドーマ 101
   5.4.1 免疫応答 102
   5.4.2 抗体分子の構造と機能 102
   5.4.3 細胞融合技術 104
   5.4.4 モノクローナル抗体の応用 107
6 生物工学系英語の読み書き 110
   6.1 学術論文の構成 110
   6.2 引用文献の調べ方 111
   6.3 国際会議資料請求とアブストラクトの作成 117
   6.4 OHPやポスター用原稿の作成 120
   6.4.1 ポスター用原稿 120
   6.4.2 見やすい文字, きれいな図表 122
   6.4.3 タイトル 123
   6.4.4 フローチャート 125
   6.5 履歴書の書き方 126
   6.6 学会講演での注意 128
   6.6.1 スライドを写してほしいという表現 129
   6.6.2 スライドを直してほしいという表現 129
   A. ピントがぼやけているとき 129
   B. 上下が逆だったり, 上下左右に動かしたいとき 129
   C. 順序がまちがっていたり, 順番をとばしたいとき 130
参考書 131
和文索引 132
欧文索引 138
まえがき iii
1 生物有機化学に関する表現 1
   1.1 元素名と化合物名 1
6.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
玉浦裕 [ほか] 著 ; 講談社サイエンティフィク編
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.5  ix, 154p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに
1 21世紀型文明の環境安全 1
   1.1 地球環境への配慮 1
   1.1.1 資源・エネルギーからの配慮 1
   1.1.2 化学物質による環境汚染からの配慮 2
   1.2 資源循環型社会とライフスタイルの変革 3
   1.3 化学物質の安全管理の考え方 3
   1.4 地球環境の安全管理システム 4
2 地球環境がかかえる問題点 5
   2.1 地球環境問題とは 6
   2.2 エネルギー資源と地球環境問題 7
   2.2.1 トリレンマによる地域環境問題の悪化 7
   2.2.2 エネルギー消費の急増 8
   2.2.3 エネルギー消費増大による地球環境問題の深刻化 9
   2.3 エネルギーの問題と化学物質による問題の両面をもつ個別の地球環境問題 10
   2.3.1 地球温暖化問題 11
   2.3.2 酸性雨 15
   2.3.3 海洋汚染 17
   2.3.4 熱帯林の破壊(途上国の森林破壊)と砂漠化 17
   2.4 オゾン層破壊(化学物質の大量使用による問題) 18
   2.4.1 フロンによるオゾン層破壊 18
   2.4.2 フロンの製造・使用の禁止 20
   2.4.3 オゾン層破壊の影響と代替フロン 20
3 環境汚染と健康影響および生態系影響 22
   3.1 化学物質による環境汚染とは 22
   3.2 化学物質による環境汚染のパターンと原因 23
   3.2.1 高度経済社会における化学物質による環境汚染 24
   3.2.2 化学物質による環境汚染の地球的な広がり 27
   3.3 日本の環境汚染のはじまり 28
   3.4 PCB・ダイオキシン類、農薬による環境汚染 29
   3.4.1 PCB・ダイオキシン類による環境汚染 30
   3.4.2 農薬の使用と制限 33
   3.5 内分泌撹乱物質、揮発性有機化合物、PRTRの対象化学物質による環境汚染 37
   3.5.1 内分泌撹乱物質の問題 37
   3.5.2 揮発性有機化合物の問題 39
   3.5.3 PRTRの対象化学物質 41
   3.6 廃棄物処分に伴う環境汚染 42
   3.6.1 廃棄物からの環境汚染 42
   3.6.2 廃棄物に含まれる有害物質 42
   3.6.3 焼却処分による大気汚染 43
   3.6.4 埋め立て処分に伴う汚染 44
   3.7 水質汚染、大気汚染、土壌汚染 47
   3.7.1 水質汚染 47
   3.7.2 大気汚染 49
   3.7.3 土壌汚染 51
4 化学物質・廃棄物の安全な取り扱い 53
   4.1 化学物質の毒性 53
   4.1.1 暴露量 反応関係 54
   4.1.2 一般毒性を有する物質 55
   4.1.3 遺伝子毒性を有する物質 61
   4.1.4 粒子状物質と感作性物質 63
   4.1.5 生体必須物質 64
   4.1.6 内分泌撹物質 65
   4.2 化学物質の火災・爆発・混合危険性 65
   4.3 化学物質の安全な取り扱い 68
   4.3.1 遺伝子毒性化学物質の安全な取り扱い 68
   4.2.3 一般毒性化学物質の安全な取り扱い 68
   4.4 環境安全からみた化学物質の取り扱い基準と管理 69
   4.4.1 環境基準 69
   4.4.2 排出基準 77
   4.4.3 廃棄物の適正管理および処理処分の基準 80
5 持続可能な発展のための環境保全技術 92
   5.1 アジェンダ21の概要 92
   5.2 アジェンダ21における環境対応技術 94
   5.3 持続可能な発展のための産業技術 98
   5.4 環境保全による経済の発展 102
   5.5 21世紀型産業の支援技術 103
   5.5.1 環境管理技術、環境情報ステム化技術 103
   5.5.2 環境保全処理技術 107
   5.5.3 環境負荷低減技術 113
   5.6 地球環境の安全管理技術 117
   5.6.1 地球環境モニタリングシステム 117
   5.6.2 砂漠化防止・緑化・森林安全の技術 118
   5.6.3 地球温暖化を防止する技術 119
   5.6.4 発展途上国への技術移転 120
6 環境安全への環境管理の取り組み 122
   6.1 化学物質の安全管理 122
   6.1.1 化学物質の安全管理にむけた国際動向と日本の対応 123
   6.1.2 環境基本計画にみる日本の化学物質の環境リスク対策 124
   6.1.3 化学物質のリスク管理とリスクアセスメント 125
   6.1.4 リスクアセスメント手法 125
   6.1.5 化学物質の総合安全管理の考え方 127
   6.1.6 PRTR 128
   6.1.7 日本の関連法律・環境基準・排出基準にみる化学物質の安全管理 130
   6.2 環境マネージメントシステム 130
   6.2.1 経緯(人類と地球との共存の道をめざして) 131
   6.2.2 セリーズ原則 134
   6.2.3 環境マネージメントシステムと環境監査 135
   6.2.4 環境ラベル 138
   6.2.5 環境パフォーマンス評価 138
   6.2.6 ライフサイクルアセスメント(LCA) 138
   6.3 日本の対応 139
   6.3.1 環境を守る基本の法律(環境基本法) 140
   6.3.2 自然の保護 141
   6.3.3 環境アセスメントによる規制 141
   6.3.4 ごみに関する法律 142
   6.3.5 リサイクル法 142
   6.3.6 化学物質の安全管理 143
   6.3.7 ゼロエミッション工場 143
   6.4 国連の活動と国際法 143
   6.4.1 国連環境計画の活動 144
   6.4.2 ロンドン条約 145
   6.4.3 バーゼル条約 145
   6.4.4 介入権条約 147
   6.4.5 海洋汚染防止条約 147
   6.4.6 環境援助 147
   6.4.7 野生生物種保存のための条約 148
参考書 150
索引 151
はじめに
1 21世紀型文明の環境安全 1
   1.1 地球環境への配慮 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼