close
1.

図書

図書
岡田晴恵, 田代眞人著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2003.12  v, 258p ; 18cm
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 870
2.

図書

図書
岡田晴恵監修 ; いとうみつるイラスト
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 2016.1  79p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
おもにせきやくしゃみでうつる感染症 : インフルエンザ—インフルエンザウイルス
風疹—風疹ウイルス ほか
おもに人や物にふれてうつる感染症 : アタマジラミ—アタマジラミ
手足口病—コクサッキーウイルスなど ほか
おもに食べものや飲みものからうつる感染症 : ノロウイルス感染症—ノロウイルス
腸管出血性大腸菌感染症—O157など ほか
おもに動物や昆虫からうつる感染症 : デング熱—デングウイルス
重症熱性血小板減少症候群(SFTSウイルス) ほか
おもにせきやくしゃみでうつる感染症 : インフルエンザ—インフルエンザウイルス
風疹—風疹ウイルス ほか
おもに人や物にふれてうつる感染症 : アタマジラミ—アタマジラミ
概要: 家族みんなでからだを守ろう!知っておきたい感染症をまとめてキャラクター化!!目に見えるからよくわかる!感染症“超入門”図鑑。うつる病気の予防と対策は、この1冊におまかせ!
3.

図書

図書
岡田晴恵, 田代眞人著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.11  xii, 130p ; 19cm
目次情報: 続きを見る
1 H7N9型鳥インフルエンザ : 2013年春、H7N9型鳥インフルエンザ感染者発生
中国での感染患者の発生と拡大の実際 ほか
2 MERSコロナウイルス : MERSコロナウイルス
SARSの再出現か? ほか
3 H5N1型強毒性インフルエンザ : 地球上最大規模の人獣共通感染症
新型インフルエンザと季節性インフルエンザ ほか
4 新しい感染症とどうたたかうか : 2009年のH1N1型インフルエンザ・パンデミック
なぜ健康被害が軽度ですんだのか? ほか
1 H7N9型鳥インフルエンザ : 2013年春、H7N9型鳥インフルエンザ感染者発生
中国での感染患者の発生と拡大の実際 ほか
2 MERSコロナウイルス : MERSコロナウイルス
概要: 2013年春、中国でH7N9型鳥インフルエンザが発生し、中東やヨーロッパで新型のMERSコロナの流行がはじまった。H5N1型鳥インフルエンザも、1997年以降、感染者と死亡者を出し続けており、新型化も迫っている。これらの何が怖いのか、どう対 処したらよいのか?人の移動が広域・高速化し、感染拡大の危険性が増す今日、もう「想定外」は許さない!影響予測と対策を、研究と防疫の最前線から科学的に論じる。 続きを見る
4.

図書

目次DB

図書
目次DB
岡田晴恵, 田代眞人著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.12  vi, 117p ; 19cm
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 139
目次情報: 続きを見る
序章 迫られる対策 1
   新型インフルエンザとは?
   危機管理・安全保障の問題
   世界同時流行?
   スペインかぜインフルエンザ流行とは比べものにならない
   求められる綿密な行動計画と事前準備
   四〇歳未満に重症化
   日本での死亡者数一二〇万人!?
第1章 H5N1型ウイルスの病原性の特性 11
   H5N1型鳥インフルエンザの拡大
   A型インフルエンザは人獣共通感染症
   鳥インフルエンザウイルスにおける弱毒型と強毒型
   強毒型鳥インフルエンザの封じこめ
   H5N1型鳥インフルエンザウイルスの宿主域拡大
   感染源はニワトリだけでない
   タンパク源として重要だからこそ
   世界中のH5N1型対策
   徐々に病原性が高くなる
   サイトカイン-インフルエンザ症状
   H5N1型鳥ウイルスのヒトでの症状
   H5N1型ウイルスによるサイトカイン・ストームの治療
第2章 病原性を規定する分子機構 35
   HAの構造で強毒性が決まる
   ヒトに対する病原性
   インフルエンザではない!
   鳥型からヒト型への変化
   インフルエンザウイルスの構造
   インフルエンザウイルスの複製
   インフルエンザウイルスは変異しやすい
   連続抗原変異?
   過去の流行ウイルスは消えていく
   コラム スペインかぜインフルエンザの惨禍を検証する 52
第3章 ヒトへの感染のメカニズム
   ヒトにもある鳥型ウイルスレセプター
   鳥型とヒト型の違いを規定する体温
   ウイルス分離方法の違いによるウイルス性状の変化
   H5N1型ウイルスの流行と進化
   クレード1のウイルス
   クレード2のウイルス
   クレードとヒトの病態
   ヒトからヒトへの伝播の症例
   鳥の間ではすでにパンデミック
   ヒトヘの感染数は氷山の一角?
   インドネシアにみるリスクコミュニケーションの重要性
   コラム インドネシアのWHOへのウイルス検体提供拒否問題 82
第4章 新型インフルエンザH5N1とたたかう 85
   インフルエンザは根絶できない
   H5N1型新型インフルエンザの強い病原性の保持
   ウイルスの系統の違いとワクチン作製
   アジュバントの必要性
   プレパンデミックワクチン
   現在の日本のワクチン計画
   不作為は許されない
   ワクチンにおける問題点
   DNAを用いて造伝子操作を行う
   免疫原性の低さへの対抗策
   タミフルの有効性
   タミフル耐性ウイルスの出現
   タミフルをどのように備蓄するか
   コラム WHOの勧告と未解決問題 108
あとがき
序章 迫られる対策 1
   新型インフルエンザとは?
   危機管理・安全保障の問題
5.

図書

目次DB

図書
目次DB
岡田晴恵著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2006.2  286p ; 18cm
シリーズ名: ちくま新書 ; 580
目次情報: 続きを見る
   感染症は世界史を動かす
   まえがき 007
第一章 聖書に描かれた感染症 009
   マーブルクの街へ
   聖エリーザベト教会
   アッシジの聖フランチェスコ
   異端審問官コンラート
   中世のハンセン病
   十字軍とハンセン病
   ハンセン病の道
   イエスの治療と教会のハンセン病対策
   ラザレット
   白い手のアップリケの意味
   城への道
第二章 「黒死病」はくり返す? 043
   ハーメルン笛吹き男
   ユスティニアヌスの疫病
   フィレンツェを襲ったペスト
   ペストという伝染病
   腺ペストと肺ペスト
   黒死病以前の世界
   中世の生活
   疫病の前触れ
   ペストロード
   ボルドーのピエタに祈る
   黒死病の街
   キリスト教会の権威の失墜
   ペストの病因論・星の運行
   ミアズマ(療気)
   ペストの薬
   聖人信仰
   ペストのお守り
   ペスト医という職業
   ペストの治療
   鞭打ちの行進
   ユダヤ人虐殺
   死の舞踏
   聖母像
   ペストを祈る教会
   往生集
   黒死病の影響
   ペストの現在
   ブリューゲルの世界
第三章 ルネッサンスが梅毒を生んだ 101
   梅毒という病
   梅毒の進行
   ルネッサンスという時代
   中世からルネッサンスの性風俗
   コロンブスの持ち帰った風土病
   シャルル八世のイタリア戦争
   フェロン夫人の不幸
   狂気の王
   性愛の花輪はどこから来たのか
   水銀療法
   グアヤック
   パラケルスス
   ピューリタン革命
   梅毒の芸術家
   シューベルト
   モーパッサンとハイネ
   ニーチェ
   デカダン
   梅毒の解明
   ネオサルバルサンを発見した日本人
   現在の梅毒
第四章 公衆衛生の誕生 139
   検疫のはじまり
   保健所の設立と家屋の封じ込め
   パスポートの原型
   中世の医療
   聖ヨハネ施設院とペギン会修道院
   捨児養育院
   ギルドによる慈善の精神
第五章 産業革命と結核 157
   古くからあった結核
   結核という病
   結核菌とコッホ
   ストレプトマイシン
   ロイヤルタッチ
   結核のロマン化
   劇作家チェーホフの結核
   樋口一葉
   正岡子規
   エンゲルスの見たロンドン
   産業革命の精神
   産業革命と結核蔓延
   工場労働者の生活
   鉱山労働の実態
   平均死亡年齢一五歳
   レースのボレロ
   二つの国民
   近代公衆衛生の誕生
   下水と飲み水
   ジンで酔うしかない
   日本の産業革命と結核
   結核大国
   予防対策と結核患者数の推移
   結核の現在
第六章 新型インフルエンザの脅威 207
   第一次大戦とスペインかぜ
   戦争を終結させたスペインかぜ
   流行性感冒
   インフルエンザの定義
   新型インフルエンザ出現のメカニズム
   過去の新型インフルエンザ
   新型インフルエンザ来襲
第七章 二一世紀の疾病 237
   H5N1型鳥インフルエンザから新型インフルエンザへの危機対応
   H5N1型鳥インフルエンザの流行拡大
   新型インフルエンザに対する準備
   ブッシュ米大統領の新型インフルエンザ政策の衝撃
   高病原性新型インフルエンザ出現の可能性
   最悪のシナリオで予想される被害
   新型インフルエンザ対策の行動計画
   あとがき 281
   追記 285
   参考文献 286
   感染症は世界史を動かす
   まえがき 007
第一章 聖書に描かれた感染症 009
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼