close
1.

図書

図書
大野尚仁, 野口雅久, 笹津備規編集 ; 安達禎之 [ほか著]
出版情報: 東京 : 廣川書店, 2016.3  xv, 491p ; 26cm
2.

図書

図書
宿前利郎, 大野尚仁編集 ; 大野尚仁 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 廣川書店, 2010.8  xii, 244p ; 26cm
3.

図書

図書
大野尚仁, 笹津備規編 ; 安達禎之 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 廣川書店, 2011.2  xiv, 473p, 図版 [1] p ; 26cm
4.

図書

図書
大野尚仁監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2016.11  ix, 283p ; 26cm
シリーズ名: CMCテクニカルライブラリー ; 593 . バイオテクノロジーシリーズ||バイオテクノロジー シリーズ
目次情報: 続きを見る
基礎編 : βグルカンの構造と免疫賦活機構の解析
βグルカン結合タンパク質
βグルカンの免疫賦活活性
抗βグルカン抗体について
粘膜免疫と食品の免疫賦活機能 ほか
応用編 : レンチナン
パン酵母β‐1,3/1,6‐グルカンのヒトでの機能性評価
黒酵母βグルカン『アシアβ』の新たな生理機能—ストレスと免疫システムへの影響について
黒酵母菌ADK‐34株の生産する発酵βグルカンの特徴とその応用について
大麦βグルカンの健康機能性とその応用について ほか
基礎編 : βグルカンの構造と免疫賦活機構の解析
βグルカン結合タンパク質
βグルカンの免疫賦活活性
5.

図書

目次DB

図書
目次DB
大野尚仁監修
出版情報: 東京 : シーエムシー出版, 2010.9  ix, 283p ; 27cm
目次情報: 続きを見る
【基礎編】
 第1章 βグルカンの構造と免疫賦活機構の解析(大野尚仁)
   1. はじめに 3
   2. βグルカンの構造活性相関で着目すべき点 4
   3. βグルカン(BG)の調整法と構造の特徴 5
   4. 宿主応答研究の切口 6
   5. βグルカンの認識機構 7
   6. 粘膜免疫系の活性化 8
   7. 安全性とリスク 9
   8. 系統差と個人差 11
   9. おわりに 12
 第2章 βグルカン結合タンパク質(安達禎之)
   1. βグルカン結合タンパク質の意義 13
   2. βグルカン結合タンパク構造の特徴 13
    2.1 βグルカナーゼ様ドメインを有するBGBP 13
    2.2 Lipophorin型BGBP 14
    2.3 レクチン型BGBP 14
   3. 各生物種に特徴的なBGBPについて 15
    3.1 植物のBGBP 15
    3.2 無脊椎動物のBGBP 16
    3.3 哺乳動物のBGBP 17
   4. まとめ 22
 第3章 βグルカンの免疫賦活活性(飛田敏江)
   1. はじめに 24
   2. βグルカンの免疫賦活活性に関するマウス系統差 25
   3. βグルカンのサイトカイン産生誘導機構 27
   4. GM-CSFとdectin-1によるβグルカン応答性の制御 29
   5. 最後に 31
 第4章 抗βグルカン抗体について(石橋健一)
   1. はじめに 33
   2. 血清中抗βグルカン抗体価と反応性 33
    2.1 ヒト健常人血清の抗βグルカン抗体 33
    2.2 動物血清の抗βグルカン抗体反応性 35
   3. 抗βグルカン抗体の機能的役割 35
    3.1 抗βグルカン抗体アイソタイプ 35
    3.2 宿主での抗βグルカン抗体と細胞壁βグルカンとの相互作用 36
   4. 抗βグルカン抗体の臨床的検討 37
    4.1 ヒトでのA.brasiliensis経口服用による抗βグルカン抗体価の変動 37
    4.2 臨床検体における抗βグルカン抗体 37
   5. おわりに 38
 第5章 粘膜免疫と食品の免疫賦活機能(辻典子)
   1. 食べ物と消化管免疫 41
   2. 消化管における免疫恒常性 42
   3. 個体レベルの環境適応 44
   4. 食品成分による免疫応答能力の修飾 45
 第6章 精密有機合成技術とコンビナトリアル化学を基盤としたβグルカン関連糖鎖の合成(田中浩士、高橋孝志)
   1. はじめに 47
   2. βグルカン糖鎖の合成上の問題点 48
   3. ワンポットグリコシル化反応を基盤とするβ(1、6)グルカンの合成 49
   4. 連続グリコシル化反応を基盤とするイネのファイトアレキシンエリシター合成 52
   5. 固相法を用いるイネのファイトアレキシンエリシター合成 53
   6. ワンポットオルトゴナル脱保護を用いる分岐オリゴ糖ライブラリーの合成 54
   7. まとめ 55
 第7章 β-1、3-グルカンと核酸複合体の性質と機能(櫻井和朗)
   1. はじめに 57
   2. β-1、3-グルカンの3重螺旋を支える水素結合 58
   3. 複合体の発見 61
   4. 複合体の構造 64
   5. 複合体の性質 68
   6. 機能性核酸医薬デリバリーへの応用 69
 第8章 βグルカンの検出系
   1. (1→3)-β-D-グルカン測定法の現状と将来展望(田村弘志) 74
    1.1 はじめに 74
    1.2 (1→3)-β-D-グルカン含有試料 74
    1.3 (1→3)-β-D-グルカンの検出および測定法 75
    1.4 カブトガニの血液凝固系を利用した(1→3)-β-D-グルカン測定法 78
    1.5 (1→3)-β-D-グルカン定量法の実際 80
    1.6 測定およびデータ解釈上の留意点 82
    1.7 (1→3)-β-D-グルカン測定の適用と用途 84
    1.8 今後の課題および展望 86
    1.9 おわりに 87
   2. トキシノメーターを用いたβグルカンの測定(北川剛史) 89
    2.1 はじめに 89
    2.2 LAL試薬 89
    2.3 LAL試薬とトキシノメーター 90
    2.4 LAL試薬を用いた血中BDG測定 91
    2.5 青色光源トキシノメーターとパラニトロアニリン合成基質法 93
    2.6 比色時間分析法によるBDG測定 93
    2.7 おわりに 95
 第9章 βグルカン分解酵素とその応用(宮西伸光)
   1. はじめに 97
   2. β-1、3(6)-グルカン分解酵素産生菌の簡易スクリーニング法 98
   3. β-1、3(6)-グルカン分解酵素とその性質 100
   4. β-1、3(6)-グルカン分解酵素を用いたラミナランの電気化学測定法の開発 102
   5. おわりに 105
 第10章 食用キノコ由来の糖脂質構造と食品の機能性(野崎浩文、櫛泰典)
   1. はじめに 107
   2. 糖脂質の一般的な構造 107
   3. キノコの中性糖脂質 108
   4. キノコの酸性糖脂質 108
   5. ナチュラルキラーT細胞(NKT細胞) 110
   6. キノコAGLによるNKT細胞活性化 111
   7. キノコAGLのアジュバント効果 114
   8. 生体内でのキノコAGLの効果 114
   9. 考察 115
 第11章 βグルカン受容体と自然免疫(西城忍)
   1. はじめに 119
   2. スカベンジャー受容体(SR) 119
   3. 補体受容体(CR3) 120
   4. ラクトシルセラミド 120
   5. デクチン-1の構造と発現細胞 120
   6. デクチン-1のリガンド 121
   7. デクチン-1による生物活性 122
   8. デクチン-1のシグナル伝達 123
   9. 感染防御におけるデクチン-1の役割 124
   10. まとめ 126
 第12章 βグルカン高含有食品素材の免疫賦活活性(水野雅史)
   1. 抗レンチナンおよびグリフォラン抗体の認識特異性 127
   2. 各キノコ中に含まれるレンチナンおよびグリフォラン様βグルカン含量 129
   3. 各キノコ熱水抽出画分によるマクロファージ活性化 130
   4. 各キノコ熱水抽出画分によるT細胞サブセットおよびNK細胞への影響 131
   5. まとめ 132
【応用編】
 第13章 レンチナン(須賀哲也)
   1. はじめに 135
   2. レンチナンの研究開発 135
   3. レンチナンの臨床試験 136
   4. 臨床でのレンチナンを用いる免疫化学療法の予後因子 138
   5. レンチナン含有食品の患者向け補助食品としての研究開発 139
    5.1 レンチナン含有量の定量 140
    5.2 レンチナンの微粒子化分散 140
    5.3 基礎での薬理作用の確認 140
    5.4 動物およびヒト(健康人、(癌)患者)での安全性試験 141
   6. 微粒子化レンチナン含有食品の臨床研究 141
 第14章 パン酵母β-1、3/1、6-グルカンのヒトでの機能性評価(酒本秀一、伊藤千夏、糟谷健二、神前健)
   1. パン酵母細胞壁グルカン 145
   2. β-1、3/1、6-グルカンの機能性 146
    2.1 花粉症の抑制効果 146
    2.2 通年性アレルギー性鼻炎の抑制効果 147
    2.3 ヒト多検体間のBBG応答性の違い 148
    2.4 整腸効果 149
   3. 今後の展開 150
 第15章 黒酵母βグルカン『アクアβ(R)』の新たな生理機能-ストレスと免疫システムへの影響について-(鈴木利雄)
   1. はじめに 152
   2. 発酵法によるβ-1、3-1、6-グルカン『アクアβ(R)』の生産 153
   3. βグルカン『アクアβ(R)』の生理機能について 153
    3.1 腸管免疫賦活効果について 154
    3.2 抗腫瘍および抗癌転移効果について 155
    3.3 抗I型アレルギー作用について 155
    3.4 抗ストレス作用について 156
    3.5 便秘改善効果について 158
    3.6 自律神経系への作用について 158
    3.7 腸管粘膜保護作用について 159
    3.8 食後血糖低減効果について 159
   4. ストレスと免疫調節効果について 161
    4.1 マウスへのストレス負荷と免疫評価法 161
    4.2 『アクアβ(R)』によるストレス低減効果 162
    4.3 『アクアβ(R)』による免疫機能改善効果 162
    4.4 『アクアβ(R)』によるストレス改善および免疫機能改善効果について 164
   5. おわりに 165
 第16章 黒酵母菌ADK-34株の生産する発酵βグルカンの特徴とその応用について(久下高生、谷岡明日香、畑島久美、椿和文)
   1. はじめに 166
   2. βグルカン生産菌としてのアウレオバシジウム属菌株の利用 167
   3. βグルカン高生産菌ADK-34株の特徴 167
    3.1 βグルカン生産菌株のスクリーニング 167
    3.2 ADK-34株の特徴 168
    3.3 ADK-34株の遺伝子鑑定 169
   4. ADK-34株を用いた発酵βグルカンの生産とその性質 169
    4.1 発酵βグルカンの生産方法 169
    4.2 発酵βグルカンの特性 170
    4.3 発酵βグルカンの分析方法 171
   5. 発酵ベータグルカンの食品および化粧品としての安全性 171
    5.1 食品としての安全性評価 171
    5.2 化粧品としての安全性評価 172
   6. 発酵βグルカンの機能性 172
    6.1 腹腔内投与による腹腔内滲出細胞(PEC)の反応 172
    6.2 発酵βグルカン投与によるカンジダ感染防御効果 173
    6.3 発酵βグルカンのマウスへの経口投与による免疫賦活作用 174
    6.4 抗ガン剤で引き起こされる免疫抑制に対する発酵βグルカンの回復効果 174
   7. 化粧品素材としての有用性 175
    7.1 保湿効果 175
    7.2 発酵βグルカンの紫外線(UV)ダメージ保護作用 176
    7.3 透明性 176
   8. おわりに 177
 第17章 大麦βグルカンの健康機能性とその応用について(椿和文)
   1. はじめに 180
   2. 大麦の健康機能性に関する健康強調表示 180
   3. 大麦βグルカン分子について 181
   4. 大麦βグルカンの健康機能性 182
    4.1 心臓の健康維持機能 183
    4.2 血糖値の維持機能 184
    4.3 体重のコントロール機能 184
    4.4 整腸作用・粘膜保護効果 185
    4.5 免疫機能の調節作用 185
   5. 大麦βグルカンの応用 185
    5.1 大麦βグルカンの主な製法 185
    5.2 抽出された大麦βグルカンの分子量と特性について 186
    5.3 大麦βグルカンの分析方法 187
    5.4 大麦βグルカン抽出物(E70-S)について 187
    5.5 大麦ベータグルカン30および大麦ベータグルカン顆粒品について 192
   6. おわりに 194
 第18章 カードランの機能と食品添加物としての利用(白須由治)
   1. 発見の経緯と工業化に至るまで 197
   2. 化学構造 198
   3. 物性 199
    3.1 加熱ゲル化性 199
    3.2 ゲル化形成に影響を及ぼすパラメーター 200
    3.3 粘度と膨潤 201
   4. 生物活性 201
   5. 食品添加物としての用途展開 205
    5.1 カードランの品質改良剤としての用途 206
    5.2 カードランのゲルを直接利用する用途 206
    5.3 カードランゲルの食品用途でのテクスチャー 206
    5.4 他のゲル化剤との比較 207
    5.5 油脂食品でのカードランの利用 208
    5.6 カードランゲルの安定性 208
   6. まとめ 209
 第19章 高機能大麦βグルカン素材「β-グルカンオリゴ」とマルチファイバーサプリメント「BEAUTY β-OLIGO」(鎌田直)
   1. はじめに 211
   2. 大麦の機能性と課題 211
   3. β-グルカンオリゴの特徴 212
   4. β-グルカンオリゴの安全性 213
   5. LDL-コレステロール低下機能 214
    5.1 動物試験 214
    5.2 ヒト試験 214
    5.3 コレステロール低下のメカニズム 215
   6. マルチファイバーサプリメント「BEAUTY β-OLIGO」 216
   7. おわりに 218
 第20章 パン酵母由来βグルカンの諸症状に対する予防・改善作用(長谷川憲司、岡村伸也)
   1. はじめに 220
    1.1 パン酵母由来βグルカン研究の歴史 220
    1.2 パン酵母由来β1、3-Dグルカンの特徴 221
   2. パン酵母由来β1、3-Dグルカンの機能 221
    2.1 免疫賦活作用 221
    2.2 病原性細菌感染症の予防・改善作用 222
    2.3 ガン治療への応用 225
    2.4 高コレステロール血症の改善 227
    2.5 ストレス対策への応用 228
   3. 結語 229
 第21章 AHCCの生体調節作用(油井聡、山﨑正利)
   1. AHCCとは何か 231
   2. AHCCの構成成分 231
   3. これまでに認められたAHCCの生物活性 232
   4. デキストラン硫酸誘発炎症性腸疾患に対するAHCCの効果 233
   5. シスプラチンの消化器毒性に対するAHCCの抑制効果 235
   6. 結語 237
 第22章 アガリクス(山中大輔、元井益郎)
   1. はじめに 239
   2. アガリクスの化学成分 239
   3. 動物における検討 240
    3.1 抗腫瘍作用 240
    3.2 肝機能保護作用 240
    3.3 免疫系への影響 241
   4. ヒトにおける検討 242
    4.1 アガリクスの安全性 242
    4.2 肥満、糖尿病への効果 243
    4.3 免疫系への影響(NK細胞への影響) 243
    4.4 抗βグルカン抗体に対する反応性と抗体価の上昇 244
   5. 栽培方法による化学成分の比較 244
    5.1 化学組成の比較 245
    5.2 多糖画分の化学構造の比較 246
    5.3 抗腫瘍活性の比較 246
    5.4 酵素活性の比較 246
   6. おわりに 247
 第23章 メシマコブ(杉正人)
   1. はじめに 249
   2. メシマコブのβグルカン量の定量 251
   3. メシマコブのアポトーシス誘導活性 252
   4. メシマコブの免疫賦活化能と活性化経路 254
   5. おわりに 256
 第24章 ハナビラタケの軌跡と臨床試験(中島三博)
   1. ハナビラタケ(Sparassis crispa) 258
   2. ハナビラタケMH-3 259
   3. 「ハナビラタケMH-3」の開発経緯 259
   4. キノコによって異なるβグルカン 260
   5. β-1、3グルカンを含有するキノコ 260
   6. ハナビラタケMH-3の臨床研究発表 261
 第25章 βグルカン高含有キノコ「ハナビラタケ」の健康保健効果について(山本恭介、木村隆)
   1. はじめに 263
   2. 抗腫瘍作用・免疫賦活作用 264
   3. 血管新生・転移抑制作用 265
   4. 大腸発がん抑制作用 267
   5. 抗アレルギー作用 268
   6. 創傷治癒促進作用 270
   7. 美肌作用 271
   8. 抗糖尿病作用 272
   9. まとめ 272
 第26章 マイタケ(川口信久)
   1. はじめに 275
   2. 機能性素材としてのマイタケ 275
   3. マイタケエキスについて 276
    3.1 マイタケエキスの開発 276
    3.2 原材料としてのマイタケ 276
    3.3 マイタケの栽培管理 277
    3.4 マイタケエキスの製造方法 278
    3.5 マイタケのβグルカン 278
   4. マウス試験 278
    4.1 リンパ球数の変化 278
    4.2 免疫蛍光染色による白血球サブセットの分析 279
    4.3 顆粒球およびマクロファージの機能 280
   5. ヒト試験 281
   6. おわりに 282
【基礎編】
 第1章 βグルカンの構造と免疫賦活機構の解析(大野尚仁)
   1. はじめに 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼