close
1.

図書

図書
吉川肇子 [ほか] 著 ; イマジン自治情報センター編集
出版情報: 東京 : イマジン出版, 2009.9  184p ; 21cm
2.

図書

図書
釘原直樹著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2025.4  iv, 266p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2851
目次情報: 続きを見る
序章 : 集団とは何か
第1章 : わが国で行われた服従実験で明らかになったことは何か
第2章 : 服従の理由は?第三者の感想は?実験の問題点は?
第3章 : 同調行動はなぜ起きるのか
第4章 : 現代日本人の同調の特色は何か
第5章 : 同調行動はどのように拡散するのか
第6章 : 緊急事態では人は理性的に振る舞うのか
第7章 : 航空機事故発生時の機内で人々はどのように行動したのか
終章 : 集団の光と影に何が影響するか
序章 : 集団とは何か
第1章 : わが国で行われた服従実験で明らかになったことは何か
第2章 : 服従の理由は?第三者の感想は?実験の問題点は?
概要: 組織の不祥事が報道されると「自分なら絶対にやらない」と思う。だが、いざ当事者になると、個人ならしない悪事でも多くの人は不承不承、あるいは平気でしてしまう。なぜ集団になると、簡単に同調・迎合し、服従してしまうのか。著者は同調や服従に関する有名 な実験の日本版を実施し、その心理を探る。一方でタイタニック遭難など、緊急時に助け合い、力を発揮するのも集団の特性である。集団の光と闇を解明する試み。 続きを見る
3.

図書

図書
釘原直樹著
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2013.10  vi, 252p ; 18cm
シリーズ名: 中公新書 ; 2238
目次情報: 続きを見る
第1章 : 社会的手抜きと集団のパフォーマンス
第2章 : 社会的手抜きと個人や集団の特質
第3章 : 日常生活における社会的手抜き
第4章 : 国家と社会的手抜き
第5章 : 社会的手抜きとスポーツ
第6章 : 社会的手抜きの悪影響
第7章 : 社会的手抜きに反する現象
第8章 : 社会的手抜きに対する対策
第1章 : 社会的手抜きと集団のパフォーマンス
第2章 : 社会的手抜きと個人や集団の特質
第3章 : 日常生活における社会的手抜き
概要: 人は集団で仕事をする。しかし集団になると人は怠け、単独で作業を行うよりも一人当たりの努力の量が低下する。これを「社会的手抜き」という。例えば非効率な会議や授業中の問題行動、選挙の低投票率、スポーツの八百長などは「社会的手抜き」の典型である。 本書では、このような「手抜き」のメカニズムを、多様な心理学的実験の結果から明らかにしていく。その防止策とは、はたまた功罪とは。リーダー・企業人必読書。 続きを見る
4.

図書

図書
安倍北夫, 三隅二不二, 岡部慶三編
出版情報: 東京 : 福村出版, 1988.10  viii, 305p ; 22cm
シリーズ名: 応用心理学講座 / 三隅二不二 [ほか] 編集 ; 3
目次情報: 続きを見る
自然災害への人文・社会科学的アプローチ / 安倍北夫 [執筆]
危機場面における人間行動 / 安倍北夫 [執筆]
自然災害と集合行動 / 秋元律郎 [執筆]
自然災害とパニック / 三上俊治 [執筆]
避難誘導と人間行動 / 三隅二不二 [執筆]
火山噴火・水害時における避難行動 / 田崎篤郎 [執筆]
避難誘導とリーダーシップ / 佐藤静一 [執筆]
避難行動と競合・同調・誤報効果 / 釘原直樹 [執筆]
避難誘導法のアクションリサーチ / 杉万俊夫 [執筆]
災害情報の伝達 / 広井脩 [執筆]
災害時におけるマスメディア / 松村健生 [執筆]
災害時におけるコミュニケーションと意思決定 / 池田謙一 [執筆]
災害時流言 / 橋元良明 [執筆]
防災と組織 / 野田隆, 塩原勉 [執筆]
防災とコミュニティ / 山本康正 [執筆]
防災と学校 / 林知己夫 [執筆]
災害文化の形成 / 林春男 [執筆]
都市コミュニティと防災 / 秋元律郎 [執筆]
災害時の援助行動 / 宮田加久子 [執筆]
家族の災害対応 / 浦野正樹, 池岡義孝 [執筆]
自然災害への人文・社会科学的アプローチ / 安倍北夫 [執筆]
危機場面における人間行動 / 安倍北夫 [執筆]
自然災害と集合行動 / 秋元律郎 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼