close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
蟹江憲史著
出版情報: 東京 : 丸善, 2004.3  vi, 149p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章 地球環境問題解決へ向けて 1
   1. 環境政治と地球環境政治 3
   2. 本書の構成と目標 6
第1章 国際政治的前提-地球環境問題の政治学的意味を理解するために 9
   1. 国際関係と地球環境 9
   2. 国家と国際公共財・地球公共財 12
   3. 国営製鉄会社の価格入札ゲーム:自己利益の追求と全体利益の追求のジレンマを経験する 16
   4. 国営製鉄会社の価格入札ゲームからの教訓:囚人のジレンマを乗り越えるためには何が必要か 23
第2章 国際レジーム論とガバナンス 26
   1. 国際レジーム 26
   2. ガバナンス 33
第3草 地球環境政治の歴史的展開:環境政治と持続可能な開発 38
   1. 環境問題以前:~1968年 38
   2. 環境問題の国際化への転換期(第1期):1969~1972年 40
   3. 地球環境政治への萌芽(第2期):1973~1987年 46
   4. 国際的重要課題へのステップ・アップ(第3期):1988~1992年 52
   5. 地球環境政治の具現化時代(第4期):1993年~ 57
第4章 ケーススタディ① -環境をめぐる世界会議のプロセスと事務局の役割:1972年国連人問環境会議 61
第5章 地球環境をめぐる国際政治の特質 78
   1. 地域間の不公平:利害関係の複雑さ 78
   2. 世代間の不公平:原因と結果の間の時間差 80
   3. 科学的知識の役割 81
   4. 多国間交渉の重要性と必然性 84
第6章 地球環境をめぐる国際制度枠組み 87
   1. 地球環境をめぐる国際制度枠組み 87
   2. 持続可能な開発のための国際制度 88
   3. 地球環境問題における「ヨコ」の制度的連関 91
   4. 地球環境問題解決のための「タテ」の連関 93
   5. 制度改革への議論 96
第7章 ケーススタディ② -発展途上国の農薬利用に関する国際レジーム形成過程 98
第8章 地球環境政治におけるリーダーシップ 108
   1. 地球環境問題解決のための国際的リーダーシップとは? 108
   2. リーダーシップの3つの構成要素 109
第9章 ケーススタディ③ -持続可能な開発の国際合意形成過程:ヨハネスブルグサミットのプロセスと多様な行為主体の参加 119
   参考図書・ホームページリスト 139
索引 147
序章 地球環境問題解決へ向けて 1
   1. 環境政治と地球環境政治 3
   2. 本書の構成と目標 6
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
蟹江憲史著
出版情報: 東京 : 慶応義塾大学出版会, 2001.12  xii, 320p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   まえがき i
   略語一覧 viii
序章 地球環境問題の国際関係 1
   1. 地球環境政治の台頭 5
   1.1 前史:1945年~1969年 6
   1.2 転換期:1969年~1972年 10
   1.3 揺藍期:1973年~1987年 20
   1.4 成熟期:1988年~1992年 27
   1.5 「アジェンダ21」から具体的行動枠組へ:1993年~34
   2. 気候変動問題と京都議定書交渉過程 36
   2.1 気候変動問題とその影響 37
   2.2 気候変動問題の政治学的特徴 41
   2.3 国連気候変動枠組条約京都議定書交渉 49
   3. 多国間交渉と国内政策:国際関係論の視角 54
   3.1 二層ゲームアプローチと本研究課題 57
   3.2 多国間交渉過程におけるリーダーシップ理論と本研究課題 60
第1章 京都議定書交渉への道のり 69
   1. 国際政治課題としての気候変動問題へ 70
   1.1 国際的取り組みへの足掛り:1972年~1984年 70
   1.2 科学的課題から国際関係上の課題へ:1985年~1988年 72
   1.3 対立の顕在化から国連気候変動枠組条約へ:1989年~1990年 79
   2. 枠組条約から法的拘束力を持つ議定書交渉へ 86
   2.1 国連気候変動枠組条約とその限界 86
   2.2 数値目標交渉とベルリンマンデート 90
第2章 オランダの政策基盤とEUの役割 99
   1. 環境政策・気候変動政策の展開とコンセンサス形成 101
   1.1 環境意識の目覚めと経済問題の優位:~1970年代 101
   1.2 環境意識の国際化と包括的アプローチの導入へ:1980年代前半 106
   1.3 1980年代後半の環境意識の高揚とこつの調査報告書 110
   1.4 NEPP導入と環境政策の定着:1989年 115
   1.5 NEPPと気候変動政策 121
   1.6 NEPP後の気候変動政策数値目標の展開 125
   2. オランダの政策・制度とコンセンサス形成 131
   2.1 気候変動政策の展開とコンセンサス形成 132
   2.2 気候変動政策と調査研究の拡充 158
   2.3 気候変動政策キャンペーンとコンセンサス形成 162
   3. オランダにとっての京都議定書交渉におけるEU 169
第3章 オランダ議長国とEU域内交渉 175
   1. EU気候変動政策から域内分担値交渉へ 175
   2. EU域内分担値交渉開始と困難:1996年の攻防 184
   3. オランダ議長国とEU域内交渉の妥結 193
   3.1 オランダの欧州理事会議長国不任と国内コンセンサス 193
   3.2 トリプティークアプローチ(Triptych Approach) 207
   3.3 トリプティークアプローチからEU提案へ 214
第4章 EUのイニシアティブとオランダ 227
   1. 第6回京都議定書準備会合(AGBM6)へのEU提案 228
   2. 京都会議までの国際的攻防 232
   3. 国内コンセンサスから多国間交渉へ:京都会議までのオランダ 238
   4. 京都議定書採択へ 251
   5. 京都会議後にみるオランダの限界 267
終章 国内コンセンサスから国際的イニシアティブへ 271
   1. 京都議定書交渉とEU・オランダ
   2. 地球環境外交と地域機構・国内コンセンサス:その可能性 278
   文献目録 289
   謝辞 313
   索引 317
   まえがき i
   略語一覧 viii
序章 地球環境問題の国際関係 1
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼