close
1.

図書

図書
大貫広幸, 田中恵介, 簑原隆共著
出版情報: 東京 : アスキー, 1985.12  388p ; 26cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
蓑原隆著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2001.1  v, 183p ; 21cm
シリーズ名: Information science & engineering ; S11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
   1.3 プログラムの基本構造(連接,選択,反復) 4
   1.4 プログラムの記述から実行まで 6
   1.5 ソースプログラム作成上の注意 8
   1.6 具体的なコマンドの例 9
第2章 簡単なプログラム 11
   2.1 メッセージ(文字列定数)の出力 12
   2.2 数値定数の出力 16
   2.3 四則演算と式 20
   2.4 変数 22
   2.5 数値の入力 27
   2.6 数学関数 30
第3章 条件による処理の分岐 33
   3.1 条件による場合分け 34
   3.2 条件の記述 38
   3.3 構造を持った分岐 41
   3.4 乱数を使った簡単なゲーム 44
第4章 処理の繰り返し 49
   4.1 回数を決めた繰り返し 50
   4.2 終了条件による繰り返し 54
   4.3 繰り返しによる処理結果の累積 56
   4.4 処理の一般化 60
第5章 配列 63
   5.1 配列の考え方 64
   5.2 データの並べ替え(ソーティング) 68
   5.3 多次元配列 78
   5.4 配列の早見表としての利用 85
第6章 文字と文字列の操作 89
   6.1 文字型データ 90
   6.2 文字の種類のテスト 96
   6.3 文字列 98
   6.4 文字列の入出力 100
   6.5 文字列操作関数 102
第7章 関数 105
   7.1 関数の定義と呼び出し 106
   7.2 ローカル変数とグローバル変数 110
   7.3 配列データの受渡し 113
   7.4 簡単なゲーム 116
   7.5 関数の再帰的呼び出し 120
   7.6 分割コンパイル 126
第8章 データ構造(構造体とポインタ) 129
   8.1 構造体の利用 130
   8.2 ポインタの利用 134
   8.3 関数呼び出しとポインタ 138
   8.4 配列とポインタ 140
   8.5 コマンドラインの引数 144
   8.6 リスト構造 146
   8.7 木構造 154
   8.8 スタック構造 158
   8.9 キュー 161
第9章 ファイル入出力 165
   9.1 ファイルのオープンとクローズ 166
   9.2 入出力関数 168
   9.3 ファイルの終り 170
付録A ASCIIコード表 175
付録B 主なライブラリ関数 176
   B.1 入出力 176
   B.2 文字テスト関数 177
   B.3 文字列関数 179
   B.4 数学関数 179
   B.5 ユーティリティ関数 180
   B.6 時間関数 180
索引 181
第1章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
蓑原隆著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2007.3  vi, 198p ; 21cm
シリーズ名: Information science & engineering ; S11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第 1 章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
   1.3 プログラムの基本構造 (連接,選択,反復) 4
   1.4 プログラムの記述から実行まで 6
   1.5 ソースプログラム作成上の注意 8
   1.6 具体的なコマンドの例 9
   1.6.1 ソースファイルの作成・編集 9
   1.6.2 コンパイル 9
   1.6.3 実行 10
第 2 章 簡単なプログラム 11
   2.1 メッセージ (文字列定数)の出力 12
   2.2 数値定数の出力 16
   2.3 四則演算と式 20
   2.4 変数 22
   2.4.1 変数の宣言 23
   2.4.2 代入文 25
   2.4.3 変数を含んだ計算式 26
   2.5 数値の入力 27
   2.6 数学関数 30
第 3 章 条件による処理の分岐 33
   3.1 条件による場合分け 34
   3.2 条件の記述 38
   3.3 構造を持った分岐 41
   3.4 乱数を使った簡単なゲーム 44
第 4 章 処理の繰り返し 49
   4.1 回数を決めた繰り返し 50
   4.2 終了条件による繰り返し 54
   4.3 繰り返しによる処理結果の累積 56
   4.4 処理の一般化 60
第 5 章 配列 63
   5.1 配列の考え方 64
   5.2 データの並べ替え (ソーティング) 68
   5.2.1 単純挿入法 68
   5.2.2 単純選択法 72
   5.2.3 バブルソート 75
   5.3 多次元配列 78
   5.4 配列の早見表としての利用 85
第 6 章 文字と文字列の操作 89
   6.1 文字型データ 90
   6.2 文字の種類のテスト 96
   6.3 文字列 98
   6.4 文字列の入出力 100
   6.5 文字列操作関数 102
第 7 章 関数 105
   7.1 関数の定義と呼び出し 106
   7.2 ローカル変数とグローバル変数 110
   7.3 配列データの受渡し 113
   7.4 簡単なゲーム 116
   7.5 関数の再帰的呼び出し 120
   7.6 分割コンパイル 126
第 8 章 データ構造 (構造体とポインタ) 129
   8.1 構造体の宣言 130
   8.2 構造体の利用 132
   8.3 最大公約数 137
   8.4 ポインタとは何か 139
   8.5 ポインタを使ったプログラムの実際 141
   8.6 構造体へのポインタ 144
   8.7 ポインタの配列 145
   8.8 関数呼び出しとポインタ 147
   8.9 配列とポインタ 149
   8.10 コマンドラインの引数 154
   8.11 リスト構造 156
   8.12 木構造 164
   8.13 スタック構造 168
   8.14 キュー 171
第 9 章 ファイル入出力 175
   9.1 ファイルのオープンとクローズ 176
   9.2 入出力関数 178
   9.3 ファイルの終り 180
付録A ASCIIコード表 188
付録B デバッガ(gdb) 189
付録C 主なライブラリ関数 191
   C.1 入出力 191
   C.2 文字テスト関数 192
   C.3 文字列関数 193
   C.4 数学関数 193
   C.5 ユーティリティ関数 194
   C.6 時間関数 195
索引 196
第 1 章 プログラミングの基礎知識 1
   1.1 データ構造とアルゴリズム 2
   1.2 構造化プログラミング 3
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼