close
1.

図書

図書
西村幸夫編 ; 西村幸夫 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2007.4  iv, 119p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
木下勇, 寺田光成編著 ; 松本暢子, 三輪律江, 吉永真理共著
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2023.6  246p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部 子どもの育ちと社会関係資本 : 子どもの育ちを支える地域社会の変化
社会関係資本の考え方を改めて問い直す
子どもが育つ社会関係資本の指標
そして、子どもまちづくり型録へ
第2部 子どもまちづくり型録108 : 考え
いえ
みち
まち
第1部 子どもの育ちと社会関係資本 : 子どもの育ちを支える地域社会の変化
社会関係資本の考え方を改めて問い直す
子どもが育つ社会関係資本の指標
概要: ひととひと、ひとと場所との関係をつくる子育ち、子育てのパタン・ランゲージ。子どもたちが育つには「場所」が必要だ。その生きられる空間に備えられるべき、人間関係の網の目が有している、相互交流・扶助の機能—社会関係資本が108のパタンに詰まってい る。 続きを見る
3.

図書

図書
建設技術研究所, 国土文化研究所編 ; 子どもの水辺研究会著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2022.6  x, 226p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 : いま、子どもたちに起きていること
2 : 川づくりのあゆみと子どもたち
3 : 子どもの遊びと学び—人間発達における遊びの意味と意義
4 : 子どもの遊びの空間
5 : 水辺で芽生える「子どもの生きる力」
6 : 子どもが輝くプレイフルインフラ
7 : 子どもが安心して遊べるように
8 : 子どもたちの遊ぶ水辺—私たちからの五つの提案
1 : いま、子どもたちに起きていること
2 : 川づくりのあゆみと子どもたち
3 : 子どもの遊びと学び—人間発達における遊びの意味と意義
4.

図書

図書
田中治彦, 枝廣淳子, 久保田崇編著
出版情報: 東京 : 学文社, 2019.3  iv, 280p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
SDGsとまちづくり
第1部 SDGsと持続可能なまちづくり : SDGsと地方自治体
地域経済とまちづくり ほか
第2部 地域課題とまちづくり : 福祉社会とまちづくり
持続可能な「農」 ほか
第3部 ともに生きる楽しいまちづくり : 多文化共生のまちづくり
祭り・観光とまちづくり ほか
第4部 SDGsと学びづくり : まちづくりと社会教育
サービス・ラーニングとまちづくり ほか
SDGs時代のまちづくりとパートナーシップ
SDGsとまちづくり
第1部 SDGsと持続可能なまちづくり : SDGsと地方自治体
地域経済とまちづくり ほか
5.

図書

図書
内藤廣編 ; 浅見泰司 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 彰国社, 2020.11  223p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : クロノデザインとは何か
1 ディスカッション : 建築をめぐるクロノデザイン
2 ディスカッション : 都市をめぐるクロノデザイン
3 ディスカッション : 土木をめぐるクロノデザイン
4 ディスカッション : 情報をめぐるクロノデザイン
ディスカッション—総括 : クロノデザインはいかに可能か
はじめに : クロノデザインとは何か
1 ディスカッション : 建築をめぐるクロノデザイン
2 ディスカッション : 都市をめぐるクロノデザイン
概要: 「クロノデザイン」という新たな言葉をトリガーとして、豊かな時間を創出する建築・都市・土木の姿を問う!
6.

図書

図書
松澤員子編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2000.3  298, iiip ; 21cm
シリーズ名: 講座人間と環境 / 福井勝義, 秋道智彌, 田中耕司企画編集 ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
はじめに : 子どもの遊びに秘められた力 / 松澤員子 [執筆]
現代社会における子どもの遊び文化 / 松澤員子 [執筆]
子どもと絵本 / 松岡享子 [執筆]
電子メディアと子ども / 湯地宏樹 [執筆]
子どもとテレビまんが / 藤井美保 [執筆]
幼児の遊び環境としての幼稚園・保育所 / 青井倫子 [執筆]
遊びを通して本物の学力を / 武田恭宗 [執筆]
日本の学校での日系ブラジル人の子ども / ジャンジーラ前山 [執筆]
子どもが参加する伝統行事 / 森田政裕 [執筆]
山村の子どものコスモロジー / 鵜野祐介 [執筆]
地域社会の子どもの遊び場 / 田中治彦 [執筆]
都市における子どもの遊び / 木下勇 [執筆]
都市の遊び場と遊び : ドイツ・アメリカとの比較 / 内藤裕子 [執筆]
子どもの時間と遊び / 山本清洋 [執筆]
総合討論 : 遊びがつなぐ子ども社会 / 松澤員子司会 ; 青井倫子 [ほか述]
あとがき : 大人社会を映す鏡としての子どもたちの遊び環境 / 松澤員子 [執筆]
はじめに : 子どもの遊びに秘められた力 / 松澤員子 [執筆]
現代社会における子どもの遊び文化 / 松澤員子 [執筆]
子どもと絵本 / 松岡享子 [執筆]
7.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
高見沢実編著 ; 小泉秀樹 [ほか著]
出版情報: 京都 : 学芸出版社, 2006.1  335p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   はじめに 3
第1章都市計画理論の展開と近年の課題
   第1節都市計画理論とその動向高見沢実 16
   1都市計画の理論がめざすもの 16
   2対話型都市計画理論の意義と限界 26
   3蚊話型都市計画理論を超えて 33
   第2節都市計画理論の歴史的展開と都市計画の公共性小泉秀樹 37
   1はじめに 37
   2日本社会における公共性の変容と多義化の様相 37
   3公共性の現代的解釈 40
   4現代的公共概念の特質 43
   5現代的都市計画の「すがた」 46
   第3節市場を中心としてみた都市計画理論浅見泰司 49
   1都市計画と市場 49
   2都市計画規制の存在意義 50
   3都市計画事業の存在意義 57
   4都市を記述する市場モデル 60
第2章都市計画における価値と目標
   第1節都市計画における価値とその実現高見沢実 68
   1都市計画を通した人々の価値の実現 68
   2都市計画の前提の変化一価値との関係からみて 71
   3新しい都市計画の役割・方法とその課題 74
   4本章でとりあげているテーマと論点・背景 77
   第2節「生活の質の向上」と都市計画野村知子 79
   1「生活の質の向上」と都市計画 79
   2「生活の質」に関する「知」のストック 86
   3「生活の質」の実現手段 95
   4ヘルスプロモーショ.ンにみるWHOの健康政策 99
   5生活の質の向上に資する「都市計画」のめざすもの 103
   第3節空間の質と都市計画木下勇 107
   1機能から価値へ 107
   2空間と行為機能主義的計画論の時代から 108
   3空問と時間都市空間への現象学的計画論 110
   4関係性構築の都市計画論 119
   第4節モビリティと都市計画中村文彦 132
   1都市交通計画のパラダイムシフト 132
   2都市交通計画の前提条件 133
   3都市交通の捉え方 139
   4都市交通計画の理論の変遷 143
   5都市交通計画の実現過程 147
   6モビリティのあり方とこれからの都市計画 148
   第5節環境と共生する都市計画秋田典子 150
   1はじめに 150
   2近代都市における環境の課題:公衆衛生の向上と公害問題の回避 150
   31960年代における環境の課題:環境破壊に対する危機感と自然環境保全の市民運動 153
   41990年代における環境の課題:持続可能な都市の実現の要請 159
   5環境と共生する都市計画の理論の検討 162
   第6節都市計画とソーシャル・キャピタル(社会関係資本)吉村輝彦 169
   1はじめに 169
   2地域の活力の源泉と創出のメカニズム 170
   3ソーシャル・キャピタルを育むということ 176
   4おわりに 190
第3章都市計画の主体と決定方法
   第1節計画主体理論の再構築をめざして早田宰 196
   はじめに 196
   1新しい計画主体論へのアプローチ 196
   2近代的計画主体と合理性の形成過程 200
   3合理性の3つの型 203
   4計画主体像の再構築へ 206
   5計画主体形成の各論 209
   6主体開発のための計画システムの課題 215
   第2節地域のガバナンスと都市計画町内会とまちづくり協議会をめぐって木下勇 220
   1地域のガバナンスとは 220
   2町内会はコミュニティか?まちづくり協議会はアソシエーションか? 223
   3世田谷区の三地区の事例から 225
   4コミュニティの領域性とまちづくりの範囲 228
   5コミュニティと交差するアソシエーション 231
   6官僚制組織VSアソシエーションから決定権限の分散論 233
   7対話的行為論 236
   8まとめに代えて一地域ガバナンスのための重集合的関係 239
   第3節意志決定問題としてみた都市計画の策定手続谷下雅義 244
   1はじめに 244
   2制度としての決め方 246
   3計画策定手続の設計(定式化) 251
   4決定権限の配分問題としてみた震災復興土地区画整理事業(事例) 256
   5残された課題 262
   第4節コラボラティブ・プランニング多様な主体による討議にもとづく都市計画への転換小泉秀樹 266
   1はじめに 266
   2現代都市計画において討議はなぜ必要か?公共性論と多主体討議型都市計画 266
   3討議型都市計画を支える理論 268
   4討議型都市計画がみたすべき規範 272
   5討議型都市計画の実例:カンザスシティにおけるマスタープラン「フォーカス」の策定 278
   6討議型都市計画からみた日本都市計画の課題 285
   資料都市計画理論の近年の動向 293
   おわりに 333
   はじめに 3
第1章都市計画理論の展開と近年の課題
   第1節都市計画理論とその動向高見沢実 16
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼