close
1.

図書

図書
位田隆一 [ほか] 編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2010.3  xvii, 267p ; 21cm
2.

図書

図書
矢野智司 [ほか] 編
出版情報: 横浜 : 世織書房, 2009.8  x, 295p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
「教育学の変貌」に関する覚え書 : 教育学はいかに変貌を生き延びるか / 今井康雄 [執筆]
限界への教育学に向けて : 不可能性と可能性とを横断する銀河鉄道 / 矢野智司 [執筆]
教師教育から教師の学習過程研究への転回 : ミクロ教育実践研究への変貌 / 秋田喜代美 [執筆]
去る教師・遺す教師 : カベルによる『ウォールデン』解釈と「解釈の政治学」 / 齋藤直子 [執筆]
変貌する国際環境と日本の高等教育 : 高等教育国際化論からの、教育学への問いかけ / 米澤彰純 [執筆]
心理主義批判の核としてフロイトを読むために : 〈誘惑理論〉は〈放棄〉されたのか? / 下司晶 [執筆]
生活改革のひび割れた構成物としての新教育 : 田園都市ヘレラウの諸教育施設をめぐる軋轢問題について / 山名淳 [執筆]
儀礼の再発見 : ミメーシス・遂行性・儀礼的知 ベルリンにおける儀礼研究 / クリストフ・ヴルフ [執筆] ; 今井康雄 [訳]
『民主主義と資本主義』をふりかえる : Democracy and capitalism in retrospect / サミュエル・ボウルズ, ハーバート・ギンタス [執筆] ; 小玉重夫 [訳]
教育の公共性と自律性の再構築へ : グローバル化時代の日本の学校改革 / 佐藤学 [執筆]
「教育学の変貌」に関する覚え書 : 教育学はいかに変貌を生き延びるか / 今井康雄 [執筆]
限界への教育学に向けて : 不可能性と可能性とを横断する銀河鉄道 / 矢野智司 [執筆]
教師教育から教師の学習過程研究への転回 : ミクロ教育実践研究への変貌 / 秋田喜代美 [執筆]
3.

図書

図書
秋田喜代美編 ; [遠藤利彦 [ほか] 執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.7  ix, 277, 2p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 3
目次情報: 続きを見る
1 乳幼児・児童期の子どもの育ちと、子育ての課題 : 現代における親子・家族関係と乳幼児期からの保育
遊びを通した子どもの協同性の育ち—他者といかに生きているか
発達格差の中の子どもたち—保育と文化資本の観点から
2 児童〜青年期における対人関係をめぐる課題 : ネット・メディアと仲間関係
いじめ問題と子ども主体の対策—学校における関係内攻撃の病理への対処
心理臨床からみえてくる思春期の子どもたち—おとなたちにできること
3 子どもの育ちへの理論的視座 : 子ども論の生命論的転回のほうへ—対称性の知性を育む生成‐発達論
教育関係の存在論—共存在と超越性
発達障害からみる現代の教育と発達論
1 乳幼児・児童期の子どもの育ちと、子育ての課題 : 現代における親子・家族関係と乳幼児期からの保育
遊びを通した子どもの協同性の育ち—他者といかに生きているか
発達格差の中の子どもたち—保育と文化資本の観点から
概要: 子どもも、大人も育ちあえる社会を目指して。少子化の進展、貧困家庭の増加、ネットの発達...いま、子どもの発達をどう支えるか。実態を検証し、問題を提起。
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼