close
1.

図書

図書
鈴木克明著
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2002.4  xv, 188p ; 21cm
2.

図書

図書
J. M. ケラー著
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2010.7  xiii, 351p ; 21cm
3.

図書

図書
野嶋栄一郎, 鈴木克明, 吉田文編著
出版情報: 東京 : 放送大学教育振興会, 2006.3  226p ; 21cm
シリーズ名: 放送大学大学院教材 ; 8940207-1-0611 . 教育開発プログラム||キョウイク カイハツ プログラム
4.

図書

図書
S. M. ロス, G. R. モリソン著 ; 向後千春 [ほか] 訳+解説
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2002.4  154p ; 21cm
5.

電子ブック

EB
スーザン・マッケニー, トーマス・C.リーブス著
出版情報: [東京] : Maruzen eBook Library, [202-]  1オンラインリソース (xiv, 358p)
目次情報: 続きを見る
第1部 基礎 : 教育デザイン研究について
理論と実践への貢献:概念と事例
教育デザイン研究の一般モデルを目指して
第2部 コアプロセス : 分析と探索
デザインと構築
評価と省察
実装と普及
第3部 次に向けて : 教育デザイン研究の提案書を書く
教育デザイン研究を報告する
過去を振り返り、未来を見据える
第1部 基礎 : 教育デザイン研究について
理論と実践への貢献:概念と事例
教育デザイン研究の一般モデルを目指して
概要: 学習科学の代表的な研究法であり、インストラクショナルデザインとの相性も抜群の「デザイン研究」。その起源や特徴から提案書・報告の書き方までを克明にガイド。断層を跨いで、教育実践者が研究者に成る。
6.

図書

図書
R.M.ガニェ [ほか] 著 ; 鈴木克明, 岩崎信監訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2007.8  x, 462p ; 21cm
7.

図書

図書
C. M. ライゲルース, A. A. カー=シェルマン編
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2016.2  x, 449p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 教授理論を理解するためのフレームワーク : 教授理論の理解
インストラクションを理解する ほか
第2部 インストラクションへの異なるアプローチについての理論 : 直接教授法を用いたアプローチ
ディスカッションを用いたアプローチ ほか
第3部 インストラクションの異なる成果についての理論 : スキルの発達を促進する
理解を促進する ほか
第4部 共通知識基盤を構築するためのツール : 教授理論のアーキテクチャ
教育のドメイン理論:学習者中心教育を可能にする到達度マッピング ほか
第1部 教授理論を理解するためのフレームワーク : 教授理論の理解
インストラクションを理解する ほか
第2部 インストラクションへの異なるアプローチについての理論 : 直接教授法を用いたアプローチ
8.

図書

図書
松田岳士, 根本淳子, 鈴木克明編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2017.3  vi, 165p ; 22cm
シリーズ名: 教育工学選書 ; 2 ; 14
目次情報: 続きを見る
第1部 FDセミナーの紙上体験 : インストラクショナルデザイン(ID)とは何か
入口を点検する
出口を点検する
授業方法を点検する
第2部 FDセミナーの舞台裏 : FDセミナーの概要
ファシリテーション—FDセミナーにおける位置づけと役割
最終レポート添削ルーブリック
第3部 大学授業の改善事例 : 事例1:資格を目指す大規模授業
事例2:学習者の主体性を伸ばす取り組み
事例3:魅力あるキャリア教育授業を目指して
第1部 FDセミナーの紙上体験 : インストラクショナルデザイン(ID)とは何か
入口を点検する
出口を点検する
概要: 授業改善のアイディアを具体化する。インストラクショナルデザイン研究の知見を応用した大学の授業デザインセミナーの実際を紹介。
9.

図書

図書
中山実, 鈴木克明編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2016.7  iv, 226p ; 22cm
シリーズ名: 教育工学選書 ; 2 ; 15
目次情報: 続きを見る
第1章 職業人教育と教育工学—ダブルディグリーの勧め
第2章 医学教育と教育工学
第3章 看護師養成と教育工学
第4章 医療シミュレーションと教育工学
第5章 製薬企業営業研修と教育工学
第6章 技術経営 : MOT)教育の現状とその課題
第7章 日本語教師養成と教育工学—教師養成・研修・支援の問題解決の助けとして
第8章 技術者研修と教育工学(ISD
第9章 職業人教育の認定評価
第10章 : 職業人の学習と教育工学研究の展開
第1章 職業人教育と教育工学—ダブルディグリーの勧め
第2章 医学教育と教育工学
第3章 看護師養成と教育工学
概要: 職業人の成長・発達のために。職業人が参加する教育や学習を取り巻く教育制度、知識やスキル、教育学習の理論や支援について解説。
10.

図書

図書
R. A. リーサー, J. V. デンプシー編 ; 半田純子 [ほか] 訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2013.9  vii, 690p ; 21cm
目次情報: 続きを見る
第1部 : 領域を定義する
第2部 : 学習と教授の理論とモデル
第3部 : 教育プログラム・プロジェクトの評価と管理
第4部 : パフォーマンスの向上
第5部 : 多様な場面での動向と課題
第6部 : IDTの世界的動向と課題
第7部 : IDTで職を得て成功するために
第8部 : IDTにおける新しい方向性
第9部 : IDTの現在における課題
第1部 : 領域を定義する
第2部 : 学習と教授の理論とモデル
第3部 : 教育プログラム・プロジェクトの評価と管理
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼