close
1.

図書

図書
岩崎学 [ほか] 共編 ; 中西寛子, 竹内光悦, 中山厚穂共著
出版情報: 東京 : 培風館, 2018.4  vi, 198p ; 21cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1 統計学の概要と記述統計 : 統計学の意義
調査と実験のデザイン
データの記述(1変数
2変数
2 確率の概念と推測統計 : 確率と確率分布
母集団と標本
統計的推測(推定
検定)
1 統計学の概要と記述統計 : 統計学の意義
調査と実験のデザイン
データの記述(1変数
概要: 文科系分野の学生を念頭において統計学の基礎的内容をまとめた入門書。「統計学分野の教育課程編成上の参照基準」の文科系カリキュラムの共通教育項目に従って構成されている。具体的な計算例や応用例、ユニークなコラム等を適宜盛り込むことで、興味をもって 読み進められるよう配慮。重要事項は繰り返し説明し、数式の理解が壁にならないように具体的な例や図を多く用いた。 続きを見る
2.

図書

東工大
目次DB

図書
東工大
目次DB
淺野長一郎, 竹内光悦著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2006.8  vii, 258p ; 22cm
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
   注 : L[B]の[B]は下つき文字
   注 : [Scheffe]は、現物の表記と異なります
   
第1章 データと現象 1
   1.1 現象とデータの意味 1
   1.2 観測対象の選定 2
   1.3 観測特性の選択 3
    1.3.1 観測の客観性 4
    1.3.2 観測尺度の選定 4
    1.3.3 観測尺度の妥当性 5
    1.3.4 観測尺度の信頼性 5
    1.3.5 観測尺度の感度 6
    1.3.6 観測の平易性 6
   1.4 観測データの形式 6
第2章 評点法 9
   2.1 角変換 9
   2.2 Ridit変換 11
   2.3 Probit変換 13
   2.4 Rankit変換 18
   2.5 Fisherの評点法 19
第3章 順位による方法 25
   3.1 符号検定 25
   3.2 線上の連の数による検定 26
   3.3 環上の連の数による検定 29
   3.4 メヂアン検定 30
   3.5 拡張メヂアン検定 32
   3.6 Mosesの検定 34
   3.7 Walshの検定 36
   3.8 Mann-WhitneyのU検定(Wilcoxonの検定) 38
   3.9 一般化Wilcoxon検定 41
   3.10 Fisher-Ytes-Terry検定 44
   3.11 van der Waerdenの検定 45
   3.12 Klotzの検定 48
   3.13 Savageの検定 50
   3.14 頑健検定 51
   3.15 McNemarの検定 54
   3.16 Kruskal-Wallisの検定 56
   3.17 Jonckheere検定 59
   3.18 Siegel-Tukeyの検定 61
   3.19 Moodの検定 64
   3.20 Ansari-Bradleyの検定 65
   3.21 Lepage検定 67
   3.22 Mosesの順位ふう検定 68
   3.23 Kolmogorov-Smirnovの一標本検定 71
   3.24 Kolmogorov-Smirnovの二標本検定 72
   3.25 Kaplan-Meierの経時百分率の推測 74
   3.26 Cox-Mantel検定 76
   3.27 Friedman検定 79
   3.28 Page検定 82
   3.29 Mantel-Haenszel検定 84
   3.30 Spearmanの順位相関 87
   3.31 Kendallの順位相関 89
   3.32 Kendallの偏順位相関 92
   3.33 Kendallの一致性の係数W 93
   3.34 Cramerの連関係数C 95
   3.35 ラムダL[B]連関性の検定 97
   3.36 カッパ係数Κ 100
   3.37 順序変数の連関性に関するガンマ統計量G 103
   3.38 順序変数に関するSomersのΔ 106
第4章 分類法 111
   4.1 二項検定 111
   4.2 多項検定(適合度の検定) 113
   4.3 Fisherの精密確率検定 115
   4.4 2×2分割表のカイ二乗検定 117
   4.5 累積カイ二乗検定 118
   4.6 m×n分割表による検定 120
   4.7 単純選択法 123
   4.8 同類選択法 124
   4.9 全数類別法 126
   4.10 CochranのQ検定 128
   4.11 傾向の変化点の推測 131
    4.11.1 データが二値の場合 131
    4.11.2 データが連続値の場合 133
   4.12 計数データのクラスタ分析 134
    4.12.1 凝縮型階層的クラスタ分析 135
    4.12.2 分析手順の実施 137
第5章 一対比較法 141
   5.1 評価者の一巡三角形による一致性 141
   5.2 評価者間の合致性の係数 144
   5.3 Thurstone-Mostellerの方法 145
   5.4 Bradley-Terryの方法 150
   5.5 [Scheffe]の一対比較法 153
第6章 計数の逐次検定法 159
   6.1 逐次二項検定 160
    6.1.1 検査と判定法 160
    6.1.2 検定特性(OC)曲線 162
    6.1.3 平均検査個数 164
    6.1.4 数値例 165
    6.1.5 数式誘導 167
   6.2 逐次二重二分法検定 173
    6.2.1 二重二分法 173
    6.2.2 優差比 174
    6.2.3 適用手順 175
    6.2.4 数値例 177
    6.2.5 数式誘導 179
   6.3 逐次ポアソン検定 182
    6.3.1 特徴 182
    6.3.2 適用手順 184
    6.3.3 数値例 185
    6.3.4 数式誘導 187
   6.4 逐次選択(PWR)方式 190
    6.4.1 概要 190
    6.4.2 二処理法の場合の選択方式 191
    6.4.3 処理法がm個の場合の選択方式 193
    6.4.4 逐次選択方式の特性 195
第7章 ソフトウェアFADAシステムによるデータ分析 199
   7.1 計算機を用いたデータ分析 199
   7.2 ソフトウェアFADAシステムのインストール 201
   7.3 FADAシステムの使い方 204
   7.4 FADAのメニユー 209
付表(数値表) 225
参考文献 252
索引 257
あとがき 259
   注 : L[B]の[B]は下つき文字
   注 : [Scheffe]は、現物の表記と異なります
   
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼