close
1.

図書

図書
中谷延二, 清水誠, 小城勝相編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2006.3  236p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学教材 ; 1626418-1-0611
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
上野川修一 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 学会出版センター, 2005.10  xii, 274p ; 21cm
シリーズ名: 生物化学実験法 / 瓜谷郁三 [ほか] 編 ; 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「生物化学実験法」シリーズ企画の趣旨
緒言 ⅲ
   1.腸管の機能とは ⅲ
   2.腸管機能と食品機能 ⅳ
   3.腸管と免疫 ⅴ
   4.本書の目的 ⅵ
Ⅰ.腸管細胞形態観察法 1
    Ⅰ-1 腸管の分離(マウスの解剖) 3
    a)用意する解剖器具,試薬 3
    b)マウスの屠殺 4
    c)腹部切開 5
    d)腸の摘出 5
    e)摘出した腸管の処理 6
    Ⅰ-2 光学顕微鏡による観察 7
    a)パラフィン切片 8
    b)凍結切片 8
    c)Whole mount標本 8
    d)スライドガラスの処理 9
    Ⅰ-2-3 免疫組織化学 9
    Ⅰ-2-4 免疫組織化学に用いる抗血清と免疫反応の特異性のチェック 9
    Ⅰ-2-5 染色の具体例 11
    a)上皮細胞 11
    b)免疫系の細胞 11
    c)神経系 12
    Ⅰ-2-6 In situハイプリダイゼーション法 12
    a)標識プローブの調製 13
    b)ハイプリダイゼーション 13
    c)特異性のチェック 14
    Ⅰ-3 電子顕微鏡による観察法 15
    Ⅰ-3-1 固定 15
    Ⅰ-3-2 走査型電顕試料作製法 15
    a)固定 15
    b)導電染色 16
    c)脱水 16
    d)乾燥 16
    e)金属コーティング 17
    f)簡単で便利な標本作製法 17
    Ⅰ-3-3 透過型電顕試料作製法 18
    a)固定・脱水・包埋・染色 18
    b)培養細胞の処理 19
    c)免疫電顕法 19
   文献 21
Ⅱ.消化吸収細胞実験法 23
    Ⅱ-1 上皮組織と細胞の分離 25
    Ⅱ-1-1 刷子縁膜小胞調製法 25
    Ⅱ-1-2 小腸上皮細胞の初代培養 30
    a)準備 31
    b)方法 31
    c)まとめ 34
    Ⅱ-1-3 株化細胞(上皮細胞) 35
    a)小腸上皮細胞のモデルとして用いられる株化細胞 35
    b)株化細胞の取り扱い法 37
    Ⅱ-2 測化吸収機能の実験 41
    Ⅱ-2-1 酵素機能実験法 41
    a)食品成分(基質)の消化・吸収性の評価 41
    b)絨毛軸にそった酵素発現測定法 46
    Ⅱ-2-2 トランスポーター機能測定法 49
    a)小腸上皮細胞に発現するトランスポーター 49
    b)小腸上皮トランスポーターの制御・調節 50
    c)小腸上皮トランスポーターの活性測定法 51
    Ⅱ-2-3 イオンチャネル・起電性トランスポータ一機能測定法 54
    a)はじめに 54
    b)電気生理学的研究法とは 55
    c)短絡電流法 56
    d)パッチクランプ法 61
    Ⅱ-2-4 結合蛋白質機能測定法 65
    a)腸管細胞における消化吸収に関わる結合蛋白質の種類と役割 65
    b)脂肪酸結合蛋白質機能測定法 66
    Ⅱ-2-5 トランスサイトーシス機能測定法 73
    a)トランスサイトーシスとは 73
    b)トランスサイトーシス機能測定に用いる腸管上皮細胞層の調製法 75
    c)トランスサイトーシス機能の測定 76
    Ⅱ-3 上皮細胞機能の実験法 80
    Ⅱ-3-1 上皮細胞層のバリアー機能測定法 80
    a)腸管上皮細胞層のバリアー機能 80
    b)TERと物質透過量の測定法 82
    Ⅱ-3-2 腸管内分泌細胞機能測定 85
    a)表面灌流法(prifusion)用いたラット小腸上皮の分散細胞からのコレシストキニン(CCK)分泌 86
    b)コレシストキニン(CCK)産生細胞株STC-1における細胞内カルシウム濃度変化の測定 88
    Ⅱ-3-3 複合培養系による上皮細胞機能測定 96
    a)複合培養系の概念 96
    b)小腸上皮細胞を用いた複合培養系 97
    c)小腸上皮様モデル細胞Caco-2と神経系細胞PC12の複合培養研究例 97
   文献 101
Ⅲ.腸管免疫細胞実験法 107
    Ⅲ-1 抗原投与法 109
    Ⅲ-1-1 経口投与 109
    a)自由摂取 110
    b)強制投与 111
    Ⅲ-1-2 腹腔内,皮下,静脈内,皮内 112
    a)腹腔内投与 112
    b)皮下投与 114
    c)静脈内投与 116
    d)皮内投与 118
    Ⅲ-2 実験動物 119
    Ⅲ-2-1 TCR(T細胞抗原レセプター)トランスジェニックマウス 119
    a)腸管免疫系T細胞の応答性の解析 120
    b)経口免疫寛容の解析 121
    c)TCRトランスジェニックマウス由来T細胞の細胞移入系 123
    d)対立遺伝子排除の不完全とRAG-/-TCRトランスジェニックマウスの利用 125
    Ⅲ-2-2 無菌動物 126
    a)アイソレーターの構造・部品 126
    b)無菌動物の作出 126
    c)無菌動物の飼育 127
    d)無菌検査 129
    e)動物への投与 129
    f)細胞調製 130
    Ⅲ-2-3 食品アレルギーモデルマウス 131
    Ⅲ-2-4 その他の病態モデル動物 137
    a)ヒト炎症性腸疾患と腸管免疫系の関係 137
    b)腸炎モデル動物の種類 138
    c)腸炎モデル動物における病態,病因の解析およびその成果 139
    d)腸炎モデルにおいて進展の期待される点 142
    Ⅲ-3 細胞の分離 144
    Ⅲ-3-1 腸管免疫細胞分離法 144
    a)パイエル板細胞の調製 144
    b)マウス小腸上皮内リンパ球(IEL)の調製法 149
    c)粘膜固有層リンパ球の調製法 154
    d)クリプトパッチ細胞調製法 161
    Ⅲ-3-2 脾臓・リンパ節細胞の調製法 166
    a)脾臓細胞調製法 167
    b)リンパ節細胞調製法 170
    Ⅲ-3-3 細胞画分のフローサイトメーター,磁気ビーズを用いた分画法 173
    a)T細胞 173
    b)B細胞 180
    c)樹状細胞 184
    Ⅲ-4 腸管免疫機能の実験 189
    Ⅲ-4-1 経口免疫寛容実験法 189
    a)概論 189
    b)経口免疫寛容の誘導と解析 190
    c)T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウス(TCRトランスジェニックマウス) 193
    d)細胞移入系 195
    Ⅲ-4-2 抗体産生機能実験 196
    a)ELISA法 196
    b)ELISPOT法 198
    Ⅲ-5 細胞機能の実験法 202
    Ⅲ-5-1 細胞増殖活性 202
    a)細胞増殖の誘導 202
    b)増殖活性評価法 206
    Ⅲ-5-2 細胞表面マーカーの解析 211
    a)マウスIELに対する4カラーFACS解析 213
    Ⅲ-5-3 サイトカインの定量 216
    a)サイトカインの測定方法 217
    b)ELISA法 217
    c)バイオアッセイ 220
    d)ELISPOT法 221
    e)細胞内サイトカイン染色 222
    f)定量的PCR法 222
    Ⅲ-5-4 抗原提示機能 223
    a)抗原提示とは 223
    b)方法 229
    c)まとめ 229
    Ⅲ-5-5 アポトーシスの検出法 229
    a)免疫系におけるアポトーシスの役割 229
    b)アポトーシス細胞の特徴 230
    c)アポトーシスの検出 230
    Ⅲ-5-6 細胞内シグナル伝達 237
    Ⅲ-5-7 細胞間で発現の異なる遺伝子の解析 243
    a)ディファレンシャルディスプレイ法 243
    b)Subtractive hybridization法 249
    Ⅲ-5-8 蛋白質発現の解析 257
    a)二次元電気泳動 257
    b)銀染色 261
    c)ペプチドマスフィンガープリント法 262
   文献 266
   索引 269
「生物化学実験法」シリーズ企画の趣旨
緒言 ⅲ
   1.腸管の機能とは ⅲ
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼