close
1.

図書

図書
海老原円著
出版情報: 東京 : 数学書房, 2010.4  x, 284p ; 21cm
シリーズ名: テキスト理系の数学 / 泉屋周一 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
海老原円著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2011.9  ix, 227p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
海老原円著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2016.5  v, 214p ; 21cm
シリーズ名: ライブラリ例題から展開する大学数学 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : 行列とその演算
第2章 : 連立1次方程式と行列
第3章 : 空間の次元と行列の階数
第4章 : 行列式
第5章 : ベクトルの内積と行列
第6章 : 行列の対角化とその応用
付録 : 知識をさらに広げよう
第1章 : 行列とその演算
第2章 : 連立1次方程式と行列
第3章 : 空間の次元と行列の階数
4.

電子ブック

EB
海老原円著
出版情報: [東京] : KinoDen, [202-]  1オンラインリソース (viii, 249p)
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
海老原円著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2018.5  iv, 183p ; 21cm
シリーズ名: ライブラリ例題から展開する大学数学 ; 6
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
海老原円著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2017.2  iv, 231p ; 21cm
シリーズ名: ライブラリ例題から展開する大学数学 ; 別巻1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 : ベクトルと行列
第2章 : 行列式
第3章 : 線形空間と線形写像
第4章 : 行列の対角化とその応用
総合問題
問題解答
第1章 : ベクトルと行列
第2章 : 行列式
第3章 : 線形空間と線形写像
7.

図書

図書
海老原円, 太田雅人共著
出版情報: 東京 : 数理工学社 , 東京 : サイエンス社 (発売), 2015.3  v, 350p ; 21cm
所蔵情報: loading…
8.

電子ブック

EB
海老原円著
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (x, 220p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 1次不定方程式の代数学 : お前はすでに解けている!—同値変形と行列の基本変形
割って割られて、割られて割って—ユークリッドの互除法
まずは基本のソースから—基本方程式
結局、切手は何枚買ったのか?—すべての整数解の決定
2 筆算の代数学—開平法のアルゴリズムを探れ! : 求めて得たいと四苦八苦—開平法完全マスター
割り算は、かけ算だ!—割り算のメカニズム
開平法のテイスティング—アルゴリズムの解明
3 続・筆算の代数学—開立法、その先に : ブロック3つで超ゴージャスに—開立法の設計
ひと手間加えて、進化する筆算—χ3+5χ=100を解く
「解ける」とか「解けない」とか—解の公式とは?
4 定規とコンパスの代数学—デロスの問題 : 定規とコンパスでペンタゴン—正五角形の作図
作図の代数学的考察—デロスの問題へのアプローチ
決着は時短レシピで—デロスの問題の否定的解決
5 暗号の代数学—フェルマの小定理とRSA暗号 : 隠れた数を言い当てろ—不思議の国の数あてゲーム
RSA暗号と数あてゲームとフェルマの小定理
最期の授業—フェルマの小定理の証明と代数学
1 1次不定方程式の代数学 : お前はすでに解けている!—同値変形と行列の基本変形
割って割られて、割られて割って—ユークリッドの互除法
まずは基本のソースから—基本方程式
概要: 初等整数論から作図問題、暗号と代数学の関連などを、会話や図解を絡めながら4つのステップでやさしく解説。
9.

電子ブック

EB
海老原円著
出版情報: [東京] : KinoDen, [20--]  1オンラインリソース (x, 196p)
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 虚数の登場—まずは慣れよう! : 2次方程式の解の公式
実数と虚数—2乗したら−1になる数を考える
複素数の計算
2 もっと知りたい複素数 : 2次方程式の解の公式ふたたび
サイン・コサイン—三角比と三角関数
複素数平面—複素数を幾何学的にとらえる
3 複素数は役に立つ—「存在」の「状況証拠」 : 複素数のべき乗とべき根
数列と複素数
3次方程式の解の公式と複素数
4 複素数のつくりかた:予告篇—目指すべき新世界 : 「i」と「−i」のパラレルワールド
多項式とその演算
多項式の計算と複素数の計算の奇妙な符合
5 複素数のつくりかた:完結篇—合同式をテコにして : 「5=0」となる世界のつくりかた
「X2+1=0」となる世界のつくりかた—複素数体の誕生
複素共役と対称性
1 虚数の登場—まずは慣れよう! : 2次方程式の解の公式
実数と虚数—2乗したら−1になる数を考える
複素数の計算
概要: 本書は、虚数、複素数をテーマにした入門書です。複素数は、電気・電子工学の回路解析、機械工学・ロボット工学の制御理論、土木・建築系の震動解析など、工学分野でも頻繁に用いられるため、その理解は欠かせません。そこで本書では、「複素数が本当にあるの か?」をテーマに据えて、複素数のはたらき(機能)をもつ数の体系をつくって示します。数学的な面白さを伝えつつ、本格的な数学書や工学書を読み進めるための手助けとなる一冊です。 続きを見る
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼