1. 巨大地震のメカニズム―(平田直) 1 |
そのとき私は― 2 |
1.1 地震はなぜ起きるのか 3 |
1.1.1 地震とは何か 3 |
1.1.2 地震と地震動・津波 6 |
1.1.3 地震と震災 7 |
1.2 2011年東北地方太平洋沖地震の大きさと発生の仕組み 8 |
1.2.1 2011年東北地方太平洋沖地震の大きさ 8 |
1.2.2 震度分布 9 |
1.2.3 本震震源過程 10 |
1.2.4 前震活動 12 |
1.2.5 余震活動 17 |
1.2.6 太平洋プレートの運動による地震 21 |
1.2.7 地震時の地殻変動 23 |
1.2.8 余効的すべり 26 |
1.2.9 余霊域の拡大と誘発地震活動 30 |
1.3 兵庫県南部地震との比較 32 |
1.3.1 M7の地震とM9の地震 32 |
1.3.2 兵庫県南部地震 : 内陸の活断層で起きる地震 32 |
1.3.3 プレート境界で起きる地震 34 |
1.4 世界の大地震との比較 35 |
1.4.1 世界の巨大地震と2011年東北地方太平洋沖地震 35 |
1.5 南海トラフで起きる地震 37 |
1.5.1 東海・東南海・南海地震 37 |
1.6 地震活動のモニターと予測・予知 39 |
1.6.1 地震活動の現状把握 39 |
1.6.2 緊急地震速報早期検知システム 41 |
1.6.3 東海地震の予知の仕組み 43 |
1.6.4 長期予測の仕組みと限界 47 |
1.7 今回何を学んだか 49 |
2. 巨大津波のメカニズム―(佐竹健治) 55 |
そのとき私は― 56 |
2.1 津波の発生メカニズム 60 |
2.1.1 海底地殻変動と津波の発生 60 |
2.1.2 津波の伝播とシミュレーション 61 |
2.1.3 津波警報とハザードマップ 64 |
2.1.4 津波の観測 67 |
2.2 東北地方太平洋沖地震の予測と過去の津波へ 69 |
2.2.1 地震本部の長期予測 69 |
2.2.2 三陸沿岸を過去に襲った津波 71 |
2.2.3 仙台平野を過去に襲った津波 74 |
2.3 2011年東北地方太平洋沖地震津波 77 |
2.3.1 津波の波形記録 77 |
2.3.2 2011年の津波の発生源 79 |
2.3.3 想定外のM9級巨大地震 81 |
2.4 日本・世界で発生したM9級の地震 82 |
2.4.1 スマトラーアンダマン地震 83 |
2.4.2 北米・南米の巨大地震 85 |
2.4.3 北海道沖で発生した17世紀の巨大地震 87 |
2.5 おわりに 89 |
3. 東日本大震災の人的被害の特徴と津波による犠牲者について―(目黒公郎) 93 |
そのとき私は― 94 |
3.1 はじめに 97 |
3.2 東日本大震災の概要 99 |
3.3 津波による犠牲者が多く発生したことに関して 101 |
3.3.1 東日本大震災の津波による被害の概要 102 |
(1)各地の津波浸水・遡上高さと到達時間 |
(2)人的被害の特徴 |
3.3.2 わが国で最近発生した他地域の地震津波災害 109 |
(1)1983年日本海中部地震 |
(2)北海道南西沖地震による津波被害 |
3.3.3 当該地域で過去に発生した主な津波災害 115 |
(1)明治三陸地震 |
(2)昭和三陸地震 |
(3)チリ地震津波 |
3.4 注目すべきいくつかの事例 119 |
3.4.1 高所(高地)移転による被害軽減事例 119 |
(1)岩手県大船渡市三陸町吉浜地区 |
(2)岩手県釜石市唐丹町 |
3.4.2 避難行動の違いによる犠牲者数の変化 128 |
(1)岩手県釜石市 : 鵜住居小学校と釜石東中学校 |
(2)岩手県大船渡市 : 越喜未小学校 |
(3)岩手県野田村 : 野田村保育園 |
(4)宮城県石巻市 : 大川小学校 |
(5)宮城県亘理郡山元町 : ふじ幼稚園 |
3.5 おわりに 134 |
(1)低頻度で発生する巨大津波に対する防災対策 |
(2)平野部を襲う津波対策の問題 |
(3)関連死による犠牲者の問題 |
4. 東日本大震災に思う (畑村洋太郎) 147 |
そのとき私は- 148 |
4.1 “3現”で知ったこと 149 |
4.1.1 津波 150 |
(1)田老の防潮堤 |
(2)姉吉の石碑 |
(3)大槌町 |
(4)両石湾 |
(5)羅賀の津波石 |
4.12 原子力発電所 165 |
4.2 実見の後で考えたこと 167 |
4.2.1 津波 167 |
(1)駆け上がる |
(2)万里の長城 |
(3)信玄堤 |
(4)逃げない |
(5)言い伝え |
(6)帰巣本能 |
(7)きのこシェルタ |
(8)気になる危険 |
(9)逆回しフィルム |
4.2.2 原子力発電 180 |
(1)想定 |
(2)失敗の経験 |
(3)周辺事故 |
(4)技術の系譜 |
4.3 災害と人間 187 |
(1)人間の特性 |
(2)失敗の記憶 |
主な地震(津波)一覧 194 |
索引 196 |