close
1.

図書

図書
Masahito Ueda
出版情報: Singapore : World Scientific, c2010  xvi, 351 p. ; 24 cm
2.

図書

図書
上田正仁著
出版情報: 東京 : 培風館, 2004.11  viii, 245p ; 22cm
3.

図書

図書
川畑有郷 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2012.5  xii, 676p ; 22cm
4.

図書

図書
沙川貴大, 上田正仁共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2022.6  viii, 221p ; 26cm
シリーズ名: SGCライブラリ ; 177
5.

図書

図書
沙川貴大, 上田正仁共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2016.3  vii, 210p ; 26cm
シリーズ名: 臨時別冊・数理科学 ; . SGCライブラリ||SGC ライブラリ ; 123
6.

図書

図書
沙川貴大, 上田正仁共著
出版情報: 東京 : サイエンス社, 2025.6  x, 306p ; 21cm
シリーズ名: SGC books : for senior & graduate courses ; P5
7.

図書

図書
上田正仁著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2018.3  221p ; 15cm
シリーズ名: PHP文庫 ; [う29-2]
目次情報: 続きを見る
予講 「伝える力」とは何か : 誰もが「伝わらない」と悩んでいる
プレゼンの天才、ジョブズをマネれば伝わるのか ほか
レベル1 「用事が足りる伝え方」を鍛える—伝言力アップの3原則をマスターする : 事実と用件の違いとは?
伝言力アップの3原則 ほか
レベル2 「聞く気にさせる伝え方」を鍛える—伝えたいメッセージを聞き手の力を借りて伝える : プレゼンテーション
意志表示—言いづらいことを伝える
レベル3 「人を動かす伝え方」を鍛える—ゼロサムではなくウイン・ウインであるために : 交渉ごとが苦手な人が多いのはなぜか
すぐれた交渉とは、双方がウイン・ウインになる方策を見出すこと ほか
補講 「人を育てる伝え方」を鍛える—「教育」と「子育て」を通して「生きる力」を養う : 「人を育てる伝え方」は総合力
励ます、ほめる、叱る ほか
予講 「伝える力」とは何か : 誰もが「伝わらない」と悩んでいる
プレゼンの天才、ジョブズをマネれば伝わるのか ほか
レベル1 「用事が足りる伝え方」を鍛える—伝言力アップの3原則をマスターする : 事実と用件の違いとは?
概要: 用件を伝える、他人にアピールする、人を動かす...。日常生活で、「伝える力」を必要としない場面はない。そして、その力を鍛えることは、相手の立場を思いやり、人生をより深く生きることにつながる—。本書は、東京大学の教授が「伝える」という行為の本 質に迫りつつ、誰もが実践できるよう、3ステップでやさしく解説したもの。表面的なテクニックではなく、本当の力が身につく一冊。 続きを見る
8.

図書

図書
上田正仁著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2024.12  190p ; 18cm
シリーズ名: PHP新書 ; 1415
目次情報: 続きを見る
第1章 創造性とはゼロから一をつくることではない : 創造性は“思いつき”とは異なる
独創性はすべての型を知ったあとに生まれる ほか
第2章 自らの可能性を引き出すために「独自のテーマ」を見つける : 興味を入り口に独自のテーマを見つける
自分の興味をサーベイする ほか
第3章 山頂に到達するためには谷底を通らなければならない : リスクテイクできるかどうかが鍵となる
リスクはゼロにはできないが“最小化”できる ほか
第4章 才能という名の呪縛から自らを解放する : 自分の才能に悩む若者たち
“才能”は科学的に実証されたものではない ほか
第5章 「創造力」を育て続けるために : 創造力を持ち続けるために情熱に火を灯す
科学技術の大発見は粘り抜いた結果 ほか
第1章 創造性とはゼロから一をつくることではない : 創造性は“思いつき”とは異なる
独創性はすべての型を知ったあとに生まれる ほか
第2章 自らの可能性を引き出すために「独自のテーマ」を見つける : 興味を入り口に独自のテーマを見つける
概要: 学校の勉強で養う「マニュアル力」、知識を組合わせて応用問題を解くことで鍛える「考える力」、サーベイ、粘る力で問題解決を行う「創造力」。「創造力を発揮しろ!」と言われることはあっても具体的にどのように学べばよいかわからない人は多いのではないだ ろうか。本書では「創造力を鍛える」ための手順を言語化して、実践の場でいかに身につけるかを、東大物理学者が著す。 続きを見る
9.

図書

図書
日本物理学会編
出版情報: 東京 : 裳華房, 1999.10  xviii, 298p, 図版 [2] p ; 22cm
目次情報: 続きを見る
物理学の進化 : 相対性理論と量子論 / 前田恵一 [執筆]
量子力学的世界像と古典物理学 / 江沢洋 [執筆]
マクロな世界にも表れる両氏現象 : トンネル効果 / 高木伸 [執筆]
レーザー冷却された原子気体のボース-アインシュタイン凝縮 / 上田正仁 [執筆]
光の速さを測る : 相対論入門 / 霜田光一 [執筆]
アインシュタインの重力理論とブラックホール / 前田恵一 [執筆]
素粒子の世界から宇宙へ / 二宮正夫 [執筆]
ミクロな世界の法則と素粒子現象 / 荒船次郎 [執筆]
超弦理論と量子重力 : 自然界の力を統一する / 川合光 [執筆]
アインシュタインと宇宙定数 : 定常宇宙論から進化宇宙論へ / 池内了 [執筆]
宇宙の始まりと量子論 / 佐藤勝彦 [執筆]
量子コンピューターと量子暗号 / 井元信之 [執筆]
物理学の進化 : 相対性理論と量子論 / 前田恵一 [執筆]
量子力学的世界像と古典物理学 / 江沢洋 [執筆]
マクロな世界にも表れる両氏現象 : トンネル効果 / 高木伸 [執筆]
文献の複写および貸借の依頼を行う
 文献複写・貸借依頼