close
1.

図書

図書
唐沢穣 [ほか] 著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2001.6  iv, 283p ; 22cm
2.

図書

図書
大平英樹編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.12  ix, 267p ; 19cm
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
3.

図書

図書
中村真 [ほか] 編
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2019.9  xi, 458p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
第1部 感情とは何か : 感情の定義と理論
進化と感情 ほか
第2部 感情の基本要素 : 感情の評価・知識・経験
感情のコミュニケーション:表情、声、身体接触、言語、文化差 ほか
第3部 感情と社会生活 : 感情の発達
人間関係における感情 ほか
第4部 感情の個人差 : 感情特性
幼児期・児童期の感情障害 ほか
第1部 感情とは何か : 感情の定義と理論
進化と感情 ほか
第2部 感情の基本要素 : 感情の評価・知識・経験
4.

図書

図書
大平英樹編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2024.12  xi, 283p ; 19cm
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
目次情報: 続きを見る
序章 : 感情心理学事始め
第1章 感情の理論 : 感情はどのように理解されてきたか
第2章 感情の生物学的基盤 : 感情をつくりだす脳と身体
第3章 感情の機能 : 有害か有用かを越えて
第4章 感情と進化 : 感情を設計した「進化の見えざる手」
第5章 感情と認知 : こころをもった情報処理装置としての人間
第6章 感情と発達 : 表情とコミュニケーションの仕組み
第7章 感情と言語 : キモチをコトバにする
第8章 感情と病理 : どのようにして不安や落ち込みから立ち直るか
第9章 感情と健康 : 心身の健康に大切な感情のはたらき
終章 : 今後の課題と展望
序章 : 感情心理学事始め
第1章 感情の理論 : 感情はどのように理解されてきたか
第2章 感情の生物学的基盤 : 感情をつくりだす脳と身体
概要: 私たちの「感情」を解明しようとすること、それは「人間とは何か」という問いへの終わりなき探究にほかなりません。生物学的基盤/機能/進化/認知/発達/言語/病理/健康という切り口から、これまでの研究知見を体系的に整理し直し、感情心理学の到達地点 を示したテキストの最新版。古典理論から最新の研究知見までを体系的に見渡せ、かつこのコンパクトさは他にない。初版刊行後の研究の進展(心理構成主義/内受容感覚/予測的処理/RDoC/ウェルビーイング等々)をフォローアップ。新規コラム(歴史学・哲学/ロボティクス/感情粒度)も追加。 続きを見る
5.

図書

図書
廣中直行編著
出版情報: 東京 : 誠信書房, 2011.11  ix, 296p ; 22cm
シリーズ名: 心理学研究法 ; 3
目次情報: 続きを見る
展望と展開 / 廣中直行 [執筆]
古典的条件づけ / 澤幸祐 [執筆]
オペランド条件づけ / 堀耕治 [執筆]
学習と認知 : 随伴性判断を中心に / 澤幸祐, 栗原彬, 沼田恵太郎, 永石高敏 [執筆]
報酬探索 / 高野祐治 [執筆]
回避・逃避 / 土江伸誉 [執筆]
衝動性 / 野村理朗 [執筆]
社会的動機 : ソーシャルサポートへの精神神経内分泌免疫学的(PNEI)アプローチ / 堀内聡, 津田彰 [執筆]
不安・恐怖 / 山口拓, 富樫廣子, 吉岡充弘 [執筆]
情動と意思決定 / 佐藤暢哉 [執筆]
感情の生理心理学的計測 / 山田冨美雄 [執筆]
情動の制御 / 大平英樹 [執筆]
心理学における動物の飼養 / 廣中直行 [執筆]
展望と展開 / 廣中直行 [執筆]
古典的条件づけ / 澤幸祐 [執筆]
オペランド条件づけ / 堀耕治 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼