close
1.

図書

図書
社河内敏彦著
出版情報: 東京 : 森北出版, 2004.3  xi, 222p ; 22cm
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
社河内敏彦, 辻本公一, 前田太佳夫共著
出版情報: 東京 : 養賢堂, 2008.7  7, 207p ; 21cm
所蔵情報: loading…
3.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
社河内敏彦, 前田太佳夫, 辻本公一共著
出版情報: 東京 : 養賢堂, 2007.9  7, 173p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章 流体および流れの基礎的性質 1
   1.1 密度,比体積,比重 1
   1.2 圧縮率,体積弾性係数 4
   1.3 粘性 7
   1.4 表面張力 12
   1.4.1 球状液滴 13
   1.4.2 毛管現象 14
   第1章の演習問題 15
第2章 流体静力学 16
   2.1 圧力 16
   2.1.1 圧力の等方性 16
   2.1.2 パスカルの原理 18
   2.2 流体中の高さによる圧力の変化 18
   2.3 圧力の釣合い 23
   2.3.1 絶対圧力,ゲージ圧力,圧力へツド 23
   2.3.2 液柱による圧力表示 23
   2.4 面に作用する圧力と力 27
   2.4.1 平面壁に作用する力 27
   2.4.2 圧力中心 28
   2.4.3 曲面壁に作用する力 31
   2.5 浮力と浮揚体 32
   2.5.1 浮力 32
   2.5.2 浮揚体 33
   第2章の演習問題 35
第3章 流れの基礎 36
   3.1 流体の流れ 36
   3.2 層流と乱流 36
   3.3 定常流と非定常流 38
   3.4 流線と流管 39
   3.5 連続の式 39
   3.5.1 定常流の連続の式 40
   3.5.2 非定常流の連続の式 40
   3.6 ベルヌーイの定理と応用 41
   3.6.1 ベルヌーイの定理 41
   3.6.2 小孔からの流出 43
   3.6.3 ピトー管 45
   3.6.4 ベンチュリ管 46
   3.7 回転連動 48
   3.7.1 強制渦 50
   3.7.2 自由渦 52
   3.7.3 ランキン渦(組合せ渦) 53
   3.7.4 放射流れと自由渦の組合せ 54
   3.8 運動量の定理と応用 56
   3.8.1 曲がり管内の流れ 57
   3.8.2 十分大きな平板に衝突する噴流 60
   3.8.3 小さい平板に衝突する噴流 60
   3.8.4 水受けに衝突する噴流 61
   3.8.5 移動する水受けに衝突する噴流 61
   3.8.6 角運動量の定理と物体が受けるトルク 62
   第3章の演習問題 64
第4章 次元解析による流れの解析と相似則 66
   4.1 次元解析とπ定理 66
   4.1.1 次元解析 66
   4.1.2 バッキンガムのπ定理 67
   4.2 力学的な相似則 71
   4.2.1相似則 71
   4.2.2相似パラメータ 73
   第4章の演習問題 74
第5章 円管内の流れ 76
   5.1 助走区間の流れ 76
   5.2 速度分布 77
   5.2.1 層流の場合 79
   5.2.2 乱流の場合 81
   5.3 壁面近傍の流れ,境界層 82
   5.3.1 層流境界層 83
   5.3.2 乱流境界層 85
   5.4 管摩擦による流動損失 88
   5.4.1 管摩擦係数 88
   5.4.2 損失がある場合のベルヌーイの定理 89
   5.4.3 機械的なエネルギー変化がある場合のベルヌーイの定理 91
   5.4.4 滑らかな管の管摩擦係数の実用公式 91
   5.4.5 粗い管の管摩擦係数の実用公式 93
   5.4.6 円形断面以外の管の摩擦損失 95
   5.5 管路系における流動損失 97
   5.5.1 水力勾配線およびエネルギー勾配線 97
   5.5.2 断面積変化による流動損失 98
   5.5.3 曲かり管の流動損失 107
   5.5.4 弁の流動損失 109
   5.5.5 分岐と合流による流動損失 111
   5.5.6 複合管路の流動損失 111
   第5章の演習問題 114
第6章 開きょの流れ 116
   6.1 開きょ 116
   6.2 一様流の公式 117
   6.3 速度分布 120
   6.4 常流と射流 120
   6.5 跳水 121
   第6章の演習問題 123
第7章 理想流体(非粘性流体)の力学 125
   7.1 基礎式の導出のための準備 125
   7.1.1 テイラー展開による近似 125
   7.1.2 流れにおける変形 126
   7.2 基礎方程式の導出 129
   7.2.1 質量保存式 129
   7.2.2 運動量保存式(運動方程式) 130
   7.3 理想流体を支配する方程式 132
   7.4 循環および循環定理 134
   7.4.1 循環 134
   7.4.2 循環定理 135
   7.5 流れ関数 136
   7.6 速度ポテンシャル 138
   7.6.1 速度ポテンシャル 138
   7.6.2 圧力方程式 139
   7.7 複素ポテンシャル 140
   7.8 複素ポテンシャルにより表される簡単な流れ 142
   7.8.1 一様な流れ 142
   7.8.2 吹出し(湧出し),吸込み 143
   7.8.3 渦 144
   7.8.4 二重吹出し 144
   7.8.5 円柱周りの流れ 145
   7.9 等角写像 148
   7.10 等角写像の応用 149
   7.10.1 ジューコフスキー変換 149
   7.10.2 平板翼の揚力 150
   第7章の演習問題 151
第8章 流れの測定 152
   8.1 圧力 152
   8.1.1 液柱圧力計(マノメータ)とトリチェリの水銀気圧計 152
   8.1.2 弾性圧力計 153
   8.1.3 静圧測定器 154
   8.1.4 半導体式圧力変換器 155
   8.2 速度 155
   8.2.1 ピトー管 155
   8.2.2 回転式流速計 156
   8.2.3 熱線流速計 156
   8.2.4 レーザ・ドップラー流速計 157
   8.2.5 粒子画像流速計 158
   8.2.6 超音波流速計 158
   8.3 流量 159
   8.3.1 重量法 159
   8.3.2 羽根車式流量計 159
   8.3.3 フロート式流量計 160
   8.3.4 流速積分法 160
   8.3.5 絞り流量計 160
   8.3.6 せき 161
   8.3.7 電磁流量計 161
   8.3.8 超音波流量計 162
   8.3.9 渦流量計 162
   第8章の演習問題 162
演習問題の解答164
参考文献 168
索引 169
第1章 流体および流れの基礎的性質 1
   1.1 密度,比体積,比重 1
   1.2 圧縮率,体積弾性係数 4
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼