close
1.

図書

図書
本田洋編著 ; 月脚達彦 [ほか] 著
出版情報: 千葉 : 海外職業訓練協会, 2000.12  193p, 図版2枚 ; 21cm
シリーズ名: 海外・人づくりハンドブック / 海外職業訓練協会編 ; 9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
東大社研, 玄田有史, 有田伸編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2018.9  vii, 274, viip ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 危機対応学とその調査について
第1部 個人・家族の備えと意識 : 自信がない・準備もない—その背景にあるもの
「危機意識」の背景と影響—保険加入とリスク評価
危機に対し家族は—家族役割とジェンダー
第2部 危機をめぐる社会構造 : 防災対策が「わからない」—認知度から知る社会構造
居住と愛着—「暮らし続けたい」を決めるもの
孤立と信頼—平時と災害時の関連性
限られた物資をどう配るか?—危機時の配分という課題
終章 本書が示唆するもの
「将来に向けた防災意識・行動・価値観調査」調査票
序章 危機対応学とその調査について
第1部 個人・家族の備えと意識 : 自信がない・準備もない—その背景にあるもの
「危機意識」の背景と影響—保険加入とリスク評価
概要: 大規模な自然災害に対応できないのはナゼ?独自の綿密なアンケート調査をもとに、そのメカニズムを社会科学から解き明かす。
3.

図書

図書
遠藤薫 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2023.6  xx, 279p ; 19cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 災禍が拡大した格差と孤立 : コロナ・パンデミックと雇用格差
コロナ・パンデミックとジェンダー格差
コロナ・パンデミックと教育政策
コロナ・パンデミックと住宅問題
コロナ・パンデミックと日本の自殺
2 民主主義社会のゆらぎと危機 : コロナ禍は民主主義国への評価を低下させたか
新しい介入主義に市民社会はどう対峙するか
危機に瀕する民主主義—ヴァイマル共和国の歴史から考える
民主主義の二つのかたちと日本の選択—小論文教育から考える価値観と市民像
社会のゆらぎと社会理論のゆくえ
文化戦争と文系学問の危機
3 未来をどのように創るか : “生”を包摂する社会へ—ケアとジェンダーの視点から
モビリティーズと“共”の社会理論
持続可能な民主主義へ向けて
ウィズコロナ、ウィズAI時代の民主主義と社会学5.0の誕生
災禍の時代を超えて—孤立から語り合う世界へ
1 災禍が拡大した格差と孤立 : コロナ・パンデミックと雇用格差
コロナ・パンデミックとジェンダー格差
コロナ・パンデミックと教育政策
概要: コロナ・パンデミックは、世界が抱えていた課題を顕在化・増幅させた—。格差の拡大、社会的弱者への対応の不備、社会的孤立、ジェンダーの不平等、そして民主主義の危機。この時代に現出した諸問題に、社会学が正面から取り組み、強靱な民主主義社会の未来を 展望する。 続きを見る
4.

電子ブック

EB
石田浩, 有田伸, 藤原翔編著 ; 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター編集協力
出版情報: KinoDen  1オンラインリソース (viii, 282p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
パネル調査によるひとびとの「人生の歩み」の追跡
第1部 就業・キャリア・貧困 : 誰が所得上昇を果たしているのか?—21世紀日本社会の「右肩上がりの人生」
若年・壮年期の貧困—世帯形成と世帯の収入源からみた動態分析
ライフコースにおける男女間収入格差の生成—不平等と回想に着目して
第2部 生活・健康 : 健康格差はいかに生成されるのか?—ライフコースの流れに着目して
誰が持家に移行するのか—階層と家族に注目して
社会的孤立を生み出す2段階の格差—友人関係の獲得と喪失の過程に着目して
第3部 家族 : どのような「婚活」が結婚へと導くのか
職場のワーク・ライフ・バランス環境とパートナー関係
高学歴志向の差異と変化—ライフイベントに注目して
第4部 社会・政治に対する意識・態度 : 希望と満足は政治を動かしたか?—社会・政治意識と政治状況の相互作用の解明
福祉国家に対する支持の変容—雇用・家族リスクの拡大は何をもたらすか
人生の歩みの追跡からみる現代日本社会
パネル調査によるひとびとの「人生の歩み」の追跡
第1部 就業・キャリア・貧困 : 誰が所得上昇を果たしているのか?—21世紀日本社会の「右肩上がりの人生」
若年・壮年期の貧困—世帯形成と世帯の収入源からみた動態分析
概要: 若年者・壮年者を10年以上追跡した全国調査から格差・不平等の問題を明らかにする。この10年の間にひとびとはどのような経験を積み、そこにはどのような個人差が見られるのか。さらに経験の個人差は、いかなる要因によって生じており、いかなる帰結を生み 出すのか。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼