close
1.

図書

図書
加賀美常美代編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2013.7  347p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
多文化共生とは何か—コミュニティ心理学的視座から多様性を考える
日本の外国人の抱える問題
中国帰国者の抱える問題—1世、2世、3世に求められる支援とは
地域社会と多文化共生—新宿の小学校事例を中心として
外国につながる子どもたちの困難・サポート・対処行動からみる現状
地域日本語教育とコーディネーターの重要性—共生社会の構築へ向けて
国際結婚家族で母語を身につけるバイリンガル—社会言語学と言語発達の視点から捉える
国際結婚の解消—身近な法律問題
難民認定申請者(Asylum : seekers)の生活とこころ
多文化共生と障害の文化モデル—人ひとりへの合理的配慮
企業と研修生—共生に向けた日本語支援の視点から
大学コミュニティにおける多文化共生
海外の日本人駐在家族と移動す子どもたち
韓国における多文化化する家族とその子どもたち
多文化共生とは何か—コミュニティ心理学的視座から多様性を考える
日本の外国人の抱える問題
中国帰国者の抱える問題—1世、2世、3世に求められる支援とは
2.

図書

図書
加賀美常美代著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.1  226p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1部 異文化接触と葛藤、価値観の研究動向 : 日本における留学生の現状と異文化接触研究動向
異文化間葛藤と価値観
第2部 教育価値観の尺度作成、教育価値観と葛藤解決に関する実証研究 : 教育価値観の理論的分析—項目の収集と選抜
教育価値観尺度の作成と異文化間比較
日本人日本語教師と留学生との葛藤事例
日本語教育場面における日本人教師と中国人学生、韓国人学生の葛藤の原因帰属と解決方略
日本語教育場面における葛藤解決方略と教育価値観
葛藤解決と教育価値観の総合的考察
第3部 教育価値観と一般的価値観の国際比較研究 : 大学生の教育価値観の国際比較—7か国・地域の質問紙調査
大学生の一般的価値観の国際比較—Schwartzの価値尺度を用いて
第1部 異文化接触と葛藤、価値観の研究動向 : 日本における留学生の現状と異文化接触研究動向
異文化間葛藤と価値観
第2部 教育価値観の尺度作成、教育価値観と葛藤解決に関する実証研究 : 教育価値観の理論的分析—項目の収集と選抜
3.

図書

図書
加賀美常美代編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.10  262p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1部 職場における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略はどのようなものか : 本研究の問題の所在と研究目的
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略の質的検討
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤解決方略と規定要因—葛藤内容・労働価値観・就労意識に着目して
第2部 元留学生社員と共に就労する日本人社員の葛藤解決方略はどのようなものか : 多文化就労場面における日本人社員の葛藤と解決方略の質的検討
多文化就労場面における日本人社員の葛藤解決方略と規定要因—労働価値観、外国人社員への就労意識に着目して
第3部 元留学生社員の職場における自己の存在意義と就労の意味 : 多文化就労場面における元留学生社員の存在意義と就労の意味の質的検討
まとめと総合的考察・今後の課題
第1部 職場における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略はどのようなものか : 本研究の問題の所在と研究目的
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤と葛藤解決方略の質的検討
多文化就労場面における元留学生社員の葛藤解決方略と規定要因—葛藤内容・労働価値観・就労意識に着目して
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼