close
1.

図書

図書
松戸清裕 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.6-2017.10  5冊 ; 22cm
2.

図書

図書
松井康浩, 中嶋毅責任編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.7  xii, 316, 8p ; 22cm
シリーズ名: ロシア革命とソ連の世紀 / 松戸清裕 [ほか] 編 ; 2
目次情報: 続きを見る
総説 スターリン体制の確立と膨張
1 社会主義的近代化 : 社会主義的工業化—理念・実績・評価
農業集団化—コルホーズ体制下の農民と市場
国民意識の形成—ソ連国家の発展と自国史像の構築
2 統治のメカニズム : スターリン独裁下の社会と個人
テロルと民主主義
大祖国戦争と戦後スターリニズム—思考の源泉、展開と生成論理
3 国境を越えるスターリニズム : コミンテルンから中国革命・中ソ対立へ
スターリンと石原莞爾—満ソ国境をめぐる攻防
日ソ戦争
ソ連による東欧「解放」と「人民民主主義」
総説 スターリン体制の確立と膨張
1 社会主義的近代化 : 社会主義的工業化—理念・実績・評価
農業集団化—コルホーズ体制下の農民と市場
概要: 一国社会主義のもとで近代化をはかるソ連邦が生み出した文明とは。工業化と集団化、大テロル、死活をかけた大祖国戦争、社会の実態と周辺世界へのインパクトを描き出す。
3.

図書

図書
塩川伸明 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2012.9  ix, 247, 7p ; 22cm
シリーズ名: ユーラシア世界 ; 4
目次情報: 続きを見る
公共圏と親密圏 : 総論 / 松井康浩執筆
スターリン体制下の日常生活 : 交錯し、相克する「公」と「私」 / 松井康浩執筆
顔と所有 : スターリン体制下の文学にみる個人と親密圏 / 平松潤奈執筆
総力戦のなかのムスリム社会と公共圏 : 二〇世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域を中心に / 長縄宣博執筆
三人の結婚 : ロシア近代文学におけるジェンダー、セクシュアリティ / 草野慶子執筆
旧ソ連諸国のジェンダー状況 : ソ連時代からの遺産とその功罪 / 五十嵐徳子執筆
婚姻の風景 : 帝政期の家族法 / 高橋一彦執筆
家族と法 : ソ連における立法を通して / 河本和子執筆
現代中央アジア農村の商売と親族 : 北クルグズスタンの事例から / 吉田世津子執筆
公共圏と親密圏 : 総論 / 松井康浩執筆
スターリン体制下の日常生活 : 交錯し、相克する「公」と「私」 / 松井康浩執筆
顔と所有 : スターリン体制下の文学にみる個人と親密圏 / 平松潤奈執筆
4.

図書

図書
[芝崎祐典ほか執筆] ; 中野聡, 木畑洋一責任編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.6  x, 312p ; 22cm
シリーズ名: 岩波講座世界歴史 / 荒川正晴 [ほか] 編集委員 ; 23
目次情報: 続きを見る
展望 / 「大加速」の時代
問題群 : 冷戦と地球規模環境問題
冷戦と東西文化外交
グローバリゼーションと新自由主義
焦点 : ソ連の異論派と西側市民の協働—ゆらぐ冷戦構造下の越境的ネットワーク
東欧のロック音楽と民主主義
日本経済—高度成長からバブル経済へ
アジア新興諸国の発展
中国の変貌と大国への道
ブラック・パワーとリベラリズムの相剋—デトロイトの黒人自由闘争
福祉国家とジェンダー—欧米諸国における「男性稼ぎ主モデル」の変容
宗教と現代政治
展望 / 「大加速」の時代
問題群 : 冷戦と地球規模環境問題
冷戦と東西文化外交
概要: 社会、経済、文化的側面を焦点に、第22巻と併せて冷戦期を中心に二〇世紀末までを扱う。人口増加、技術革新、経済成長とともに地球環境問題が深刻化した「大加速」の時代、新自由主義と体制間競争に覆われた世界で、人びとの生活はどう変わったのか。社会主 義圏やアジアの模索、マイノリティ、ジェンダー、宗教ナショナリズムなど、複数の視点から二〇世紀後半の社会の変容を活写する。 続きを見る
5.

図書

図書
松戸清裕 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.9  xii, 314, 16p ; 22cm
シリーズ名: ロシア革命とソ連の世紀 / 松戸清裕 [ほか] 編 ; 4
目次情報: 続きを見る
社会主義革命とユートピアの行方 / 浅岡善治 [執筆]
ボリシェヴィズムの世界像・人間像 / 佐藤正則 [執筆]
ロシア革命とジェンダー / 広岡直子 [執筆]
ロシア・アヴァンギャルド : その理想と変移 / 中村唯史 [執筆]
スターリニズムの表象と社会動員 / 瀧口順也 [執筆]
「政治化」と学知 : 物理学哲学論争 / 金山浩司 [執筆]
科学 : "強大なソヴィエト連邦"の背後に / 市川浩 [執筆]
芸術音楽から見たソ連 : 雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に / 梅津紀雄 [執筆]
テロルから日常へ : ポスト・スターリン期の文学と社会 / 平松潤奈 [執筆]
ソ連時代後半の娯楽映画 : リャザーノフの挑戦 / 田中まさき [執筆]
グラースノスチ下のメディアと新たな「公共圏」 / 阿曽正浩 [執筆]
反宗教宣伝と対教会政策 / 赤松道子 [執筆]
ソヴィエト演劇への憧憬 : 演出家佐野碩のモスクワ行(一九三一-三七年) / 武田清 [執筆]
ルィセンコ論争の世界的広がり / 藤岡毅 [執筆]
革命とバレエ : 古典舞台芸術の危機と再生 / 斎藤慶子 [執筆]
ヘルシンキ宣言とソ連・東欧諸国の異論派たち / 松井康浩 [執筆]
社会主義革命とユートピアの行方 / 浅岡善治 [執筆]
ボリシェヴィズムの世界像・人間像 / 佐藤正則 [執筆]
ロシア革命とジェンダー / 広岡直子 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼