close
1.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
トニー・クリリー著 ; 対馬妙訳
出版情報: 東京 : 近代科学社, 2009.10  iii, 311p ; 20cm
シリーズ名: 知ってる?
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
数学の世界へようこそ i
01 ゼロ 2
   ゼロがないとどうなる?
02 記数法 8
   数の表し方はひと通りではない?
03 分数 14
   掛け算より足し算のほうが難しい?
04 平方数と平方根 20
   √2は分数のかたちでは表せない?
05 π(円周率) 26
   円周率はどこまで求められた?
06 e(自然対数の底) 32
   最も驚きに満ちた公式を生み出す定数とは?
07 無限大 38
   自然数と偶数の個数は同じ?
08 虚数 44
   二乗してマイナスになる数とはどんな数?
09 素数 50
   素数はいったいいくつある?
10 完全数 56
   約数の和がもとの数に一致する数とは?
11 フィボナッチ数 62
   “ウサギの殖え方”にはきまりがある?
12 黄金矩形 68
   美しさには数学的根拠がある?
13 パスカルの三角形 74
   数の三角形には不思議がいっぱい?
14 代数 80
   私の歳はいつ姪の歳の3倍になる?
15 ユークリッドのアルゴリズム/互除法 86
   17640と54054の最大公約数は?
16 論理 92
   スパニエルのなかにはテーブルがいる?
17 証明 98
   偶数の二乗が偶数であることを証明するには?
18 集合 104
   床屋は自分のひげをそる人?そらない人?
19 微積分学 110
   微分と積分はコインの裏表の関係?
20 作図 116
   円と同じ面積の正方形はどう作図する?
21 三角形 122
   三角形には3つの中心がある?
22 曲線 128
   円、楕円、放物線は同じ図形から取り出せる?
23 位相幾何学 134
   ドーナツからコーヒーカップがつくれる?
24 次元 140
   三次元よりも多い高次元空間がある?
25 フラクタル 146
   部分と全体が相似になる世界とは?
26 カオス 152
   混沌にも秩序がある?
27 平行線公準 158
   見方が変わると平行線の数も変わる?
28 離散幾何学 164
   7つの点だけで成り立つ幾何学とは?
29 ぐらふ 170
   一筆書きができる条件は?
30 4色問題 176
   地図は何色でぬり分けられる?
31 確率 182
   ギャンブルはなぜ勝ちにくい?
32 ベイズの定理 188
   はしかの患者は必ず発疹するの?
33 誕生日問題 194
   同じ誕生日の人はクラスに何人いる?
34 度数分布 200
   “the”の使用頻度はすでに決まっている?
35 正規曲線 206
   コインは投げずとも結果はわかる?
36 相関と回帰 212
   アイスが売れるとサングラスも売れる?
37 遺伝学 218
   遺伝は数学で理解できる?
38 群論 224
   対称なかたちには奥深い数学が隠れている?
39 行列 230
   数のかたまりがひとつの数になる?
40 符号化と暗号 236
   秘密を堂々と伝えるには?
41 組合せ論 242
   49個の数字から6個を選ぶ選び方は?
42 魔方陣 248
   どこを足しても等しくなるのはなぜ?
43 ラテン方陣 254
   数独はなんの役に立つ?
44 会計学 260
   「単利」と「複利」はどっちがお得?
45 線形計画法 266
   必要な栄養素を最低コストで得るには?
46 巡回セールスマン問題 272
   どのルートなら最短距離で移動できる?
47 ゲーム理論 278
   囚人の刑は軽くなる?重くなる?
48 相対性理論 284
   光の速さはどこから測っても同じ?
49 フェルマーの最終定理 290
   超難問の定理が証明された!?
50 リーマン仮説 296
   いまだ証明されていない究極の難問とは?
用語解説 302
索引 306
数学の世界へようこそ i
01 ゼロ 2
   ゼロがないとどうなる?
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
マイケル・カプラン, エレン・カプラン著 ; 対馬妙訳
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 2007.3  413p ; 20cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 思想 7
   なぜ人間はユークリッドになれないか? 10
   帰納法の三つの顔 13
   不確かさは人類最大の運命 16
   ラモン・ルルの組合せ論 20
2 発見 23
   カルダーノの『さいころ遊戯の書』 25
   デカルトの貢献 35
   近代確率論の父パスカル 37
   ド・メレとフェルマー 40
   パスカルの三角形 42
   ベルカーブ 47
3 進展 50
   ド・モアブルの発見 50
   ラプラス公爵の功績 57
   ポアソン分布 63
   ルベーグの測度論 67
   フォン・ミーゼスの頻度説 68
   カントールの集合論とコルモゴロフの公理 72
4 博打 81
   カジノを慌てさせた人々 81
   ルーレットとクラップス 85
   トランプとランダムウォーク 91
   ブラックジャックの戦術 94
   破産の数学 96
   ジョン・ローの虚飾 99
   モンティ・ホール問題 102
   競馬の科学 105
   賭博師・相場師・銀行家 108
   パロンドのパラドックス 113
5 保険 117
   災害、火事、戦争 117
   ベルヌーイの大数の弱法則 120
   ラプラスの原理 126
   保険の解釈の推移 131
   ロンドンの保険業者たち 134
   特殊保険の根本的問題 143
   産業革命がもたらした変化 145
   リスクの分散化 150
6 統計 154
   「完壁な標準」 154
   コンドルセの孤立 156
   ナポレオンと統計 160
   ティコ・ブラーエの観測 162
   ケトレーの洞察 167
   グラントと「死亡表」 172
   バックルの「大それた思いつき」 179
   統計学者ナイティンゲール 188
   フランシス・ゴールトンの情熱 192
   ピアソンとカニの甲羅 198
7 治療 203
   科学以前の医学 203
   フィッシャーのルール 207
   成功したストレプトマイシンの試験 212
   五パーセントの偶然 215
   プラセボ効果 221
   男性の平均・女性の平均 224
   臨床実験の誤差 227
   百分率の落とし穴 230
   監視の対象となる医師 233
   ゲノムの解明がもたらす変化 237
8 審判 240
   証言、数字、信頼性、宣誓 241
   古代ローマ人と「よくあること」 244
   コモン・ローの成立 247
   法律をめぐる確率 249
   ベイズの定理と「罪と罰」 250
   七千三百万分の一の確率 258
   指紋鑑定とDNA鑑定 266
   ウィグモァのチャート 269
   犯罪捜査と意思決定支援システム 274
   陪審員の偏見 278
9 予測 283
   科学的気象学の祖 283
   ガリレオ、トリチェリ、ボイル、フンボルト 286
   ダーウィンとフィッツロイ船長 289
   ビエルクネスの気象予報 293
   リチャードソンの「天気工場」 296
   戦争と気象 298
   ローレンツのシミュレーション 300
   カオス理論とアンサンブル予測 304
   スタニスワフ・ウラムのモンテカルロ法 310
   百年先の天気をうらなう 312
10 戦闘 324
   戦争は情報の勝負 324
   ヴェゲティウスの合理的思考 326
   ゲームとしての戦争 329
   ナポレオン-「とりあえずはじめてみて、それから考える」 332
   ウォー・チェスと赤いズボン 335
   ボレルのゲーム理論再発見 337
   ジョン・フォン・ノイマンと原爆投下 339
   南北戦争の勝負の分かれ目 345
   「マクベス原理」 349
   サラエボの銃声と「世界破滅装置」 351
   パ・ド・カレーかノルマンディーか 354
   インケルマンの戦い 356
   海戦と陸戦の違い 358
   クラウゼヴィッツの『戦争論』 367
   囚人のディレンマ 368
   国際テロリストを消せ 371
   ゲーム理論の進化 374
11 存在 378
   ニュートンカ学の世界と量子力学の世界の複雑な干渉 378
   ボルツマンとエントロピー 383
   情報のエントロピー 391
   思考に潜む確率 396
   仮説とベイズ推定 400
訳者あとがき 412
装幀/加藤光太郎
1 思想 7
   なぜ人間はユークリッドになれないか? 10
   帰納法の三つの顔 13
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼