close
1.

図書

図書
川越敏司著
出版情報: 東京 : NTT出版, 2010.3  v, 293p ; 22cm
2.

図書

図書
Friedman, Sunder [著] ; 川越敏司 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 同文舘出版, 1999.7  xiii, 235p ; 22cm
3.

図書

図書
イツァーク・ギルボア著 ; 川越敏司, 佐々木俊一郎訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2012.7  iii, 235p ; 21cm
4.

図書

図書
川越敏司著
出版情報: 東京 : 講談社, 2012.8  222p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-1782
5.

図書

図書
川越敏司, 小川一仁, 佐々木俊一郎著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2014.9  xi, 207p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
一般均衡モデル
消費関数
リカードの中立命題
貨幣の発生
紙幣とインフレーション
貨幣錯覚
期待形成
サンスポット均衡
価格の粘着性
裁量とルール
金融政策の決定
投資関数と企業の資金調達
R : &
Dとスピルオーバー
経済成長と貧困の罠
国際経済
一般均衡モデル
消費関数
リカードの中立命題
概要: マクロ経済学をリアルに体感する教科書。授業にも研究にも役立つアイデアが満載。30以上の重要かつ先端を行く実験を紹介。
6.

図書

図書
ロス・M・ミラー著 ; 望月衛訳
出版情報: [東京] : 日経BP社 , 東京 : 日経BP出版センター (発売), 2006.3  439p ; 20cm
7.

図書

図書
ハーバート・ギンタス著 ; 成田悠輔 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2011.7  xx, 421p ; 22cm
シリーズ名: 叢書「制度を考える」
8.

図書

図書
フランチェスコ・グァラ著 ; 川越敏司訳
出版情報: 東京 : 日本経済評論社, 2013.4  ix, 391p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1部 実験室内での推論 : 実験室の内部
仮説検定
因果関係と実験統制
予測
消去法
第2部 実験室外への推論 : 外部的妥当性
経済工学
実験室から外部世界へ
仲介者としての実験
金銭的動機付けについて
第1部 実験室内での推論 : 実験室の内部
仮説検定
因果関係と実験統制
概要: 実験経済学とは何か?科学における実験の役割、実験結果の現実妥当性、科学哲学・方法論上の論争について経済実験をベースに考察する初の包括的論考。
9.

図書

図書
Nicolas Jacquemet, Olivier L'Haridon [著] ; 川越敏司訳
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2024.6  xvi, 508p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
1 実験経済学への招待 : 経済学における実験の始まり
実験室実験:その概観
2 経済学における実験の必要性 : 実証経済学における統制実験の必要性
経済科学における実験手法の必要性
3 実験室実験の実際 : 実験の計画:内的妥当性の問題
実験の実施
実験データの計量経済学
4 実験室実験が教えてくれること : 実験結果の外的妥当性
より正確な理論とより良い公共政策:実験経済学の貢献
1 実験経済学への招待 : 経済学における実験の始まり
実験室実験:その概観
2 経済学における実験の必要性 : 実証経済学における統制実験の必要性
10.

図書

図書
川越敏司著
出版情報: 東京 : NTT出版, 2020.1  v, 299p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第0章 : 行動ゲーム理論の概要
第1章 : 決定不能性
第2章 : 混合戦略
第3章 : 学習理論
第4章 : 予測と推論
第5章 : ロジット均衡
第6章 : コーディネーションとコミュニケーション
第7章 : メカニズム・デザイン論
第8章 : 社会的学習と制度変化
第0章 : 行動ゲーム理論の概要
第1章 : 決定不能性
第2章 : 混合戦略
概要: 行動経済学・実験経済学を取り入れたゲーム理論。身近で楽しい話題をきっかけに、やさしく解説した好評テキストの第2版。第1版刊行10年を経て、この間の研究の進展を反映してアップデート。
11.

図書

図書
イツァーク・ギルボア著 ; 川越敏司訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2014.1  x, 302p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 直観的な定義 : 研究の動機付けとなる例
自由意志と決定論 ほか
第2部 行動的定義 : ケース・スタディ
理論の役割 ほか
第3部 代替的な行動的諸理論 : ショケ期待効用
プロスペクト理論 ほか
第4部 認知的起源 : 事例ベースの質的信念
頻度主義再論 ほか
第1部 直観的な定義 : 研究の動機付けとなる例
自由意志と決定論 ほか
第2部 行動的定義 : ケース・スタディ
概要: 人々は不確実性下の状況で、いかに意思決定をしているか、またすべきか。意思決定理論の世界的権威が、基礎となる原理から解き明かす。
12.

図書

図書
川越敏司著
出版情報: 東京 : 講談社, 2015.2  254p ; 19cm
シリーズ名: 講談社選書メチエ ; 593
目次情報: 続きを見る
プロローグ
第1章 : 市場メカニズムと情報の問題
第2章 : 戦略的行動と市場—ゲーム理論による分析
第3章 : オークションの基本原理
第4章 : 複数財オークションのケーススタディ
第5章 : マッチング理論の諸問題
エピローグ
プロローグ
第1章 : 市場メカニズムと情報の問題
第2章 : 戦略的行動と市場—ゲーム理論による分析
概要: マーケット・デザインとは、より良い制度・ルールの設計・改革を行う経済学の最先端分野である。結婚、就職、学校選択、臓器移植...。この世界には市場メカニズムが利用できない問題が数多くある。基礎となる市場理論やゲーム理論などを解説したうえで、グ ーグルなどもその研究と実践に取り組むマーケット・デザインの最新成果をその課題とともに具体的に紹介する。 続きを見る
13.

電子ブック

EB
川越敏司著
出版情報: EBSCOhost  1オンラインリソース (iii, 218p)
目次情報: 続きを見る
はじめに マーケット・デザインとは何か : ノーベル経済学賞
周波数オークションからマーケット・デザインへ ほか
第1章 マーケット・デザインの基礎理論 : くじによる選出
陪審定理とコンドルセのパラドックス ほか
第2章 公共財供給とただ乗り問題 : 公共財
公共財自発的供給メカニズム ほか
第3章 オークション理論 : 古代バビロニアの結婚オークション
ヤフオク!の自動入札 ほか
第4章 マッチング理論 : 結婚問題のマッチング
マッチング理論 ほか
おわりに : 学習を進めるための文献案内
はじめに マーケット・デザインとは何か : ノーベル経済学賞
周波数オークションからマーケット・デザインへ ほか
第1章 マーケット・デザインの基礎理論 : くじによる選出
概要: 基礎理論からオークション、マッチングへの応用までを、直観的に理解できるように、数値例を用いて丁寧に解説。章末のPythonプログラムを使って、自分自身で確かめ、活用できる新しい入門書。
14.

図書

図書
川越敏司著
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.9  259p ; 18cm
シリーズ名: ブルーバックス ; B-2151
目次情報: 続きを見る
第1章 期待効用理論—意思決定理論の基礎 : 期待効用とはなにか
効用関数とリスク回避性
リスクに対する態度
相対的リスク回避度(その1
相対的リスク回避度 / その2
第2章 プロスペクト理論—期待効用理論を超えて : 期待効用理論のパラドックス
損失回避性
価値関数の形状
第3章 時間選好・社会的選好・認知能力—様々な状況下での選択を考える : 時間選好の測定
社会的選好の測定
認知能力の測定
様々な選好が組み合わさった複合問題
第1章 期待効用理論—意思決定理論の基礎 : 期待効用とはなにか
効用関数とリスク回避性
リスクに対する態度
概要: 「選択」を決めるものとは?なぜ、自分は人と違う選択をするのか?その背景を「意思決定理論」が明らかにする。その中心をなす「期待効用理論」から行動経済学の重要理論である「プロスペクト理論」その他、さまざまな状況下での選択について実験をとおし、わ かりやすく解説していく。 続きを見る
15.

図書

図書
ピーター・モファット著 ; 會田剛史 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2018.12  xiv, 640p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
実験経済学における実験計画の統計的側面
処理効果の検定
理論の検証、回帰、従属性
回帰分析を用いた意思決定時間のモデル化
実験データの離散性への対処
実験統計における順序データ
異質性への対処:有限混合モデル
実験データのシミュレーションとモンテカルロ法
最尤シミュレーション : MSL)法入門
ゼロへの対処:切断モデル
リスク下での選択:理論的問題
リスク下での選択:計量経済学的モデル
二値選択実験の最適計画
社会的選好のモデル
繰り返しゲームと質的応答均衡(QRE
推論レベルのモデル
学習モデル
要約と結論
実験経済学における実験計画の統計的側面
処理効果の検定
理論の検証、回帰、従属性
概要: 経済学における実験研究のバイブル。実験データから被験者の多様な行動原理(異質性)をあぶり出し、現象の背後にある因果関係に迫る実験的アプローチに関する統計手法の数々。実験計画法や処理効果の検定といった伝統的な手法から有限混合モデルといった最新 の手法まで網羅的に取り扱う。また、統計ソフトウェアSTATAによるプログラム例も提供されており、ほとんどの実験データに対処可能。 続きを見る
16.

図書

図書
マイケル・S-Y・チェ著 ; 川越敏司訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2017.12  425, xxp ; 22cm
目次情報: 続きを見る
概説
文脈で理解するゲーム理論
民話と公民権運動
フロッシーとキツネ
ジェイン・オースティンの六大小説
オースティンによるゲーム理論入門
オースティン作品における競合的なモデル
何が戦略的思考ではないかに関するオースティンの見解
オースティンによるゲーム理論の革新
戦略的思考のデメリットに関するオースティンの考え
オースティンが意図していたこと
オースティン作品における察しの悪さについて
現実世界の察しの悪さ
結びの言葉
概説
文脈で理解するゲーム理論
民話と公民権運動
概要: 恋愛小説はゲーム理論の最良の教科書である。19世紀英国の国民的作家オースティンの小説に、ゲーム理論の基礎から最先端を凌駕する知見まで読み解く、驚きの書。政治、経済、文学研究まで幅広く影響をもたらす野心的成果。
17.

図書

図書
週刊ダイヤモンド編集部, ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部共編
出版情報: 東京 : ダイヤモンド社, 1997.2  272p ; 20cm
目次情報: 続きを見る
収穫逓増の経済学入門 : 古典的な経済学からの解放 / ブライアン・アーサー [述] ; 週刊ダイヤモンド編集部聞き手
収穫逓増とビジネスの新世界 : マルチメディア市場に現れた新しい競争原理 / ブライアン・アーサー [述] ; 川越敏司訳
日本のR&D型企業と収穫逓増の経済 : 次世代ベンチャー企業の成功方程式 / 吉川智教 [執筆]
免疫学と経済学の接点 : 対談 : 免疫学者と経済学者の対話 / 多田富雄, 奥野正寛 [執筆]
複雑系としての経済・社会・企業 : 鼎談 : 経済学者たちが語る複雑系 / 塩沢由典, 西山賢一, 吉田和男 [執筆]
複雑系の企業論 : 企業と社会、企業と社員のホロニック・モデル / 佐藤修 [執筆]
複雑系の七つの知 : デカルト的パラダイムからの脱却 / 田坂広志 [執筆]
収穫逓増の経済学入門 : 古典的な経済学からの解放 / ブライアン・アーサー [述] ; 週刊ダイヤモンド編集部聞き手
収穫逓増とビジネスの新世界 : マルチメディア市場に現れた新しい競争原理 / ブライアン・アーサー [述] ; 川越敏司訳
日本のR&D型企業と収穫逓増の経済 : 次世代ベンチャー企業の成功方程式 / 吉川智教 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼